3.7
200
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全200件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一般的なプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットの流動などを事前にルール決めしておけば、
全体が同じ粒度でかつ視覚的に見えるので便利となります。

設定入力項目など自由度があるのもよいポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PJのクリティカルパスを見る機能がないところが、改善ポイントとなります。
サーバスペックの問題かもしれませんが、動きが遅いと感じることが多々あります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数部署・チームが参加するプロジェクトにおいて、PMおよびPMOが正しく進捗を把握することができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発チームの管理に使っています

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・アジャイル開発のスプリント計画を立てて実際に運用にのせることが可能
・資産計上が可能
・チケットを編集するのがやりやすい

続きを開く
半澤 晃大

半澤 晃大

株式会社ビッツ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理者の必須ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェア開発プロジェクトにおけるあらゆる局面において、プロジェクトメンバー間の情報共有を円滑にすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの日程管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の開発者が会議、開発の日程管理をチケットを利用することで個人の日程、会議管理と複数関係者の日程と会議をかんりできること

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

案件管理の必需品

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

運用案件のポータルとして利用している。チケット管理/Wiki等により案件管理を円滑に行える。特にWikiは記法が簡単で誰でも見やすいページの作成が容易に行える。また、インストールも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発、検証、運用の各工程で利用しています

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定の自由度が高いので利用したい場面に合わせて設定とルールを決めておけば大抵の工程に対応できます。
また、チケットの紐付けがプロジェクトを超えて紐付けられるので
例えば顧客単位でプロジェクトを切っていても同一の事象や課題を関連付けられるので情報の共有がスムーズにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特にタスク管理に優れている! チケット型の王者

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても使いやすい! 大型開発のインシデント管理に採用したが、ツールの柔軟性が高く「このような管理をしたい」という管理軸を、すべてのタスク(チケット、と呼ばれる)に対して適用し、「そのタスクがどこまで行われているか」等を簡単に絞り込むことができる。
プロジェクトでのインシデント管理利用時には、「緊急度」「重要度」を重みづけ項目に使い、(当たり前だが)緊急度・重要度の高いチケットから優先的に対応するようにした。
誰がどのタスクを寝かしているか等が一目瞭然なので、その対応にPM/リーダーは素早く動く事ができる。

続きを開く

松本 悠

不二ライトメタル株式会社|鉄・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webアプリの為、クライアントを問わず使用できる。
動作が軽いので、操作頻度が高くてもストレスを感じない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアを交えたプロジェクト管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

障害や機能追加依頼といったタスクをチケット管理することができ、カテゴリ分類や作業進捗の確認、アサイン状況の把握ができるためプロジェクト管理の定番ツールだと思います。非エンジニアでもすぐに使えるようになるくらい操作がわかりやすいので、企画・サポートチーム、開発チーム間での情報共有にも役立っています。
カスタムクエリで分類されたチケットを表示できるようになっているところも非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理の無難な選択

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理をする上で、必要な機能(タスクやチケット、WBS等)が全て揃っていて、導入したらスグに管理ができるようになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!