生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

monday.comの評判・口コミ 全150件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (88)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルを読まなくともすんなり使いやすい!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

とにかくわかりやすいUIなので、初めて使う人も特にマニュアルなど読まなくとも使い始めら、コスパがよいです。

改善してほしいポイント

ダッシュボードで分析グラフを出せるのですが、もう少しグラフの種類やカスタマイズが細かくできるとよいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excel などで集約管理していた情報はすべてmonday に移して関係者と共有でき、チームやプロジェクトの運営に貢献できました。

検討者へお勧めするポイント

まずは無料プランで利用してみることをおススメします!

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スクラムでの利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

グループの機能をスプリントに見立てて、スクラムのタスク管理として利用していました。

優れている点・好きな機能
・タスクに対して後からいろんな情報を付加することができる点
スクラムのボードとして利用するために、タスクに対して「担当者」「ストーリーポイント」「ステータス」をつけるほかに、なんのエピックのストーリーなのか、担当に相応しい業種(フロントorバックエンド)そのストーリーが関わっているプロジェクト名などを自由に追記することができた点は非常に助かりました。

・ツールカスタマイズ
monday上でスクラムに関するものを一元管理したいため、次のスプリントのテーマや改善していくことの提示、バーンダウンチャートなどの機能を追加し、利用することができました。
これにより、また別のツールでの管理などせず、monday内で全て完結することができた点は良かったと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

岩瀬 義裕

岩瀬 義裕

OFFICIAL VENDER

monday.com株式会社|代表

レビューをいただきありがとうございます! タスク内部への詳細な記述に関してですが、アイテムカードの登録が可能ですので、ご要件に合致するかご確認をしてみてください!アイテムカードを使うと、アイテムのアップデートパネル内でアイテムの情報を一元的に視覚化することができます! https://support.monday.com/hc/ja/articles/360017143959-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

非公開ユーザー

人材|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

他のツールにない柔軟性と楽しさ

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チームのタスク管理・工数管理を効率的に行う製品を探していたが、数値の集計などをエクセルレベルで行えるツールがなかなか見当たらず、結局Google Apps Script+スプレッドシートで自前の工数管理シートを作成していました。しかし、メンバーが増えるタイミングや期が変わるタイミングで毎回更新作業が発生し、運用負荷が高いことが悩みでした。
monday.comは、1)集計や数式がエクセルレベルで実現できる柔軟性を持っていること、2)それらの運用負荷を軽減する自動化もかなり自由に設定できる点が大変助かっています。最初はタスク管理のみで利用していましたが、その柔軟性から商談管理や社内プロセスなどにもどんどん転用でき、トータルのコストパフォーマンスが非常に高くなりました。
また、複数の業務プロセスがmonday.com上に集まってくると、複数のボードを集約できるダッシュボード機能による情報可視化のメリットが大きくなり、使い込むほどに利用効果が高まっていくのを実感しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予定・実績入力画面
・表示画面
その理由
・非常に直感的で使いやすい。ヘルプを見なくてもだいたい使える印象。
・ガントチャートなど他の形式に自動で変換してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

チーム共有

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

セキュアにタスク、進捗管理などチームで簡単に情報共有でき、スマホから確認することも可能であるため非常に効率が良い。某M〇社のTea〇sも利用しているが、情報が迷子になってしまうことがあるが、monday.comでは検索もかなり優秀である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトで活用しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートの豊富さ
あらゆるユースケースのテンプレートが揃っており、チームのためのワークスペースをすぐに作り上げることができる
・カスタマイズの柔軟さ
多種多様なテンプレートを実現するため、monday.com は自在にカスタマイズができるようになっている
・デザイン性の高さ
カラフルなデザインで、「もっと自分好みにカスタマイズしたい」と手が動いてしまうという魅力が ある

その理由
・アプリマーケットの存在
JIRA Software や Trello にも同じような仕組みがあるが、機能を拡張するプラグインで、デフォルトでは実現できない体験を叶えてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の見える化の実践

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが綺麗で見やすい
・テンプレートが豊富
その理由
・ワークマネジメントを作っていくにしても時間を掛けてもしょうがない、その点mondayはテンプレートを駆使し、効率的にボードを立ち上げることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理と連携が楽に。

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

work managementでリクエストされたタスク上での、会話機能が便利です!タスク連携の際、そのタスクに対して確認事項がある場合monday.com上で会話ができるので、リモートメインの会社などは特に、会話ツールを行ったり来たりする必要がなく便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

世界各国のリモートワークに最適

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

弊社はスタッフが世界各国にいてリモートワークを行っていますが、時差のある様々な働き方のスタッフもうまく進捗管理をすることができとても助かっています。またカラフルで直観的に使いやすい所も、スキルが低いスタッフにも教える手間が省けるのでそちらも助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Monday.comでアジャイル開発PJTにスムーズに合流

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スプリントごとのタスク管理

その理由
・プロジェクト内容・アジャイル開発ともに親しみがありませんでしたが、monday.comのおかげでプロジェクト全体の概要とその詳細な作業内容、アジャイル開発の手法、自分の担当領域を明確に理解することができたため。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!