生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は無限大、オールインワンツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベース機能
・タスク管理
その理由
・データベースはブロック単位で設定が出来て扱いやすく、初心者の人でもそこまで難しくなく運用できる
・メンション機能やコメント機能があるおかげで、チームプロジェクトでの運用にとても便利

改善してほしいポイント

改善して欲しいポイントは特にないのですが、free,plusプランでも、もう少しAI機能を使えるようにしてもらえると嬉しいです。初めて利用する人はテンプレートを使う事も多いと思うのですが、種類が多い事は嬉しいですが、結局どれを使うのが良いのか、分かりにくく感じています。そこにもAIが入るといいかも?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チーム個別から全体までのタスク管理を共有し、管理工数を20%削減出来ました。
・SLACK、Googleカレンダーとの連携で管理工数削減
課題に貢献した機能・ポイント
・常にチームにプロジェクト状況が共有されるので、どのスキームで止まっていてフォローが必要かなど、これまでは都度連絡が必要だった部分を削る事が出来たのはとても大きかったです
・柔軟に他アプリと連携出来る為、必要な情報を専用ツールに登録出来る所はとても助かりました。

検討者へお勧めするポイント

初めはタスク管理など簡単な所から始めるのが良いと思います。慣れてくると、豊富な機能からやりたい事も増えてくると思うので、その時はテンプレートの例から多機能を増やしていくと使い勝手も格段に上がります!

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報整理とチームコラボを一体化できる万能ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Notionの魅力は、ドキュメント作成からタスク管理、ナレッジベース構築まで一つのプラットフォームで完結できる点です。特に気に入っているのは、自由度の高さとカスタマイズ性。ページを自分の好みに合わせてデザインできるため、単なるメモではなく「見やすい資料」として整理でき、読み返すモチベーションが高まります。また、データベース機能を使えば、タスクやプロジェクトを表形式やカンバン形式で管理でき、チーム全体の進捗が一目で把握可能です。さらに、コメント機能やメンションによるやり取りはシンプルながらも実用的で、メールやチャットに頼らずスムーズにコミュニケーションが取れる点も大きな利点だと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万人向けのグループウェア

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

社内から団体、個人まで様々なワークスペースやポータルを共有できます。
共有にも以前はわざわざ新規アカウントを作ってもらってましたが、最近はユーザーも増えてきて
「ワークスペースNotionで作っていいですか?」
「大丈夫ですよ、このアドレスで共有送ってください。」
ということが増えてきました。

私は無料プランですが、有料ユーザーが増えているおかげでワークスペースは有料の方に作ってもらってゲストとして入らせてもらっています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブックマークとメモ機能の代わりに

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

evernoteを使っていたが値上げとユーザー共有の制限が多くなったのでNotionに移行しました。タスク管理、プロジェクト管理、ウェブページ・xポストの保存用に利用。他社ツールからのインポートも簡単でした。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

用途の幅が広く、notion一つで大体のことは賄えます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

主にタスク管理・メモ・議事録作成・webページにて使用しています。
何より良いのはシンプルなUI。無駄な要素は排除され最低限のシンプルなデザイン・UIだからこそ、用途の幅がきき、どれも直感的に使えるんだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の可視化と整理

業務可視化ツールで利用

良いポイント

・余計な装飾がなく、シンプルで視認性の高いデザインが業務利用に適している。
・タスク、メモ、資料、議事録などを一元管理できるため、「今何をすべきか」が明確になり、頭の中の整理にもつながる。
・ドラッグ&ドロップ操作で、ページ構成や項目の並び替えが直感的にできる。
・業務フローの可視化や、情報の再整理がスムーズに行えるため、改善サイクルが回しやすい。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報共有がより簡潔に出来るようになった

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツール,文章生成AIで利用

良いポイント

これまでのエクセルやワードなどでクラウド管理していた時は、修正点があれば添削機能を使って修正、共有を掛けていましたが、ノーションで一元管理を始めたことにより、売上表の記載やタスク管理の際に、情報の更新のログもあれば、いちいちメールなどで共有をしなくても各々で確認をすればよいので、タスクの効率化を図れた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームのコミュニケーション・タスク管理に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

同じ情報をカレンダー表示・ボード表示・リスト表示にワンクリックで切り替えられるのが非常に画期的。
タスクを一覧で見たいときと、スケジュールで俯瞰したいときで使い分けられます。
また、ゼロからタスク用のドキュメントなどを作るのは大変ですが、Notionは自作のテンプレートを作れるので、“新規記事を書くときの骨子”や指示出しに便利です。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報を1ページで確認できることが魅力です。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

議事録やプロジェクトのタスクリストなどあらゆる情報を1ページで確認できることが最大の魅力です。まだ使い始めたばかりですが、カスタマイズの機能も優れていてストレスなく画面配置を変更できる点も便利です。外部ツールとの連携も可能で、仕事の中心に置きたいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番の魅力は情報を一元管理できる柔軟さ

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Notionの一番の魅力は、「情報を一元管理できる柔軟さ」です。ドキュメント、タスク管理、データベース、ナレッジ共有などを1つのツールで完結できるのは大きなメリット。特に、ページ間をリンクでつなげられる点や、テンプレートが豊富で自分好みにカスタマイズできる点は、ユーザーとして日常的に助かっています。
また、UIがシンプルで直感的なので、チーム全員がすぐに使いこなせるのも良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!