カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全506件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (404)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (73)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (319)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (124)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部プロジェクト等で複数の組織の人々で協業活躍

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ネット接続環境があればどこでもアクセスでき、各メンバーの層ごとに許可された内容を共有できる。
蓄積型プロジェクトでのグループウェアとして便利である。

改善してほしいポイント

ボタン押し下げ前にカーソルonで、次画面主要のプレビューができると良いと思う。新しいタブまたはウィンドウで開くを多用したくなる仕様である。自分の良く使うメニューの文字を大きくしたり、着色カスタマイズできると良い。
良く開かれるリンクが、ポータル画面にでても良いと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトで活躍した。組織内で使っているグループウェアとは切り離して使っているが、webで外部の方々と情報共有でき、とても便利である。蓄積型・集約型のプロジェクトは、本kintoneとe-Mailで事足りると感じる。

検討者へお勧めするポイント

そこそこの利便性があります。複数のプロジェクトを同時に実行して共有することや,同じ型の繰り返し事業の歴代管理も容易です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どんな業務管理にも対応できる自由度が良い

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

kintoneは、アプリ設定により様々な業務管理に対応できることが一番の魅力です。
 
自身は、現職はもちろんのこと、前職でもkintoneを管理者として利用していました。現職と前職は別業種のため、業務プロセスや取扱うデータが全く異なるのですが、現職前職どちらにおいても業務に適したアプリが作成できました。これは、kintoneが自由なアプリ設定が可能だからこそ、幅広い業種や職種に対応できるのだと思います。
 
特に便利なのは「文字列フィールドの計算式機能」と「計算フィールド」です。
 
業種や職種や各社により「この条件の場合は〇〇と見做す」「この条件の場合は集計値に数字を加える/加えない」等、様々な管理基準があるかと思います。そんな時、kintoneならローコードでもかなり詳細に計算式の設定が可能です。
 
例えば、任意の条件を文字列フィールドの計算式に設定すれば、進捗を自動表示したり、処理の未/済を自動判定する等、独自の基準でプロセス管理ができます。また、条件により計算フィールド値を変えることも可能なので、数字データの管理も簡単になります。
 
アプリ作成時、計算式の自由度の高さに、いつも助けられています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|ITアーキテクト|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すきま業務の内製システム化に最適

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

とにかく簡単にアプリを作成することが出来るのが、大きな強みです。
シェアが高いため、多くのサードパーティからプラグインが提供されており、大抵の問題はプラグイン類で解消できています。逆にプラグインまたはカスタマイズを使わないとシンプルなアプリしか作れないため、使いこなすにはプラグインを使うことが前提になってくると思います。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の基盤とユーザーの課題解決の手段として活用

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

・一般的な業務管理の仕組みをシステム部門で無くともユーザー自身で簡単に構築出来る。
・システム部門が専属でお守りしなくてもユーザー自身で運用することが出来る。
・変更履歴が残る事でポカミスや原因追及などに活用できる。
・全社に公開する事で他部門の状況を把握して風通しを良くする情報共有基盤とする事が出来る。

続きを開く

導入している拡張機能

斎藤 誠輝

イー・アンド・エム株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プラグイン利用が必須

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ローコードでアプリが作成できるので、一度作成したアプリに入力項目の追加や、選択項目の追加が誰にでも簡単にできる。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署内の業務改善から全社的なシステムリプレイスまで

CRMツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

専門的なITスキル(プログラミング等)がなくても業務アプリを作ることができ、UIも簡易で導入ハードルが低い。
認定資格をはじめとした学習コンテンツも充実しているので、開発スキルが上がれば簡単なアプリだけでなく基幹システムとしても活用可能である。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連絡やファイル格納に最適

CRMツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

顧客情報の管理がしやすく、営業職に就いていた際にはキントーンなしでは進捗管理が出来ませんでした。
お客様とのやり取りや注意点などメモ書きも残しやすく、自身でスケジュールを入れておけば、当日リマインドメールが届くため、お客様の後追いもしやすかったです。

また社内共有もしやすく、個々でチャットが出来る。またグループでもメンションを付けることが出来て通知が分かりやすく、未読、既読でタグが分かれており、お知らせを見落とすことが少なくなるため普段から報告、連絡する際によく使用をさせていただいております。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率向上、情報共有が簡易になった

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

kintoneを導入したことで、有給休暇や時間外勤務などの申請業務を電子決裁できるようになり、紙資源の削減と決裁スピードの向上を実現しました。
また、これまでExcelで管理していた様々なデータをkintoneに移行した結果、データの集計やグラフ化が容易になり、必要な情報をすぐに可視化できるようになりました。
専門的な知識がなくても、ノーコードで様々な業務アプリを直感的に作成できる点も、kintoneの大きな魅力だと感じています。

続きを開く

西川 麻衣子

株式会社ISS西川機械|鉄・金属|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いっちょまえ気分

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

アプリストアにアプリがたくさんあるので、自分がこんなアプリを作りたいというイメージに近いものが見つかり、1から作らなくてもいいのが超初心者にはありがたい。
ちょっとここを変えただけ、や、ちょっとこれを追加してみただけで、いっちょまえにアプリを作った感があって他にも何か作った方がいいものを探してしまう。
さらにその出来ているアプリで、機能を知ることが出来るので、自分で作成していくスキルも上がりやすいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツール、営業の顧客管理アプリ等、用途が多彩

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

元々は簡単にアプリ作成ができるので、営業の顧客管理ツールとして利用していたが、
同じ社内部署同士や部署間を繋ぐ社内コミュニケーションツールとしても採用。

社内イントラがない環境で社員が簡単に会社のアレコレを確認できない状態で
簡単に社内イントラが作成できないか思案していたところ、
Kintoneが社員全員がみるツールとなったため、1つのスレッドを社内イントラ代わりに使用し、
簡易な社内イントラを作成し、運用できた。(普通の使い方とは違うかもしれませんが)

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!