生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ワンズマインド|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高いタスク管理ツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,AIライティングツールで利用

良いポイント

Notionは自由度が高いサービス。たとえばアイディア出しのメモツールとして活用したり、タスクを管理するツールとしても活用できる。

改善してほしいポイント

直感的な操作はしやすいが、各機能の説明書きが長くわかりにくい。テンプレートも若干ではあるが使いにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共有機能もあるので複数のメンバーとアイディア出しに活用でき、散らばった内容もAIがようやくしてくれるので作業効率の改善につながった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今までにないコラボレーションツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集機能
・複数のデータベース機能
その理由
・自社では社内外のMTGを行うときに相手へ共有しながら活用をしている。その場で編集も可能なため、お互いの共通認識を持ちやすい
・日付やタスク管理機能を主に使っているが色々カスタマイズもできて管理しやすく一目で分かる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NotionAI機能は使いこなせると神ツール!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツール,文章生成AIで利用

良いポイント

Notionは議事録やメモ機能が有名だと思いますが、NotionAIは図や表をChatGPTと比べて作成のスピードは劣るものの成果物としてアウトプットできるクオリティーになっているのでこちらを重宝しています。対外的な情報(競合情報など)を集約し指示したようにまとめてくれることも可能ではありますが、社内で明確になっている情報を集約することに長けています。その一例が社内Wikiを実装できたことです。例えばストレスチェックの受講など、会社として従業員に対応してもらいたいタスクが決まっている場合のように、一人ひとりによって回答内容が異ならないものに対しての作成・指示は適格かつ分かりやすくまとまるため最強機能だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最初はとっつきにくいが慣れれば有能

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

カレンダーやドキュメント、タスクなどを一元管理できることがよいと思います。また、チームメンバーとのコラボレーションもNotion上でできます。既存のSlackやGoogleカレンダーとも連携できるので、チームワークスペースとして、大いに活用できると思っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人利用で初心者でも素直に使える

タスク管理ツール/ToDo管理,文章生成AIで利用

良いポイント

まだ一人で利用しているだけですが,直感的に分かり易いUIで編集しやすいと思います.プロジェクト管理機能を用いた個人的なToDoリスト,日記,WSL2+Ubuntu上でのPythonプログラミングの学習記録(備忘録)などの目的で使用しています.プロジェクト管理も日記もテンプレートを使用しましたが,まず一覧が表示されて,個々のエントリをクリックしたら詳細表示という流れは自然な構成と思います.

続きを開く

非公開ユーザー

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数プロジェクトの管理ツールとして活用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Notionは複数プロジェクトが並行して進んでいる際の管理ツールかつ報告ツールとして活用しています。何よりも使い勝手が良いシンプルな作りなので、初めて利用する新入社員も戸惑うことなく利用できています。ページではグラフや色文字などまるで紙に書いているような見せ方ができる点が他のツールより優れている点かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

パナソニック建設エンジニアリング株式会社|専門(建設・建築)|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使いやすいツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ストック型のSNSツール
・見やすいダッシュボード機能
・コミュニケーションもとりやすいchat機能
・レイアウトもドラックすることでレイアウトできる。
・ノーコードで使える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外で活用できる万能なドキュメントツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,文章生成AIで利用

良いポイント

活用幅がかなり広く、企業規模によってはNotion一つあれば大概の業務管理が完結すると思います。社内規定などのドキュメント類の作成、タスク管理、データベースの作成(顧客管理なども十分に可能です)と、様々な場面に使えるので下手に複数のツールを検討するならNotionを試してみた方が良いと感じます。加えて、操作も簡単なので社内での浸透もさせやすいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

吹田市役所|官公庁|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんなで使えるクラウド共有ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・職場でも家でもアクセスできて、その時々で記録したいことやこなしたタスクの入力、日記、読んだ本まで一括で管理できるのが優れている。
・直感的に操作しやすくて、思うように構成しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

まだまだ機能強化されるはず

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

・タスク管理、スケジュール管理、議事録作成、情報共有、ナレッジ管理と情報集約のためのあらゆる機能がある

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!