非公開ユーザー
トヨタ自動車株式会社|自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
欲しい機能が使いやすくて最高です!
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 で利用
良いポイント
私が一番使用しているのは、Notion Web Clipper。
これはGoogle Chromeの拡張機能ですが、見ているWebサイトをポチッとクリックするだけでNotionに保存することができます。仕事でデスクトップリサーチをしているとき、少し気になる記事やページがあると思います。でも、じっくり読んでいる時間がない。そんなときは、Notion Web Clipperをクリックしておけば、勝手にNotionに保存してくれるので、空いている時間にでも忘れずに振り返って読むことが出来ます。
私の場合は、気になった記事を仕事やプライベートとを分けずに、片っ端から保存し、後から一気に振り返るようにしていますが、時間の使い方が非常に効率的になった実感があります。
改善してほしいポイント
特に改善ポイントは思いつかないが、強いてあげるなら
使い方マニュアルがもう少し充実していると、すぐに使いこなせるような気がしています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
気になった記事・ページを後で読もうと思っても、実際に時間が立つと忘れてしまっていることって多々あると思います。そんなときに、Notion Web Clipperで片っ端から気になったページを保存することで、忘れてしまっていたとしてもNotion上で振り返ることが出来るので、自分の時間をより有効に使うことができるようになりました。
閉じる
非公開ユーザー
歯医者|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
情報の整理共有管理が変わった
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 ,業務可視化ツール ,AIライティングツール で利用
良いポイント
端末を選ばない操作性・可読性はさることながら、タスク管理から議事録、普段のちょっとしたメモまで何にでも対応可能なためもうNotionなしの生活は考えられないほど。
ちょっとしたデータ共有をはじめ複数でのプロジェクト管理にも最適だと思います。
またAIが導入されたことにより、文章のリライトや構成を頼むことも増えました。非常に助かっています。
改善してほしいポイント
想定していない使い方かもしれませんが、複数人が同時作業している際に入力した情報がたまに消えてしまったりすることがある。
何書いたっけ…となる場合もあり、少しめんどくさくなる時もあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単純な情報共有や議事録、ちょっとした提案などには使えますし、PDF書き出しできるためスマホで入力後印刷したとしてもそれらしい資料が完成します。
また、プロジェクト管理やタスク管理も目に見えてわかる為非常に追い込まれていいです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
圧倒的
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 ,業務可視化ツール ,AIライティングツール で利用
良いポイント
・カスタム性が高い
・タスク管理からメモまで何でもできる
・ワークスペースでチーム管理ができる
・頑張ればデザイン性も高められる(ブロックの使い方、色の使い方)
・ポートフォリオやコーポレートサイトとしても申し分ない
・NotionAIの翻訳性能が高い(Google翻訳よりネイティブ)
改善してほしいポイント
・リレーションがわかりにくい
└初見にとっては構造を理解するまでに時間がかかる印象です。公式のヘルプページがもう少し親切だとありがたいです。
・関数にもう少しバリエーションがほしい
└0ベースで書ける人は問題ないと思いますが、普通のビジネス職にとっては少々ハードルが高い印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・各事業部の情報を一元管理できた。
例:ビジネス職と開発職の壁を取り除けた
・カスタム性が高いので、かゆいところに手が届く設計ができた
・AIに翻訳を頼んだりブレストを頼んだりできるので、業務効率につながった
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
議事録ツールとして使っています
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 ,業務可視化ツール で利用
良いポイント
主に議事録として活用しています
テキストだけでなく、画像や表なども用いることができ、デザイン性も高いので非常に便利です
改善してほしいポイント
個人タスク管理にも使用しているのですが、Googleカレンダーと同期してカレンダー表示できたら便利だな〜と思います(既に開発済みでしたらすみません)
その他、マインドマップが簡単に作れたり、表作成に関してもエクセルのように使えたらnotionで完結してしまうのでさらに便利になるなと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではミーティングの前にスライドを作成し、ミーティング後はPDF化してクライアント様へお送りしていましたが、スライドではなくnotionではじめから作るようにすると、思考を整理しながら先方にお伝えしたいことがビジュアルでまとまるのでスライド作成の時間が大幅に短縮されました
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
DBとしても利用できる全てにおいての万能ツール
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 で利用
良いポイント
【簡易的なDBとして利用が可能】
営業先の反応やクライアント名などを全てDB的に管理することができる。
また各データに対して詳細を細かく記載することができ、
管理営業がとても捗る
改善してほしいポイント
使い方テンプレートを増やして欲しい。
機能が多岐に渡りすぎていて、どのように使うことが最も効率が良いのかがわからない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
管理営業の進捗がとても捗った。
店舗ごとに更新時期などが一目がわかるようになり、
かつそれをチームで共有することもできた。
続きを開く
非公開ユーザー
家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会議資料、個人ノートなどあらゆることに使用可能
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 ,業務可視化ツール で利用
良いポイント
無料で使えるのに非常に使いやすい高性能過ぎるメモ帳といったイメージです。通常のメモはもちろんのこと、画像を追加したリッチなコンテンツ、スプレッドシートを埋め込む、簡易的な表を作る、ウェブに公開してチームでコラボレーションするなど使い方は自由でちょっとメモを取りたい方やチームで情報共有したい場合など様々な使い方ができるのが良い。
改善してほしいポイント
何でも出来る反面使いこなすにはそれなりの学習が必要で初めて使っても直感で使えるがデータベースを使用してよりリッチなものを作ろうとした場合、YouTubeなどで勉強しながらでないと難しいのが難点。テンプレートとしてフォーマットがあれば誰でも気軽に使えるんじゃないかと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チーム内で情報共有をしたり、作業ログ、進捗管理など色々なツールを使用しなければならなかったのが工夫次第ではNotionがあれば解決し、スムーズにコラボレーションが出来るのが良いです。資料配布などもNotionで作成し、リンクを共有するだけなので非常に簡単。誰かにメモを追加してもらいたい場合は編集可能リンクを送れば良いだけなので使いやすく効率アップに繋がる
検討者へお勧めするポイント
無料で使えるので気軽に試してみると良いです、YouTubeにもオススメの使い方があるので見るだけで楽しいですよ
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
todoリストやマニュアル、議事録の管理が大幅に変わった
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 ,業務可視化ツール ,AIライティングツール で利用
良いポイント
数多くのテンプレが用意されているため、それを流用すれば
お洒落で見やすいtodoリストやマニュアルサイトが作成できる。
ブラウザで起動できるので、色々ツールを行き来しなくていいのが便利。
また、AIが文章をまとめてくれたり、校正してくれる機能は議事録作成に利用でき、
要点をまとめてくれたり、日本語を訂正してくれたりするので非常にはかどる。
タスクを割り振ったり、todoリスト化したりするのも一瞬でできます。
改善してほしいポイント
各書類にパスワードをかけられるようにしてほしい。
ウエブブラウザのパスワード管理などもnotionで整理したいが、ロックをかける機能がないため、
ブラウザ上にパスワード管理をアップするのは不安なため。
また、図形を描画するのは向いていない。
画像を挿入するか、figmaなどを挿入して使用している。
figmaやGoogleツールは埋め込みができるので問題はないが、
ある程度図形の描画もできるようになるともっと便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までデスクトップの付箋機能でtodoリストを管理しており、
目標管理などもテキストでメモして保存していましたが、notionを使うことでタスク管理や目標管理がとても見やすくなりました。
自分用のマニュアルやメモ帳などもnotionに移行することで、PCの入れ替えが発生しても問題なく引継ぎできました。
自動保存なのも便利です。
おしゃれで使いやすいテンプレートが数多くあるので、毎日PCを開く度にモチベーションが高まります。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
AI機能搭載により多言語連携が容易に!
プロジェクト管理ツール ,コラボレーションツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 ,業務可視化ツール で利用
良いポイント
従来のNotion機能であるドキュメント管理機能はさることながら、先日のアップデートでAI機能が搭載され、文書の自動翻訳が可能となり、海外チームとの連携が容易になりました。
改善してほしいポイント
ショートカット機能が充実しているのはありがたいのですが、誤って押してしまった際に強制的にショートカットが発動するのが少し操作としてネックな瞬間あり。あとは表の際に改行表示がうまくされない瞬間もある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社の組織体制として、海外のチームがいるので、テキストコミュニケーションの際にわざわざ外部の翻訳ツールを使っていました。この場合、翻訳に時間がかかるのとNotionの文書構造が維持できない問題がありましたが、AI機能によってかなり時間短縮になりました。
検討者へお勧めするポイント
1ユーザーあたりの課金体制+ゲストでの利用は無料な点
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ただのメモ帳アプリではない!
プロジェクト管理ツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・幅広いカスタマイズ性能、柔軟な機能
・
その理由
・基本機能で幅広いカスタマイズを行うことができ、ただの議事録やメモ帳アプリとしての使い方や、
ノート内のリンク機能等を使い、簡易MAやSFのような使い方もできる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・極稀に動作が重いことがある
その理由
・普段遣いでは問題ないが、1日に1回ほど動作が重くなることがあるので改善を願う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・今まで乱雑にとっていたメモや議事録をまとめることができた
課題に貢献した機能・ポイント
・ノート同士をリンクさせることや、外部サイト等のリンクを使うことができるので、
案件毎にノートが散らばる事がなくなった、関連サイトを紐づけることで、必要な情報をすぐ取り出すことができる
続きを開く
玉城 秀大
株式会社シーエー・アドバンス|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
とにかく使いやすい神アプリ
プロジェクト管理ツール ,タスク管理ツール/ToDo管理 で利用
良いポイント
マークダウン形式で、書きやすい。
データベース機能などが、他のマークダウン系のソフトとは違い、多機能かつ直感的で使いやすい。
個人的なToDoリストとして利用しているが、データベースのソートするカラムを複数選べたりやドラッグ&ドロップで操作しやすい点が気に入っている。
他のユーザーと共同編集できる点も良い。
改善してほしいポイント
ほとんどないが、強いて言えば、slackなど他のマークダウン形式のものからコピペで引っ張った時に同じマークダウンなのに表示が崩れるところ
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報の一元管理に助かる。
全文検索もでき、ページごとに情報も分けれるので、使う前より情報の管理に役立った。
続きを開く