生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Domino サーバー上、または社内ローカルに LLM を構築し、Domino のアプリケーションから利用することを可能にします。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HCL Dominoの評判・口コミ 全110件

time

HCL Dominoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (95)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

阪口 登

株式会社キャットアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ある教育委員会のグループウエア再構築に提案中です。

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

日本での初代ロータス4Jからの約30年来のユーザです。今回、ある教育員会様の案件で教育関係のグループウエアとPerlで作ったシステムをSharePoint、PowerAppsで再構築を検討していますが、開発環境の充実、データベースの自由度、カスタマイズの自由性から「Notes/Domino」を検討しています。
ノーツの場合は、[NSF]単位でデータベースのひな形を作成することができ、同じ様な機能について非常に効率的な開発かつ標準化が行えます。専用スクリプトやJavaが使えるため基本ノーコードであるが、いざという時に業務ロジックをコードで書けるため、他のツールより自由にカスタマイズが行えます。規模が大きくなった場合も、サーバを追加することにより、レプリケーション機能で容易に増強が可能なところも強味です。
メール機能も標準であるので、別途メールシステムの導入が不要です。
ライセンスが同時ユーザ数ではなく、ユーザライセンスのため導入時のサイジングが不要なところも良いと思います。

改善してほしいポイント

これは、改善とはちょっと違うとは思いますが、お客様に「ノーツ」を提案すると「それ何?」となってしまいます。今はサイボウズ、desknet's、SharePointが有名(TV-CM)なのでもう少し、一般ユーザにもCMを行う事により、認知度が高まりノーツが復活するかも知れません。
ユーザのクライアント環境(専用、Web、モバイル)が複数あるため、画面の表示も若干違い、どれを使えば良いか分かり難いと思います。この際、全てWeb(HTML Standard)で統一するのもアリと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ、提案中のため具体的な「課題解決」は出来ていませんが、効果予想として
①教育関係のグループウエアと既存システムの統合化により、業務の効率化、メンテナンス性の向上(ユーザメンテ)
②サーバ追加が容易なため、ユーザの増加、アプリケーションの増加に柔軟に対応
以上は、課題解決の効果になると思います。提案が通り構築出来れば再度アップします。

検討者へお勧めするポイント

通常のWeb開発では無いので専門の知識が必要であるが、受付、入力システム程度であればExcelが使える程度で開発が可能と思います。

閉じる
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

長年のご利用、また新しいご提案を進めていただいているとのことで誠にありがとうございます。メーカーとして、ご指摘をいただいている認知度を高め、ご提案いただいているパートナー様のビジネスにお役に立てるように努めたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム基盤として必要なものがすべて揃っています。

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

 基本的にシステム基盤として必要なデータベース、アプリケーション開発環境、メールサーバー、アクセス管理、監視機能が揃っている為、それらを別々に構成する必要がない分、システム管理は一元化され、システムを熟知することは条件になりますが、総合的にとても楽になり、コストもリーズナブルだと思います。
 また、開発スキルがあれば、何でも実現可能と言っても過言ではないぐらい、開発基盤として優れていることも良いポイントです。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

オールインワンの特徴と、活用いただくほどコスト効率がよくなるライセンス体系を評価いただくコメントありがとございます。 ご指摘いただいている通り、クラウドサービスの製品ではございませんが、Docker などのコンテナ対応と、Mobile, Web 対応クライアントがご提供できるようになっておりますので、これまでとは違った開発・展開も可能ではないかと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本は古臭いですが使いやすいです

グループウェアで利用

良いポイント

25年ほど前のバージョン4.6から利用しています。以前はLotus NotesといってLotus社が開発サポートしていたため、長くサポートしてくれているため、基本設計は変わらず長年使えていることがユーザーとしては使いやすい点です。また、メールツールとグループウェア機能が一つにまとまっていることから、ワークフローであったり、掲示板のアクセス権設定であったりが設定しやすく、運用しやすいツールとなっています。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

長年のご利用をいただき誠にありがとうございます。Lotus 社から、IBM、HCL と変わりましたが、HCL では非常に積極的に投資と開発を進めており、最新の V12 までに、ご指摘をいただいていたモバイル端末などにも、HCL Nomad Mobile という新しいモバイルアプリ用クライアントをリリースしております。ぜひ、V12 で HCL Mobile をお試しください。 https://www.hcljapan.co.jp/software/products/notes-domino/v12-advantages/

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時代の波に乗り遅れた印象

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

以前長期にわたり利用していました
・情報共有が容易にできる
 Notes内でDBが容易に構築でき、項目定義やビュー(一覧)の設定なども可能です。

・そこそこのITスキルでカスタマイズが可能
 構築したDBに対しVPScript互換の言語でカスタマイズが可能です。
 高度なプログラミング知識などが不要なためハードルが低いです。

グループウェアの草分け的存在でこの点が普及した要因であると思います。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

実際にご利用いただいていればこそのコメントをいただき誠にありがとうございます。 Web 対応につきましては、最新バージョンの V12 で、HCL Nomad Web クライアントをご用意いたしました。「Notes/Domino アプリがそのまま動く」Web クライアントとなりますので、ご指摘いただいた課題にお答えできるのではないかと思います。ぜひお試しください。 https://www.hcljapan.co.jp/software/products/nomad/media-resources/#202112

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全てを一つに集約できる

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

メール、チャット、アプリケーション、アクセス管理など業務で利用するアプリを1つに集約しており、ここですべて完結出来る点が良いです。
また、DBも簡単に作成でき、会議室の予約DBなど便利です。
長年使用されているだけあってアプリやデータベースの設定などのカスタマイズ性が高い点も良いと感じているためこのような評価と致しました。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

メールなどのコラボレーション、そして業務アプリケーションが統合できる環境としてご評価いただくコメントありがとうございます。 文書の競合が発生する点については、「文書ロック」の機能がお役に立つのではないかと思いますのでお試しください。

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くも総合グループウェアとして利用できる

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベース形式で格納、年次別のアーカイブを作成したり保管庫としての役割を果たしてくれる
・業務フローを作成することができる。メールによる通知も可能。
その理由
・Notesにさえ格納してしまえば、データはいつでも取り出せる。この運用を20年近くしています。
・業務フローだけでなく様々な形式でアプリケーションを構築することが可能。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

長年のご利用をいただき誠にありがとうございます。最新の Notes/Domino V12 で、Web 用の HCL Nomad Web という新クライアントをご用意しておりますぜひ、V12 で HCL Web をお試しください。 https://www.hcljapan.co.jp/software/products/nomad/media-resources/#202112

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟に対応出来るグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

アイコン(データベース)など柔軟にカスタマイズすることが出来る為、
社内情報システム部署がある企業であれば、非常に安価に様々な機能を持たせることが可能です。
特に弊社では社員マスタを人事部にて作成されたデータを基幹システムと連携して更新処理が出来るようになり、
システム管理者がメンテナンスする手間が大幅に削減されました。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

業務アプリケーションを社内開発、内製化されていることがよくわかる具体的なレビューをいただき誠にありがとうございます。 Webクライアントについては、Notes/Domino V12 で、Web 用の HCL Nomad Web という新クライアントをご用意しておりますぜひ、V12 で HCL Web をお試しください。 https://www.hcljapan.co.jp/software/products/nomad/media-resources/#202112

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟なアクセス権制御機能がビジネスの現場では大変役に立つ

グループウェア,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Notesの優れている点は、会社や部門での要望に応えられる充実した開発機能にあると思います。
作りこまれた便利な機能を持つシステムも、全ての会社の要望には応えられず、『業務』を『アプリケーション』に合わせるということが起こります。Notesは、全社での情報システム基盤として利用するといった場合だけでなく、一回だけ使いたい、小規模に開発したい、こういった小さな要望にも小回りが効くソリューションです。
こういった特徴があるアプリケーションなので、ぜひ、多くのユーザーに活用してほしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

カスタマイズしやすいため、会社ごとに使いやすい仕様に変えていくことが出来る。
DBも自社で作ることが容易で柔軟性も高いので、必要なものを必要な時に作成、利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

古い/時代遅れと言われるけれど、やはり唯一無二の製品です

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリの柔軟なカスタマイズ性
・アプリ設計のしやすさ
・他システムとの連携も(意外と)得意

その理由
・ユーザからの「無茶ぶり」とも言える設計要求にも応えることができます。
・基本的な設計はGUIベースででき、複雑なプログラムの記述も(慣れれば)容易に行うことができます。
・閉じたシステムと思われがちですが、HEIと呼ばれる連携ツールや、最近ではREST APIも使う事ができ、他システムとの連携も結構簡単にできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!