生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Domino サーバー上、または社内ローカルに LLM を構築し、Domino のアプリケーションから利用することを可能にします。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HCL Dominoの評判・口コミ 全110件

time

HCL Dominoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (95)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアのWebクライアント化に役立った

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとして、Webでのアクセスとクライアントアプリでの利用をほどほどに共存できたこと。
これにより旧来のNotesクライアントからブラウザへの順次移行ができた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

旧バージョンを利用しているのも一因だが、消費リソース増加、過負荷で安定性が悪くなってきた。
月に数回、サーバ手動再起動を強いられている(8.5FP2 32bit)。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

情報の集約、電子化、ワークフローといった初期のOA推進に役立った。
帳票のカスタマイズ性の良さから、開発要員を維持できている間は迅速な業務要求へのシステム化対応が実施できた。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

そろそろお役御免?

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のグループウェアとして長年使用してきました。メール、スケジュール、データベース等々、特に会議室予約やメンバーとのスケジュール調整が便利で、重宝してきました。

続きを開く

中山 卓也

河村電器産業株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データベースとして便利

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとして全社情報共有ができるツール。
資料や情報を蓄積する際にブラウザではなく階層化してプルダウンで閲覧できるため便利

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の標準グループウェアなので、手放せないソフトです。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にDBを作成して情報共有できるため、プロジェクトメンバー内での情報共有に重宝しています。セキュリティ設定も細かくできることも良いポイントです。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローが簡単作成できます!

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の情報システム部門に依頼せずとも各部門で入力画面の設計をし申請、承認のワークフローを簡単に作成することができます。

続きを開く

ueno subaru

isfnet|その他|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用することでマルチなシステム構築が可能

グループウェア,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントサーバ型のマルチなシステム構築が可能なソフトウェアです。
ユーザインターフェースが優れており、利用者に使いやすい画面が作成できます。アイデア次第でメール管理やスケジュール管理だけでなくプロジェクト管理や会計管理なども実現できる優れものです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多種多様なニーズに応えられる

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローからデータベース作成、情報共有等の様々な機能を有しているグループウェアです。
とにかく色々な事が出来るので、管理面で一つに纏められることが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有文書DB構築からワークフロー作成まで何でもこなす

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元祖グループウェアだけあって、現バージョンに至るまで歴史が長く、成熟したシステムです。特に文書管理DBとしての基本機能は秀逸で、簡単にアプリケーション構築や権限設定などができ、社内の各部門からの情報共有に関する簡単な要求にすぐに応えられます。さらに、ワークフローの構築など動きの要素が多いアプリケーションにも柔軟に対応できます。
但し、簡単に色々を実現・提供できてしまうが故に、さまざまなDB(アプリケーション)が山のように資産に残ってしまい、NOTES依存状態から抜け出せなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで業務システムのほとんどを構築することができる

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自前のDBを利用してあらゆる業務システムを構築できる。クライアントサーバ型の仕組みなので、ネットワークにつながっていなくてもデータ入力などの作業が可能。また、Webブラウザーの仕組みと違って豊富なユーザインターフェースが利用でき効率いい入力などの操作が実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで業務システムの利用効率が格段に向上した

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで勤怠管理やプロジェクト管理などあらゆる業務システムをnotesを利用してきたが、UIがとても良くできており利用者の使いやすい画面だった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!