カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはりMicrosoft製品は安心感があります。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
マルチデバイスで使えますがとくにブラウザで使えるのが大きいですね。やはりアプリをインストールする事は抵抗があります。
それにマイクロソフト製品というのも安心ポイントですね。他社製品ですと色々な話を聞きますので得意先との打ち合わせはもっぱらこれになります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
とくには無いのですが、機能が多いので、ミーティングメインやスケジューリングメインのように主に使う機能で画面構成を選択できたらいいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
このコロナ禍において完全対面ではないですが、顔を見ながら打合せできるのはこのソフトのおかげですね。
内容的には変わりないもののやはり電話とは違って顔を見ながらの打ち合わせはコミュニケーションとしての質は高いと感じます。
また、対面ですと移動時間がかならずかかりますが、TEAMSですとゼロですから究極の時短になります。
ブラウザでつかえますので、在宅で自分のパソコンで使用するときもインストール作業が不要ですし、テレワークの必需品となっています。
また、面会相手にもリンクひとつで招待できますので、インストール説明の時間も短縮できます。
課題に貢献した機能・ポイント
ブラウザで使用できる。
Microsoft製品の安心感が大きい。

検討者へお勧めするポイント

他社製品ですとネガティブな話も聞きますので、使用の際はTEAMSをお勧めいたします。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングとしての定番

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングソフトは色々とあるが,マイクロソフト系ということで,安心して使用出来ることは大きいかと思います。また,インストールしていない人についても招待を送ることで参加して貰えるので,相手を選ばずに打ち合わせ可能なことは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社電通国際情報サービス|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク リモートワーク時代の超定番

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームワークの使い勝手の良さ、テーマ毎のチャンネル作成の自由度
・レスポンス
その理由
・わが社ではコロナ禍に突入する2年ほど前から、東京オリンピック時への対応や、今後の柔軟な働き方改革を目指す意味から在宅勤務を試行してきました。当初は参加率も低く、また管理職からの懸念もあってなかなか普及しませんでしたが、専任組織を立ち上げて積極的にリモートワーク導入定着に向けて施策を進めたところ、まさにコロナのタイミングで爆発的にテレワーク導入が進みました。前述のように少しづつインフラ面でも対応を進めていたことから、少しバタつく程度の感じだけでコロナ禍の全社員(要出社社員のみ除く)在宅勤務に2020年5月頃には到達出来たと思います。MS Teamsを使っていますが、各チームや作業内容に合わせて柔軟に設定できるため、大変使いやすいです。また多くのチャンネルを運用していますがレスポンスにも満足できています

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務には必要なツールです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品というところが一番の強みです。Outlookとのスケジュール連携がされる為、スケジュールの一元化が可能です。逆にサポートの情報はわかりにくいと感じています。頻繁にバージョンアップが発生するため、同事象にたどり着かないなど。良くも悪くもMicrosoft製品という感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索性の強化と、マルチウィンドウ対応希望

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍前に全社導入され、このアプリのおかげで在宅・リモート勤務ができており、当然ながら他のマイクロソフトツールとの連携もスムーズで活用しています。ビデオ・音声通話の品質も、Zoomに比べると若干、動画がカクついたりしますが、そこまでシビアな再生・上映を求めないミーティング内容であれば問題なく使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々進化していく情報共有ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

クラウドサービスであるため、毎月のようにアップデートが行われていき、日々機能改善されている。
最近は日本語の対応も強化されてきており、会議中の会話を文字起こしする機能(トランスクリプション)も実装された。8割程度の認識率であるが、会話を耳で集中するのと、目で文字を追えるのでは理解力が異なり、記憶に残りやすい。
また、チャット機能やチームにおける情報共有も行えるため、単なるWeb会議のツールではなく、マルチコミュニケーションツールとして進化している。
画面共有は会議だけではなく、システム担当者のサポートツールとしても有用です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社JVCケンウッド|電気・電子機器|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手は良いが会議の際のトラブル多々

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議を招集したり、チャットや電話機能が使える
・会議の際、画面共有ができる
その理由
・どこにいても、それぞれが違う場所にいても、会議ができ、画面共有により資料を共有しながら議論ができる。
・簡単な会話はチャットを使ったり、電話機能も活用でき、用件の解消や疑問点の解決など即時対応できる。

以上のことから、在宅勤務をしていても業務に支障なく円滑に遂行できるので、その為に出社するとかの必要がなくなった。
また社内に居ても、会議室に集まる必要がなく、コロナ禍の中、密の状態を避けられる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ面で安心して使えるミーティングアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティ対策として、外部アクセスやゲストアクセスの盛業ができるため、社外とのMTGでも安心してWebミーティングを実施することができる
・オンライン会議を文字起こしする機能がついており、議事録作成の工数が減った

続きを開く

非公開ユーザー

ウイングアーク1st株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールからすぐ設定ができる!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他のウェブ会議システムも利用していますが、スケジュールから直接Teamsを設定できるのが楽で助かります。
音声の品質も良く、セキュリティーの安全面なども良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他の製品と比べると使いづらさや分かりづらさがある

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

至って普通の機能しかないので特に推せる点があまりないですが、
企業としてoffice365を使っていればドキュメントや画像等のファイル共有やスケジュール管理には使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!