メールワイズの評判・口コミ 全106件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (84)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (73)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お互いに確認できるから、連絡漏れを防げる

メールソフトで利用

良いポイント

登録したメンバーがおなじ空間でメールを見ることができるため、どこから誰宛てにどんなメールがきているかを確認することができる。社内の違う事業部にも共有することで、事業部が違ったとしてもリアルタイムで顧客とのやりとりを確認することができる。

改善してほしいポイント

添付ファイルなどが合った場合に分かりにくい。プレビュー機能などあったらいいのにといつも感じる。
また返信メールをいただいた場合、元メールと返信メールが続きであるのですごく見にくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

あるプロジェクトを進行するにあたって、営業部・企画部・編集部の異なる部署間での連携が必要な際、それぞれのメンバーが同じメールをリアルタイムで確認できるメールワイズがたいへん役に立ちました。
例:営業がクライアント向けにアンケートを送付、企画部で内容に不備内か確認、編集部でアンケート内容をカタチにしていく…という連携がメールのリンクを共有することで簡単に引き続きができました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

B to Cのカスタマー対応にうってつけのツール

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・info@等の問い合わせメールを複数人で共有できるところ
・通常のメールサーバーの他、ExchangeOnlineとGmailも対応可能なところ
・セキュリティ設定でIPアドレス許可が可能な点

その理由
・ブラウザベースで受信メールを管理でき、「未対応」「対応中」「誰が対応済」という管理が可能なため、対応漏れが減った。
・クラウドタイプのみかもしれませんが、ExchangeOnlineにも対応できるので、今後ExchangeOnline乗り換えても安心して利用できる
・クラウド版とは言え、グローバルIPアドレスでアクセス許可が可能でして、不正アクセス対策で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールの共有に最適

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

数人で立ち上げたプロジェクトを進める上で、業務や各メンバーのメールを共有しておくことが出来、情報共有がとても簡単になりました。
インターフェースもとても見やすく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

Office404|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通のメーラーで顧客対応をしている中小にはオススメ

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1番のポイントは完全なメールの共有です。特定の顧客に対して複数人のスタッフが別々のパソコンでやりとりしたとしても、完全な履歴が残り、別で共有する必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやこれなしに仕事はできない

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すぐに返信できないメールは、コメントに状況を記載しておけば、返信に時間はかかっても失念することがないので、返信をうっかり忘れることや埋もれることがなくなった。多数のユーザー同士で同時に使うので、部内連携が非常に取りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の連携・コミュニケーションが円滑になる

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織としてあらゆるメールに対応が可能になる点。
例えばAさんが休暇をとっていたとしてもBさんが代わりにAさんとしてメールを送信できる。
また、組織内の全員のメールの確認や対応状況が可視化されるため
社内外問わず連携強化、コミュニケーション強化につながる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

安価で使いやすい

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価であるにも関わらす、メール送受信、アドレス帳管理の機能が充実している事。また、サポート外ではあるがjavaスクリプトを使用したカスタマイズにも対応している。

続きを開く

花岡 智子

AOSデータ株式会社|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく多機能

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールをチームで共有できるところが素晴らしい。
ステータス、担当者も一目でわかる。コメントも付けやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

低価格共有メールボックス

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1ユーザー500円から利用できる共有メールボックス。カスタマーなどの1つのアドレスを複数管理する場合に使用するサービスである。
日本企業が提供しているだけあり日本人的分かりやすくできており、導入難易度が低い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール共有で二重対応、漏れを防げる

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

それぞれのメール対応の担当者、対応状況が一目でわかる。
対応、未対応、等進捗状況がをそれぞれ確認しなくても一目瞭然でわかり易い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!