Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要不可欠ではあるので

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアリソースの管理をしている立場から言えば、サブスクリプションタイプで提供されることで、いちいちサポート期限を気にする必要がなくなり、複数のデバイスにインストールする事ができるので管理工数が軽減します。メールがWeb上で保存されるので、端末交換時に面倒だったOutlookのメール移行作業が不要になったのは有難いです。OneDriveやSharePointのおかげで大容量ファイルの共有や配布が簡単にできるようになりました。情報もいろいろ公開されているので、操作で困ったときには割りとネットから容易に情報を取得できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

SharePointのお陰で社内のファイルサーバを使用する必要性が無くなりましたが、操作方法がもっと簡単になってほしいです。慣れるまでに少々時間が必要です。PCを一日空けて再起動した直後、OutlookがWebと同期する際の負荷が高いのは、保存データが多いせいなのか。Office2010からExcelやWordの起動に、(ほんの少し)時間がかかるようになって不満がありましたが、2016でも改善されてはいません。それ以前にタイル中心の資格的デザインをもっと改善してほしいです。また、マイクロソフト社も認めていますが、SharePointなどブラウザベースの製品を使用する際、IEとFireFoxやChromeで一部動作に差異があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いろいろ不満はありますが、それまでの個別のツールを使ったスケジュール管理やFTPサイトを使ったファイル共有を全てOffice365の製品にリプレースできたので、トータルコストの抑制と利便性は上がりました。グループで作業を行う、という視点からすると応用範囲は色々あると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サービスは豊富だが、機能が差別化されているのか疑問に感じる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多種多様なサービスが提供されていて「この価格でこれだけ使えるのか」というお得感は高い。WORDやEXCELといったOFFICEアプリケーションとの親和性も当然ながら高い。分からない点を問い合わせると、翌日か数日以内にレンスポンスが返ってくるのでサポート体制は手厚いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント単で実際にどれだけ使用しているのか判断するのが困難

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeを利用しているメンバーの管理を行う上で最低限の管理機能が標準で装備され直観的に使える。マイクロソフト側でのナレッジやサポートするための無料セミナーや相談窓口が豊富。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務上必須ツール・スケジュール管理が容易にできる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

outlookは業務上必須ツールであり、スケジュール管理機能は通常の予定管理だけでなくプロジェクト進行においても活用している。
また、チーム内メンバーのスケジュールが一瞬で把握できるため、予定調整に時間をさくことがなく、業務効率化に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使わずにはいられないサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にエクセルとパワーポイントの作成で活用しています。ビジネスシーンでは切っても切り離せないツールではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

outlookについて

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール機能からスケジューラ―機能まで情報の一元化が実現されており、チーム内での共有がスムーズに捗れる点が良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office 365について

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

予定表機能は非常に使いやす感じます。
特に以下2点で利用をさせていただいております。
①社内関係者の予定や現在の状況(着席しているしていない等)把握
②個人タスクの管理
タスクの優先順位を色で分ける、またアラーム機能を付けることでのリマインド機能はとても便利だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理・共有やメール機能等など必要機能あり

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のユーザーでスケジュール管理・共有が出来ます。
またメール機能としても必要機能が充実しているので、メールソフトとしては問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office利用者は問題なく継続利用できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存の買い切り方のOfficeと異なり、ライセンス一つで複数のデバイスにインストールできるところがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

おしい!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業内でスタンダードなOffice製品と連携されているため、ソフトウェアの別を意識することなくワンストップで利用できる。また、Office製品を個別にライセンス購入している企業にとっては大きなコスト削減が期待できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!