生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

我社の「ライフライン」として無くてはならない存在です。

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

CRM・SFAの代表格であるSalesforceですが、Lightning Platformを組み合わせることで、業務のプロセス改善、組織タテヨコの業務コラボレーションの統一化から、客観的な蓄積データの統計・分析まで、一気通貫で処理・管理できるようになりました。これもビジネスロジックやワークフロー機能など強靭なSaaSのお蔭です。UIに少し難がある場合がありますが、 Lightningになり、よりユーザーフレンドリーなツールに生まれ変わり、弊社ユーザーも直感的に理解し、利用できるようになりました。

改善してほしいポイント

新しい機能が定期的にアップデートされることは有難いことなのですが、ローカライズが間に合わないのか、分かりにくい表現やネーミングが散在するので、改善されるとうれしい。ヘルプも同様で、分かりにくさが否めない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

そもそもサバクラのグループウェアをホスティングしながら運用していましたが、当PaaS移行で利用するだけに専念できるようになった。
かつそれまでは些細な軽微変更、一つの機能を追加するだけでも、ベンダーに依存しなくてはならず、スピード感に欠けていた。当然、自社業界・業態・業務については自分達が一番よくわかっているわけで、理解度が低いまま、ベンダーSEの理解度が低いまま設計デザインされた機能やサービスは、どうしてもフィット感に欠けます。ローコード開発の優位性によって、自社の利用度、活用度に合わせて、柔軟に自分達でスケールできるようになったたことが一番の貢献です。

検討者へお勧めするポイント

自社主導で活用活性化させいてくためにぜひ社内に専任(兼務でも)として要員をアサインすべきだと思います。
自己学習ツールも揃っているので、ぜひ社内要員も成長しながら、社の活用度も増していく循環を作っていくべきと考えます。SIer依存での活用は最初から避けた方がよいでしょう。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の業務情報の一元管理に適した商品

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

見やすくレスポンスの良い操作画面は、直感的な操作ができ社内の誰もが使うことができている。操作勉強会やマニュアルは作成されたが、それほど詳しいものではなく製品紹介にすこし追加した程度のものだったが、必要な時に誰もがアクセスして確認できるようになった。職種や業務内容に適したシステムを使いつつ、この製品が持つ強力なデータ連携機能により、顧客情報の一元管理ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタムオブジェクトの使い方が鍵になると感じている

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

自社開発を進めていく点では、比較的ページ作成がしやすく、開発初心者でも仕事が進められると感じています。Salesforce独自の数式も多くあるため、その点は勉強が必要だと思いますが、アプリケーションビルダーや、プロセスビルダー、フローなど視覚的に分かりやすい開発ページが多くあるため、その点は非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいUI/UXとノーコードで可能なカスタマイズが魅力

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Salesforceを使い始めて4年、Lightningを使い始めて2年になりますが、Classicと比べるとUI/UXが優れていて使いやすさは格段に違います。
特にレポーティングとダッシュボード機能が優れていてデータの視覚化が容易です。みたい数字、みたいステータスを簡単に引き出せますし、複数のデータ項目を組み合わせて算出した結果を新たなデータ項目として作成したり、カスタマイズも容易にできます。経営層や営業、マーケ、プロジェクトマネージャーなど、部門によってレイアウトを簡単に変えられるのも便利です。
商談のステータスが変わったり、新たな取引先が作成されたりした際にデータ項目を変更したり、アラートを出したりなど、プロセスの自動化もプロセスビルダーを使えばノーコードで簡単に設定できます。
他のアプリケーションとの統合により一元的に使えることも魅力的です。
また、資料などのデータベースとしての検索性にも優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携機能は随一

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

もともと営業がSFAとして導入を決め使っていたが、折角なら全社で統一したプラットフォームで活動しようと方向転換し、会計ソフトやグループウェアと連携を開始し、これまでバラバラだった各部署の業務を1つにまとめられた。
会社全体の作業効率はおそらく1/3程度削れている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優れたUIデザインで顧客管理を比較的容易に行うことができます

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

UIデザインが優れているため、情報の視認性が高いです。弊社では主に顧客管理や案件管理で活用させていただいておりますが、現在のお客様の状態を把握しやすいと感じています。また、各数値を確認したい場合、比較的簡単な操作で表示させることができるのも助かります。
各種ツールとの連携も豊富であり、営業がいただいた名刺をSansanと連携して顧客データとして取り込んだり、マーケティングツールのMarketoと連携することで高度なマーケティング施策を実施しながら、お客様の状態を把握するといったことも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforce内のやり取りに特化した連絡手段!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

salesforce内で商談、担当者など、コメントや連絡があれば紐づけができるため、連絡を受け取った本人も「誰の・何の件」か、を調べなくてもChatter内から確認できるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィカルでわかりやすいです

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラシックと比べると、グラフィカルで直感的に操作をすることが出来るようになったと感じます。またUIもきれいになっていて見やすいです。
昔に比べると「どこをいじればココが変わるんだ?」みたいなことが少なくなったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

少し勉強必要だが比較的容易に構築できる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで他社システム+Excelベースで運用していた見積作成のシステムをSalesforce上に構築、ベースはベンダに構築頂いたが、簡易な修正等は当社で行なうことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い易いけどキャンペーンの追加の手間がかかるようになって残念

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件の過去・現在すべての必要情報がマーケティング、営業、サービスの各部署・国内外など社内の必要メンバーすべてがトラックでき、次に必要なアクションがすぐにわかるため、必要不可欠なシステムです。直感的で動作もスムーズです。カスタマイズできることもメリットです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!