生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料アカウントでも利用できて情報共有に役立ちます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Salesforceのオブジェクト(データベース)と関連付ける連絡ツールとして使うと最も実力を発揮できると思います。各レコードにChatterのスレッドを関連付けることや、閾値を越えるレコードが作成された場合にChatterに自動投稿することもできます。
※以下コメントや評価レイティングの前提ですが、当社では有償でSalesforce商品を利用しており、有償アカウントを利用するメンバーは元々Chatter機能を使用できます。また、Chatterのみ使用するアカウントも持っておりますが、無料です。なので、Chatterの導入費用や保守費用は0円と捉えております。ただ、Chatter自体の導入に費用も工数もかかっていませんが、Chatterに自動投稿する仕組みを作るのは苦心したので、そのように読み取っていただければと思います。

改善してほしいポイント

メールからの投稿機能があるのですが、別システムから自動的に飛ばすアラートメールを、Chatterで受け入れるメールアドレスに設定しても投稿できませんでした。何らかのセキュリティがかかっているのかと思いますが、そのあたりは詳細を明記しておいてもらえないと、出来ると思った開発がつまづくので改善してもらいたいです。
プロフィール写真の画質が落ちるのは改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Salesforceカスタムオブジェクトで管理している内容を、有料ユーザアカウントを持っていないスタッフに伝達するのに役立っています。レコードを更新することはできませんが、Chatter上で内容について情報交換できます。

検討者へお勧めするポイント

Salesforceでカスタムオブジェクトを社内で作って管理している、メールアラートやToDo機能だけでは少し情報共有に課題が残る、という会社の方には是非お勧めです。※Chatter投稿を外注しないで作れる前提でお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他サービスとの連携に強みあり

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Salesforceの強みは、他社サービスとの幅広い連携です。
例えば、SalesforceとZapierを連携すれば、ルーティーンタスクを自動化することができます。
また、TeamSpiritなどの勤怠サービスはSalesforce上で動かすことができるため、社員の勤怠システムへのログインの手間を軽減することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SNS感覚で使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SNSのようにいいねができるので社内で見たらいいねを押すという風に決めておけば誰が確認したかしていないかがわかります。
若手からはメールよりもSNSみたいで気軽に使えるとの声が聞こえています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LIXIL|設備(建設・建築)|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セールスフォース内でメッセージのやり取りができて便利です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

営業活動管理のメインシステムとしてセールスフォースを使用しているのですが、そのシステムないでメッセージのやり取りができるので便利です。それまでは、別のメーラーをいちいち起動してユーザーを探してメールを送っていましたが、その手間が無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェアポイントに代わる掲示板

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ユーザーライセンスを持っていれば誰でも簡単に掲示板として情報を掲載、共有できます。同じような機能としてホームページ用のシェアポイントもありますがそちらはその技能が無いと作成不能なので、大きな進歩です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

案件進捗のアーカイブに活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SFDC商談と紐づいて履歴が確認できるため、SFDCとコミュニケーションツール(メールやTemas)を往復せず、1画面で完結できるのが魅力的です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通常のSNSのように利用できる社内SNSの決定版!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「いいね」「共有」「フォロー」など、一般的なSNSと同等の機能が用意されていること。
・Salesforceと連携することで”書き込み→社内資料の閲覧”などが非常にスムーズに行えること。
その理由
・社内SNSとなると堅苦しく一方的な発言が溢れていそうと危惧したものですが、Chatterでは「返信」や「いいね」が行えるため双方向なコミュニケーションが実現でき、告知以外にもユーザー同士で活発なメッセージのやり取りが可能です。
・Chatterでは資料の更新やイベントの開催などを告知することが出来ますが、Salesforceと連携していれば資料をダウンロードすることもなく、全てWeb上で完結できるためユーザーにストレスがなく時間も節約できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

salesforceと連携して利用中 細かいチャット連絡が◎

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・salesforceと連携して利用しています。
 salesforce上のタスクTODOとchatterはメール通知も受信するように設定していますが
 chatterでは特に、メール本文内で書き込みの詳細を把握できるのでタスクの優先順位付けなどに役立っています。

・メンション機能もあるので、自分宛の連絡を見落とすこともありません。便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報・活動状況の共有に良いです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メンション機能
・ToDo機能
その理由
・共有したい情報や活動内容を、知らせたい個人やグループに即時性をもって通知できる点が優れていると思います。いいね!を押す事で既読状況も見れる点も良いです。
・個人で作成したToDoも期限や内容が一覧で見れるため、組織でカバーする事が可能な点。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールより簡潔なコミュニケーションを取りたいときに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

OUTLOOKといったツールを用いてのメールをするほど大層ではないやり取りをしたいときに最適なツールだと思います。例えば「〇〇さん、あの件の進捗具合どうなりました?」というのを、OUTLOOKメールで聞くのは億劫ですが、Chatterだと気軽に聞けて便利です。また、「いちいちコメントするほどの内容ではないな」と思うようなコメントであっても、「いいね」をすることで、「あなたのコメント、見ましたよ」のサインができることも評価できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!