3.7
200
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全200件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単導入

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に導入できる。DockerのRedmineがあるので、コマンドをたたくだけで環境を作れる。
その後、モバイルのアプリを入れてタスク管理が開始できるので、おすすめ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

モバイルのUIが非常に使いにくい。もっと、モバイルでも操作しやすいような、UIにしてほしい。
モバイル版は、PC版と比べ使いにくい。(慣れかもしれませんが)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

小規模プロジェクトのタスク管理に使用した。導入も簡単だし、タスク管理をやるのにちょうどよい。
あと、アドオンも多数準備されているので、好きなようにカスタマイズできる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Redmineによる拠点間の課題管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webで離れた開発者同士で課題(チケット)を共有できる。
チケットの投稿・変更時にメールで通知してくれる。
期限が迫るとメールで通知してくれる。
SubversionやGitなどの構成管理ツールと連携できる。
ガントチャートや作業時間記録などのプロジェクト管理に必要な機能も利用できる。
さまざまなプラグインで機能拡張できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チケット管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WBSをチケット単位で管理できるため、タスク管理/一覧化が非常に良い点。
タスクの前後関係も表現できるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくできることが豊富であり、Redmineをカスタマイズする人材さえいればプロジェクト管理は全てここで完結できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バグ・イシュー管理システムとしては(国内で)定番

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・バグ・イシュー管理システムとしては国内で定番なので、Web上に知見が多くあり、トラブル解決しやすい
・バグやイシューとチケットとして管理でき、添付ファイルや時系列でコメントをつけることで、バグなどを管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズできるエンジニアがいると非常に汎用性が高い

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数で行うプロジェクトでも動作が軽く、速くストレスなく利用できる。非常にカスタマイズの範囲が広いため、関係者の知識レベルや専門性に合わせた用語、カテゴリ分け、管理ルールなどオリジナルの要件に従って運用をすることができる。
またオープンソースのため、有償の高機能ツールの導入ができない事情がある場合、すぐ使い始めることができるのも長所。自分の過去の経験では、Redmine をIT部署のエンジニアに紹介して、数日後には実用に耐えるツールができあがっていた。有償でサポートする企業もあるので、最初は無償で始めて良かったら有償サービスを入れるなどの導入のやり方の工夫もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OSS製品でプロジェクト管理は充分

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSSの製品でありながら、基本的なプロジェクト管理に必要となる機能は実現でき、カスタマイズの柔軟度が高いので、自分たちで独自のやり方でプロジェクト管理手段を作り上げていきたいチームにはメリットが大きいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースなので費用をかけずに、プロジェクト管理システムを社内に導入できる点が良い点だと思います。また通知がメールで来るので、メールを主で仕事をしている人にも漏れが起きづらい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高いことと表裏一体

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースの「プロジェクト管理ツール」です。
複数人でのタスク管理と進捗管理の情報共有がオンラインで簡便に行える。
カスタマイズ次第では日々の業務のWFとしても機能。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外関係者で扱う課題管理表をweb化することができた

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースでチケット管理によるプロジェクト管理システムを構築することが出来る。チケット更新はメール送信による通知設定が可能なため更新の把握漏れがない。またファイルの添付も可能で、情報居共有が容易。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!