生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

松永 峻

株式会社ミツモア|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさ見やすさにこだわったオールインワンツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

自由度が高いが自分の見せたいレイアウトを簡単に実現できるので、非常に使いやすい。
英語話者にも向けた資料の場合、左側に日本語、右側に英語というレイアウトも数クリックで作成できる。

改善してほしいポイント

スプレッドシート のように計算・データの集計・大量のリスト管理などは難しい。
表やデータベース自体の機能はあるのでそこもカバーできるとビジネス利用では困らなくなりそう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

検索機能に優れていて、ページタイトルだけでなくページ内の文言も検索できる。
googleドライブでは数分以上かかったり他の人に聞かなければ探せなかったものが、notionなら数秒~1分程度で見つけられる。

検討者へお勧めするポイント

無料で小さく始めることもできるのでまず1部署から初めても良いと思います

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成に役立つテンプレートが豊富

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

各ドキュメントを作成する際に、Codeフォーマットや、画像、リンクなど、あらかじめ用意されたテンプレートを組み合わせて効率的に作成することができるため、情報を頻繁に蓄積したい場合などには重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有ならNotion

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

社内共有システムは過去いくつも使ってきたが、Notionがベストだと思う。他のSaasとの連携はもとよりわかりやすいUIや、使いやすい機能があり、非常に利便性が高い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方次第で可能性広がるワークスペース

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダーやデータベースを一つのページにまとめて作る事ができる点

その理由
・プロジェクトやテーマに合わせてカレンダーを追加したりデータベースを複数組み合わせたりしてカスタマイズしながら1ページを作ることができるため、そのページさえ見ればプロジェクトに関する情報が全て見ることができるから

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ナレッジツール作成及び、備忘録に大活躍してます

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

現在は無料版を使用しているので7日間しか履歴が残りませんが、週間予定や
週間でやらなければいけない事の備忘録、月間予定をメンバーで共有、及び文書を考える際のAI活用で使用しています。

ブロック数が無制限なのもうれしい点で、業務で細かくやる事が多いのでうまく使えば有償版にしたいと思っています。
※ただしチームだと数が決まっている模様だが、不要になったものを削除すればその分は使えるので
無料版でもたくさんのブロックをチームで活用できるので、週間予定、月間予定程度であれば優勝にしなくても十分活用できる。

検索できる高機能なメモ帳、進捗状況を確認するタスク管理、社内のナレッジツールでWIKI替わりと
使用用途が多々あります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモを超えたメモアプリ

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

メモとして利用しています。
PCで利用したものをスマホで確認したい思っていて、利用しやすかったので使用しています。
PCとスマホアプリ両方ともレイアウトは大きく変わらないので、なれると見やすくて使いやすいです。
また、ブラウザでもログインすれば使用できるので、
業務PCからメモを確認したいときにも使用できるのがとても良かったです。

メモしたものはHTMLやマークダウンで出力したりすることもできるので、
wikiを書いたりするのにも便利が良かったりします。
最近AIが搭載され、文章を要約してくれるようになりました。
要約の精度(レベル)も高いので、ドキュメント作成にも大活躍しそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントツールとしてはベスト

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ドキュメントの作成のしやすさが非常に便利です。また、ブロックという概念によって入力形式の柔軟さだけでなく、複数のページを横断して情報を取り扱ったり、編集したりできる機能が気に入っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報共有ツールとして活用されている

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・たくさんのテンプレートが提供されている。既存のテンプレート(To Do Listやカレンダー等)からすばやくページを作成できる。
・ページを編集するための多様なツールが提供されている。例えば、ウェブサイトのリンクを貼り付けると、自動的にブックマークを作成できる;Google Mapを埋め込むこともできる。更に、多様なアイコンや背景画像を選択できる。ウェブサイト作成を勉強したことがなくても、需要に応じて、きれいなページを作成できる。
・一つのデータベースを多様なビューで確認できる。(多様なビューが自動的に生成される。)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理やメモで重宝するツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・テンプレートを使用することができるため、イチから作成せずともすぐ利用できる点
・ただのメモだけでなく、表作成や項目分けも可能で、まとめるのに便利
・ドラッグアンドドロップで操作することが可能、UIもシンプルで良い

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモアプリの決定版

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionに出会うまではGoogleやiPhoneの純正メモアプリ、Evernote、OneNoteなどを使っていました。目的は「思考の整理」と「メモ」。にも関わらず、

・メモをしたことを忘れる
・メモしたとは思うんだけど、どこにメモしたかが探せない

など、情報の整理整頓ができずにいました。

Notionはコレを一気に解決。これまで使っていたアプリは捨て、Notionに集約し、思考や情報が整理できました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!