3.7
200
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全200件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

宮本 なおみ

国立大学法人東京大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発に欠かせないツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットを発行し、完了していくだけで、課題の進行状況が一目でわかるようになっている。
今誰がどの課題を持っているのか一目でわかる。
複数会社のプロジェクト等、非常に便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

コマンドが分かりにくかったり、リンクが小さいところに記載されていたり、UI上の課題があると感じました。ただ、致命的ではないレベルです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

3社でのプロジェクト管理のために利用した。
課題の洗い出し、進行管理がスムーズにでき、電話会議の際もチケット番号を伝えて議論すると一瞬で皆が情報を把握できる。
課題の重要度、締め切り、誰が止めているかが一目でわかる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理工数の低下と可視化

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理、チケット管理がエクセルなどの管理から一気に楽になる。可視化されるのでチームとしてのタスクの認識度が上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

障害管理でお困りなら

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレミスで環境が構築できるため、インターネットに接続できない環境でも利用できます。
自分と関係のないプロジェクトは、表示されないので必要な情報にすぐアクセスできます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理するにはすばらしい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・工数管理がしやすい。
・チケットの編集が簡易的でいい。
・メンバー間の情報共有が円滑にできていい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのコミュニケーションツールとして慣れれば使える!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのコミュニケーションツールとして、開発側とお客様で課題の橋渡し役を担ってもらってます。
良い点は、以下です。
1.チケット⇒子チケットというように関連課題をまとめて定義できる。
2.課題のボールをもっている人(担当)を指定できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

イントラで実現できるプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットによる課題、タスク管理やwikiによる情報共有など、プロジェクト管理において実施したい機能はほぼ網羅できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

工数管理ができるのはすばらしい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償ソフトウェアのため導入コストがなくて済む点、WBSを早期に導入できる点かと思います。また、各タスクの工数管理も合わせて行えるのも良い点かと思います。

続きを開く

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なフリーソフト

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール管理に必要な要素(機能)は網羅されている。(WBS、ガントチャート、課題管理など)
また、「チケット」管理(発行)のしやすさなど使いやすい。

続きを開く
松本 淳志

松本 淳志

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールのデファクトスタンダード

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるにも関わらず、設定度の自由度が高く、また利用者が多いため一度は使ったことがある人が多く、新規メンバーを交えたタスク管理が必要な場合でもすんなり運用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有ツールとして

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ヘルプデスク、部門内における対応内容や作業歴を共有することで、ナレッジとして有効的に活用できる。
Wikiや、ナレッジベース等の機能も標準で保持している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!