Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知っている製品なので、どのシーンでも取り入れやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大体は使ったことがある人が多いのと、様々なサービスが利用できるので、この製品だけで色々なシーンで活用できるのは1番の魅力だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

様々な機能が使えるのは良いことだとは思うのですが、たくさんありすぎて使いこなせているのかなと思うこともあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

みんなが聞いたことはある製品だとは思うので、初めての人にも説明があまり必要ないのが、作業効率も悪くならずにいいかなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Mac ユーザーには使いづらい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽に文書やプレゼンテーションなどを作成できます。Office に慣れた人には使い勝手が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使いやすく初期コストが安い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他サービス製品と比較して遜色なく使える。
しかも導入コストが安いのでこの製品があれば同じ業務を低価格で実施可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョンを気にしなくてもよい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで使用していたofficeが、新しいバージョンが発売されるたびに買い替えていた手間を省けることができ
気にせず使用し続けることができる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365の何処かが良いというより、これが世界標準なので、このサービス水準のことができない環境では仕事ができない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大企業でも小規模でも可

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のオンプレからの移行が可能。
新規導入も可能。
初期コストが安い。小規模から導入できるので企業の規模に関わらず導入可能。
小規模企業向けのライセンスもあり、機能が充実している。
スマートデバイスとの相性がよく、情報共有が非常に簡単にできる。
ユーザーやライセンス、権限管理が会社にいなくても、インターネットさえつながっていれば改廃できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーション、図表の作成にはやはり必要

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数台の端末に入れられること、
CD-ROMなどの外部ディスクを使わなくても簡単にダウンロードして使うことができる点

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office Suiteから抜け出せない環境でこそ使いたい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office Suiteライセンスが利用できる、なかなかリッチクライアントから抜け出せない企業が多いのではないでしょうか。
段階的な移行をしつつ、クラウドサービス利用を推進していけること。
複数台へのOffice Suiteがインストールが可能であること。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneNoteは意外と使い勝手が良い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス365で使える範囲にある、OneNoteが、社内の議事録取りや社外の商談メモを残すのに使い勝手が良い。後発の強みか。
Evernoteなどの何でも保存しておくというより、企業の仕事ノートをそのままクラウドに上げられるような印象。自分だけのノートをつけるのも良いし、関係者に共有するノートを作成してグループ内で商談記録をつけるのも良い。
複数のテーマ別ノートを作成したら、そのノート内で一覧できる形でタブや、タブ下のページが設けられるので、同じテーマでの定例会の記録と共有に適している。共有されたノートは自分専用のノートとシームレスに使えるのと動作が軽く使い勝手良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスを選ばずに使用できるのがいい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内ではWindows、社外ではMacBookやiPadで使用していますが、場所やデバイスを選ばずに仕事ができるので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!