カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Marketo Engageの評判・口コミ 全178件

time

Adobe Marketo Engageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる接点を管理できる

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連携範囲の広さとそれをSalesforceに全て落とし込めることで、あらゆる顧客接点を管理することができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

動作速度はなんとかして欲しい。もっさりして細かなメンテナンスが非常にストレスになっている。
またフォルダごとの権限設定やキャンペーンの適用範囲も変えさせて欲しい。
HTMLメールからテキストメールへの反映が改行が勝手に変わるなど、明らかに不具合のような挙動も散見します。(慣れてしまいましたが)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新規既存かかわらず、顧客接点を一元的に管理できるのがありがたいです。
またコーディング不要でLPが作れるのも便利です。

閉じる

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定の自由度、複雑さを求める方にオススメ

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Marketoには、思いついた事をすぐに実装できる自由度があります。
どのようなデータを自社で保有しているか、という点が重要とはなりますが、データ同士の複雑なかけ合わせによるセグメント作成、また、シナリオも複雑に作りこむことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有用なMAツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・Webの出し分け・SMS・紙のDMなど対応チャネルが多く、ターゲット顧客の属性や活用チャネルに合わせてシナリオを組んでアプローチ出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検討期間が長いビジネスでより効果を発揮できる。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的なマーケティングオートメーションだと、ウェブフォームからの問合せや展示会やセミナーなどの参加リードからホットリードを判定する使い方に止まるが、Marketoの場合はリードの状況に応じたナーチャリングメールを送ることで育成可能のため、検討期間が長いビジネスでより効果の差が出ると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なツールと連携できて、定型業務を自動化出来る

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SalesforceやFORCAS・Sansanとの連携性が高いので名刺登録からメールマーケティング、営業連携までを効率的に行える。
また各領域のツールとの連携性が高いのでリプレイスと再接続もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能な営業支援ツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存顧客フォロー含め、少ない営業リソースでも多くの顧客をカバー出来るようになった。インサイドセールスと連携させれば効果が大きく出る。

続きを開く
nagai yujiro

nagai yujiro

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSCユーザーのレビュー

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイムリーに顧客のアクションを見られる点。
また収集した情報を元にメールが開封されやすい時間が見られるなど、
きちんとアクションをサポートするデータとなる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすがの王道マーケティングオートメーション

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大手のマーケティングオートメーションツールということもあり、各種ASPや広告プラットフォーム、SFAなどとの連携は非常に充実しています。
機能としても、必要なものは十分にそろっており、導入コストに見合うだけのツールではあると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヤプリ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAとして非常に優秀

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企画、キャンペーンを含め、細かい属性分けが出来る。
UIも非常にシンプル。
最適なメルマガ、フォームを作成できるので、マーケティング、セールスが連動している企業は非常に運用しやすいと思う。

続きを開く

笹岡 芙美

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BtoBならこれ!

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・休眠顧客の育成ができる
通常のメール配信ツールだと顧客の反応は低いが、Marketoを使って定期的に情報を送り、Web行動があったら営業に送客することで掘り起こし率が大幅にアップした。
・適切なファネル管理ができる。
SalesforceなどのCRMと連携することでライフサイクルモデラーという機能で、リードから顧客に至るまでのファネル管理を出来るのでボトルネックをみつけやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!