非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
コールセンターの実績管理がしやすくなった
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コールセンター業務で誰が今どういう状態なのか、が分かりやすくなった。
電話を繋ぐことができるかどうかが一目でわかり無駄に内線をかけることがないのが良いです。
また各個人毎の実績「電話をとれる状態で何時間待機できたか」「(外線内線)通話時間」
逆に「電話をとれない状態が何時間あったか」なども数値として出せるため
指導もしやすくなりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・電話番号を入力して外線発信する際にハイフンがあるとかけられないところを直してほしい。ハイフン有で自社システムに登録してあるのでコピペ一発でできないところが少し不便
・電話を繋ごうとすると受話器があがっていないのに繋がらず切
・ブラウザをインターネットエクスプローラー以外でも問題なく使えるようにしてほしい。グーグルクローム対応希望
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
仕事のスケジュールを組むうえで、何日はどれくらい電話が鳴ったかをすぐに正確に出すことができるため業務効率がアップした
閉じる
非公開ユーザー
経営コンサルティング|その他専門職|不明|導入決定者
企業所属 確認済
導入前にきちんと事前設定の確認が必要
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
比較的安価で導入が可能。小中規模のコールセンターでは導入までのスピードも速い方だと思います。
導入する側での環境構築などはボリュームによるので事前に確認が必要。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
リプレイスの場合のヒアリング項目が分かりにくいのでもう少し口頭説明ではなく書面または資料にての説明をしてほしい。口頭だと、結局聞き逃し・勘違いなど確認に手間がなんどか発生するため。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
通話録音のクラウド化。フリーシートのため、該当オペレーターの検索などが飛躍的にやりやすくなったのがメリット。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
状況の可視化実現
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
リアルタイムでエージェントの状況確認ができる
ツールバー自体のレスポンスが早い
離席や休憩など細かく分類できる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ツールバーや、管理画面上での電話番号がハイフンがあると検索にヒットしないので、ハイフン無しでもヒットするようにして欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ツールバー上でエージェントの状況がひと目で分かるようになったので内線や引き継ぎがスムーズに行えるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
オペレーション状況の見える化の実現
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
エージェントの状態が一目でわかるところが良いです。またグループ化されていてとてもわかりやすく、使い勝手も良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
エージェント間で連絡し合いたい時があるので、チャット機能または共有ができるツールがあると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部に頼んでいた、エージェント追加が社内で素早く対応できるようになり、コスト、時間の削減に貢献できました。
続きを開く
非公開ユーザー
繊維工業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使用にあたって若干の慣れが必要
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・電話を受けているかどうかが、画面上で可視化できるのはいい
・受話時間や離席時間の管理ができる
・電話の掛け間違いがなくなる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・エージェント選択で、ユーザーの検索できるようになるといい
(上記以外は改善したいと思う点がありませんでした)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自身の課題解決には至っていませんが全社でみると解決出来ている所があるのではないかと思います。(理由として、自身の受話業務が少なく使用頻度が低い為)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
受話の業務が多い方にはお勧めかと思います
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
インサイドセールスやテレアポの組織があるなら必要?!
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
利用可能な回線が多い。NTTひかりを筆頭に数々ある。
それだけでなく、ぼいぷゲートウェイを介して利用する事でIPPhoneだけでなくとも使えること。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
音質の改善をしていただけたら良いと思うくらい。
ただ、これは問題の切りわけが出来ていないので正確にはCTIの問題とは言えない
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
録音出来るので、初級インサイドセールスの教育に使える。
録音容量はHDDに応じて拡張できる事も教育にGood!!
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
必要な機能は揃っている
クラウドPBXで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・安価で必要な機能が揃っている
・レポート管理画面のUIデザインが良い
・在宅コールセンターが構築出来る
その理由
・
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・無難な機能は揃っているが、特色のある機能はついていない。
・今は問題なく使えるが、数年後の最新性に疑問。
その理由
・
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・在宅コールセンターの機能実装して
・東西コールセンターのBCP機能実装
課題に貢献した機能・ポイント
・
・
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
電話が不要になる時代へ
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話がなくても業務ができる。相手と通信ができるところで新しい時代への到来を感じた。発信や着信ができることはもちろん、紙で記載していた内線番号はもう不要、これで全てができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
検索機能がないのかな。内線で電話をかけたい時に、名前を検索する入力欄はなくてスクロールして探さなければならない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コピペーして電話をかけるため、間違ってかけることが少なくなった。また、電話をかける人、かけられる人の状況がわかるので電話による無駄な時間を減らすことができた。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
電話の概念が覆りました
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話機を使わなくても発信や着信ができることにとても驚きました。
内線は番号を覚えていなくてもできるのでとても便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
内線をかける時に、その人の名前をスクロールして探さないといけないので、検索できるようになるとより便利かと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
発信をする時に、電話番号をコピペしてかけることができるので、誤って別の番号にかけてしまった、ということが無くなったと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
業務がスムーズになった
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
システムですべて管理が出来るのでログが追いやすい。また、その人の状況(電話に出ているか出ていないか)が一目でわかるので、業務がスムーズに行えるようになった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないです。電話機とツールバーが連動しない時があるので、電話機で話していて受可になっいると電話が入ってきてしまう点。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
相手の状況が分かるので業務がスムーズに行えるようになった。またこちらの状況も相手に伝えられるので、相手の時間を無駄にせずに済む点。
続きを開く