生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Domino サーバー上、または社内ローカルに LLM を構築し、Domino のアプリケーションから利用することを可能にします。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HCL Dominoの評判・口コミ 全110件

time

HCL Dominoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (95)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今後、利用を終了する予定です

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム部門に依頼しなくとも、DBという形でユーザ側が業務に必要なページを利用できるところ。
以前はメールもNotesを使っていましたが、いまはユーザ側で作成したDBが細々と残っているのみです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きな期待はしていないですが、動作レスポンスの向上
どこにどのようなDBがあるのかわからなくなってくるので、社内のDBが一覧的に管理できる機能などがあると良いと思います。
また、使われなくなっているDBも多いと思うので、未利用DBの発見機能など。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

簡易にワークフローを作成したい場合にお世話になっていました。
ユーザ側が申請→承認者が承認→受付者が処理→申請者に回答が届く
といった業務で主に利用していました。

閉じる

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性の高さはグループウェアの中ではトップクラス!

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言で言うなら、メール、掲示板、DB、ワークフロー、ヘルプデスク等々の汎用性の高さ。
また、権限設定、セキュリティについても細かいレベルで設定できるため、どのサイズの企業でも利用することができるグループウェアであると言える。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務で必要なものを全て詰め込める

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、文書管理、アプリケーション、ワークフロー申請など、業務で必要なツールを全て詰め込むことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

撤去したいが難儀なもの

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽に掲示板などのDBを作成できる.
VBAを軽くかじっていればNotesスクリプトでプログラミングできる.
ユーザ部門でも管理者としてDBを運用しやすい.

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟性が非常に高い

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な関数やスクリプトを使用すればどのような使い方も可能で、非常に万能なソフト。
Web開発も簡単。
セキュリティも細かく設定できるため、大企業などに向いている。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い始めてしまうとなかなか離れられない…

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で自由に掲示板や文書置き場などのいわゆるNotesDBを作成することができる。一業務システムとして業務に密着した利用が可能です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

やりたいことを実現してくれる数少ないアプリケーション

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者たちが、「何の業務」を「どのよう」に効率化したいのか?
を実現してくれるアプリケーションです。
簡単な業務であれば、数日でアプリケーション化することも可能!
メールや掲示板の利用ももちろんできるが、それだけで利用するのはもったいない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業内のイントラ/ポータルサイト

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業のイントラ/ポータルサイトとして様々な情報を掲載し、発信することができる点。また初心者でも簡単に操作できる点は評価できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとしての役割

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システムが素人でも簡単に設定をするようなことできる。
メールだけでなく使い方様々な方法があると思いまます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ヘルプデスク等の共用メールボックス

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の情報システム部門でヘルプデスク運用に利用しており、全員で共用のメールボックスを確認して対応に当たっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!