生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動における必須システム

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

操作性やUIなどが分かりやすく、営業活動においてデータを適切に管理し、業務を効率化してくれる必須アイテムだと感じます。営業ツールといえばSalesforceというくらいに信頼性も十分だと思います。

改善してほしいポイント

データを溜められるのは良いのですが、営業現場的には少し入力の工数などが多く負担に感じるので、もう少し簡易的にデータ入力などができるような仕組み、設計になると良いなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業活動での数値管理や業務報告などを一元管理で蓄積して進められるため、社内報告の際や未来の営業計画を立てる際に役立ってます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

貴重な情報収集・活用ツール

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

・社内標準のSFAツールで、全社にわたる営業部門標準の業務報告になっている。
・各事業部の直近の営業活動がほぼ全て集約されているので、部門をまたがった業界動向や、複数部門をまたがる大きな得意先の動向、営業間連携を図るのに不可欠なツールになっている。
・得意先との取引情報、アプローチ情報といった、他のプラットフォームでは得にくい情報が、時間をまたいだ情報もデジタルで正確に取得可能。
・ダッシュボードテンプレートが用意され、欲しい情報を見やすく一括表示する機能が充実。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の一元管理をリアルタイムでできる。

ノーコードWebデータベース,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

レイアウトデザインが使いやすいので、操作性がとてもいいです。
操作マニュアルもありましたが、それほど読み込まなくても操作はできます。
各部署でアクセスできるため、連携という面でも重宝しています。
顧客情報を一元管理できるというのもいい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SFAのデファクトスタンダード ソリューション

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

SFAといえば、Salesforceでしょう。他の国産SFAも使いましたが、BIのTableau、Slackと連携でき、情報のビジュアライゼーションが容易になり、KPI管理も直感的、Slackとの連携で情報共有もリアルタイムに近く行えるようになりました。
これ以上、かゆいところに手が届くソリューションはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報を管理するなら最高のツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

顧客管理ができるツールで名前、電話、メールアドレスといった標準的な項目や
カスタム項目もかなりの数を作成することができ(上限数は忘れましたが)
自社で必要とする内容の管理システムを作り上げることができます。
またPardotとの連携でWEBサイトに設置したフォームから
Salesforceのリードとして自動生成され
どのような流入か把握する事ができるのが便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いローコード開発プラットフォーム

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・直観的な開発インタフェースで、基本のリスト・フォーム、ワークフロー作成を高度なスキルなしで対応できる。
・海外製品でありながら、学習コンテンツ・日本国内での事例やリファレンスが豊富であるため、参考情報を容易に入手できる。
・年に数回のメジャーバージョンアップが行われるが基本的には安定しており、対応コストはそれほどかからない。
・ユーザ観点でもシンプルなユーザインタフェースで、多少の慣れは必要だが基本的には使いやすい。レポートやダッシュボードで簡単な分析を誰でもおこなうことができる。
■その理由
・開発にあたってコーディングの知識は必須ではなく、データモデルやインタフェースの基礎的な知識があればスムーズに開発を進めることができる。
・込み入った処理を行う際にはApexやVisualforceというSalesforceの言語でプログラム開発が可能。Javaとよく似ているためプログラム開発経験者であれば、学習コストはそれほど高くない。
・開発・運用担当者向けのe-lerningサイトが無料で用意されており、また資格体系も確立しているので、要員育成も進めやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Classicからの根本的な問題が解決されていない

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Classicと比べると、多少UIが見やすくなった。
Classic時代はテキストが読みにくく、リストや項目などのUIも細々としていて見づらかったため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

記事作成の進捗管理に便利

PaaSサービスで利用

良いポイント

ウェブサイトの作成から発行までの進捗管理に使っていますが、UIが使いやすく、デザインもシンプルにカスタマイズでき、とても使いやすいクラウドプラットフォームだと思います。
実際に、ドラフトの作成から審査、そして発行までの管理を行っていますが、Preview機能などもあり、使いやすいと思いました。10人単位で使用していますが、値段もスターターであれば月3000円とお安く、かつ全ての機能を備えたプラットフォームプラスでも一人当たり12000円なので、そこまで高くないのは魅力でしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客数が大きい会社には便利ですが高価です。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

顧客管理、特に顧客との接点記録やサポート履歴、所有製品などの情報を一元的に管理するにはとても便利な製品です。
顧客毎のポータルのような機能まで発展しようとするのであれば、さらに効果があると思いますが、弊社ではそこまで使いこなせていません。
また、販売管理として、直販系の予算把握や、商談管理などにも便利に使えますが、弊社は販売店主体のため今ひとつ効果が出ていません。
これらの部分まで活用できる企業であれば、コストパフォーマンスはもう少し上がると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セールスフォース チャッター

ビジネスチャットで利用

良いポイント

本製品のチャッターは、社内共有したい内容や報告申請を実施する上で大変優れたクラウドだと思います。
出張申請や申請承諾を行う上で活用しています。また、情報の共有が素早く行えるので生産部と営業部のやり取りが非常にスムーズに行う事ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!