3.7
200
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全200件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがオープンソースとは驚き

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントはタスクのステータスや、なぜ今の状態にあるのか、といったことが全て記録されていることです。
過去のタスクが今の状態になった経緯は忘れがちですが、記録を見直すことですぐに思い出すことができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

進捗の更新し忘れ等がよく発生しているので、進行中のタスクが更新されていない場合は通知するような機能があったら良いかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

優先順位、今やるべきことや現在の状況等をわかりやすく見ることができるので進捗共有にかかる時間を削減することができます。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チケット制でプロジェクト管理が行える

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースのため導入コストを抑えることができる。
カスタマイズすることで自社に合った使い方で自由に構築できる。
チケットで管理するので、いま誰がボールを持っているのか、プロジェクト進捗の見える化を実現できた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いPJ管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

redmineだけで、進捗管理、課題管理、リソース管理、スケジュール管理、ソース管理、コミュニケーションを統合管理できる点。
gitやsvnとの連携でソースレビューにも使える点が非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの可視化にはよいが、機能がわかりにくい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件をプロジェクト単位、チケット単位で管理することができ、ガントチャートを利用すればチケット単位で進捗具合が一目でわかる。
Wikiの機能を利用すれば個々のノウハウやルールを共有することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のチケット管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト毎の作業進捗状況を把握するにはとてもわかりやすいと感じる。フェーズの種類も細かく分けられており、特に進捗の管理に関しては困ることが無いと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度は高いが、難易度も少し高め

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースソフトウェアのため、導入コストを抑えられる点は良いです。
また、自分達で自由にカスタマイズを行うことが行うことができルため、自社にあった形にカスタマイズして使用することができます。

続きを開く

真野 勉

株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発での進捗管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発を行う上でのチーム間進捗管理にとても便利。開発者向けなUI設計となっているのでビジネスサイドの人間には使い辛い部分があるが慣れてくると進捗がわかりやすく反映されるのでとても良いツール。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理初心者向け

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能がシンプル。チケット管理、ガントチャートなど、最低限の機能がそろっており、さらには投稿するとメールが飛ばせるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト進捗管理をシェアしやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・WEBサービスのため更新内容が即座に反映し、関係者と状況のシェアがしやすい。
・通常のマイルストーンを引いたタスクだけでなく、課題管理にも適している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メンバーのタスク管理やノウハウ蓄積に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い方を工夫するともっといろいろ面白いことが出来そうな印象
前のプロジェクトで使っていたのはメンバーのタスク全てをチケット管理することでToDoや進捗状況の見える化が本人もリーダーもできたこと
また、ナレッジを貯めることで障害時などに過去近似検索がさくっとできたことはけっこう大きかった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!