3.7
200
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全200件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基幹業務システム保守での社内情シス⇔保守業者にて

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースがあるところ(社内で無償で構築できる!)
複数人へのメール送信対応
直感的な使い勝手

改善してほしいポイントは何でしょうか?

容易にバージョンアップできる仕組みにしてほしい。DB構造が変わったりするため検証作業が大変になる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前はフォーマット化されたエクセルシートに要望やトラブルを書いてキャッチボールしていたが,車輪の再発明的な依頼が増えたり,以前に問い合わせ・解決済みだったことを再度尋ねたりしてお互いに工数がかさんでいた。
WEBシステムにし,すべてのやり取りをここに集約することで上記の無駄を省きナレッジとしても活用できるようになった。
過去のやり取りもリンクできるため,過去データが無駄にならない。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

オープンソースでオンプレ構築がおすすめ。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト開発に重宝

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのバグ管理やソース管理が一括で管理可能であり、プロジェクト開発を行う際に優秀な案件管理ツール。
また、プロジェクト毎にカスタマイズできるので、チームでの運用ルールを決定しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく機能も豊富

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグインによる機能拡張が豊富であること。チケットベースのプロジェクト管理システムとしては無料ながらも拡張機能が多く非常に使い勝手が良い。標準機能だけでもチケットの承認フローやプロジェクトごとの権限管理、Wikiなど使い勝手の良い機能がそろっており、インターフェースもわかりやすい。Bitnamiなどからも簡易に導入できるため、初心者でも使いやすい。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトでプロジェクトやタスクの進捗管理が可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBベースですので、個別のソフトウェアを入れなくても直ぐに利用ができます。また、アカウント登録をすることにより、プロジェクト毎の利用制限ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版で必要な機能を網羅

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・プロジェクト管理ツールとして必要な機能を一通り備えており、なおかつ無料で使える点が素晴らしい。
・特に説明がなくてもざっくり触る程度で理解できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発関連では必須

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理、ソース管理、メンバー間コミュニケーションが一括で管理できる点は優秀。長年愛用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務システム開発の案件管理で使用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大小数多くの開発案件が平行で走っている現場で、案件管理ツールとして使用。
案件の進捗状況や履歴が可視化されたことで、業務効率化に繋がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Review redmine

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. チケットが集約されるので管理がしやすい
2. 一元管理を徹底する
3. チケットのオーナーシップを意識付ける

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール等で連絡するより、情報が埋もれてしまうことがないので、作業の遣り残しがなくせます。またいつごろ何があったか後から確認が取れます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発のベース

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件の進捗管理、課題管理のベースとなるツール。タスクや課題をチケットで管理することによって社内で共有可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!