生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議の自動要約が便利

Web会議システムで利用

良いポイント

copilot搭載したことにより、会議の自動要約ができたのは非常に便利です。精度についてはちゃんとしており、さらに精度上がっていくと思うので、他のWEB会議ツールにはないものができたと思ってます。

改善してほしいポイント

GoogleカレンダーとのAPI連携がイマイチだなと思ってます。具体的にはteamsで会議作成すると、招待者の方は参加に応じた場合、Googleカレンダーにインポートされるのですが、なぜか開催者はインポートされず、手動でgoogleカレンダーにスケジュールを確保しとくという流れになるのは手間になってるので、主催者も自動でインポートできるようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

copilotの自動要約機能でミーティングの議事録、長時間MTGの場合忘れる箇所もあったので、作成時間にかけてた2時間、忘れてたところを再度チャットで確認する1時間が削減されました。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社|経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム連携を加速する最強ツール

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャット・通話・会議・ファイル共有が一体化しており、業務に必要なコミュニケーションがTeams内で完結する点が非常に便利です。特に会議の録画・文字起こし機能や、SharePointやOneDriveとのシームレスな連携により、会議後のフォローアップや資料共有も効率化しました。UIも直感的で導入教育コストが低く、組織全体で活用しやすいツールだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットも会議も資料共有もこれひとつで完結

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット・会議・ファイル共有がひとつにまとまっているので、アプリを行ったり来たりせずに済むのが助かります。特に会議中にそのまま資料を共同編集できるのは便利で、議事録やタスクもすぐに残せるのが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外問わずいつでもミーティングができる!

Web会議システムで利用

良いポイント

社内での会議をはじめ、社外の方との打ち合わせも、今までは会議室に集まったり、わざわざ来訪・往訪して行なっていた会議が、チームスを使用することでどこにいても安心して対面で行えるのが魅力。
また、カメラをONにせず傍聴者として会議に出席していても、何かあればリアクションやチャット機能でコミュニケーションを取れることも◎

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームのコミュニケーションと業務効率を一元化できる万能ツール

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット・通話・会議が一つに集約されている
・OutlookやOneDrive、SharePointとの連携がスムーズ
その理由
・チャネルを分けて整理できる
・複数のツールを使い分ける必要がない
・Microsoft 365ユーザーにとっては特に利便性が高い
・複数のプロジェクトでも情報が埋もれにくい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事をする上で欠かすことができないツールです

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットで機能で個人やグループでチャット・通話
・オンライン会議
・ファイル共有(Sharepoint)
・カレンダー(Outlookと連携)
・アプリ連携(Copilotなど)

その理由
社内外のコミュニケーションツールとしてTeamsなしでは仕事ができない状況です。
一番利用する機能はチャット機能になります。
チャット内でファイル共有もできますし、ファイルの同時編集ができるところは便利です。
また、社外の方とのオンライン会議でも利用しており、画面を共有したりリモート操作できる機能も重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レクチャーの要らない使いやすさ・UIの良さがさすが

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Office365との連携が1番の売りだと思いますが、やはりOutlookメール作成時にワンクリックでTeams会議URLを貼り付けて会議連絡をできるのが便利です。わざわざ他の会議ツールで会議URLを発行し、パスワードを発行し、、という作業がないためストレスがないです。

続きを開く

非公開ユーザー

雪印ビーンスターク株式会社|食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいチャットシステム

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャット画面からそのまま通話や会議を行うことができ、スケジュールとも連動されているので、非常に利便性が高い。チームでのチャットも簡単にメンバーを招待できるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職場内コミュニケーションが活性化しました

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

グループウェアのように活用して、スケジュール共有や進捗管理など自由度が高いです。office製品との親和性も高いので使用しやすいです。パソコン操作などが苦手な方でも利用しやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの共同作業が捗る!

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャット、ファイル共有、WEB会議と…マルチに使えます。
個人的に気に入っているのは以下のポイント。

・チャットの予約送信ができる
・各チャンネルのタブにファイルを貼り付けられる
・URL発行不要で、WEB会議がすぐにできる
・アカウント切り替えがスムーズ(複数アカウントを使用していても、通知が漏れなく届く)

タブに貼り付けたエクセルで共同作業をしながら、
チャットやオンライン会議等ですぐに連絡を取れるのが便利。

細かなところまで手が行き届いた設計で、
チーム運用での使い勝手は抜群に思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!