生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全452件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (365)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (13)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (381)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceのレビュー

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業業務に関わる情報を一元管理ができる
・Salesforce内で関連部署のコミュニケーションが取れる
その理由
・顧客情報や担当者の情報など営業業務に関わる情報を自由に管理できる。
 また、それらを集計して可視化することで営業業務の改善や効率化ができる。
・Chatter機能を使用すれば、Salesforce内で顧客情報やQCDS情報、関連資料を含めて
 営業以外の担当者も含めたコミュニケーションが可能です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・レポート機能
・データエクスポート
その理由
・レポート機能が少し使いずらいです。
 グラフ作成やデータ集計の自由度についてもBIツールには劣ってしまいます。
 また表(グラフ)を表示しながら、内容の編集が項目の種類によって一部できない点は修正いただきたいです。
・ほとんどすべてのデータをExcelやCSV形式でエクスポートできますが、Excelの場合書式が決まっています。
 自由に変更ができれば、社内の他システムとのデータ連携で整合性が取れるので良いと考えます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Excel資料の廃止
・フロー機能による自動化
課題に貢献した機能・ポイント
・営業部の会議で使用していたExcelの資料をSalesforceに移植することで
 Excel資料を廃止し、Salesforceの使用を定着させることができた。
 もともとのExcel資料の情報をSalesforceに取り込むことで将来的な分析に使用できるようになった。
・フロー機能により、変更し忘れの多い項目(担当者変更など)を自動で変更したり、
 通知をメールで自働化した。
 例えば、日報報告で上長への確認依頼や、課員への修正などを自動でメール通知するようにしたことで
 対応忘れを防止することができた。

検討者へお勧めするポイント

活用の自由度が非常に高いため、どのように使うかなどの検討が必要です。
成果を出すまで少し大変ですが、乗り越えれば得られるものは大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SFAの決定版

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業の活動量や数値管理に向いています。データを入力すると、データが資産として蓄積されていくので、データドリブンな意思決定ができるようになり、活用が進むほど効力が高まります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メドレー|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CRMツールとしての機能が完璧

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・CRMツールとして見込み顧客をナーチャリングするのに最適な機能が備わっている
・自分達の使いやすいようにオブジェクト管理ができる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforce 業務活用

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

Salesforceはいろいろな機能があります。自分の業務としては社内に入ってきた問い合わせについて顧客情報や何を要望しているか、相手の具体的な個人情報をまとめて社内担当に割り振ることですが、この業務がしやすいところがメリットです。特に社内担当に割り振るにもどこの部署のどこの人が担当しているのか見つけるにも時間がかかります。探して相手に知らせるのが短時間でできるようになりました。
最終的には問い合わせも含め、マーケティングなどで得られた顧客情報をまとめて管理し、担当が必要な時に見れるようになってます。対応をとったログも履歴として残っているので過去を追いやすいですし、引継ぎなども考えず担当を切り替えることができてます。

続きを開く

渡邊 朋胤

株式会社イビコン|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

難しいが、便利

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

マーケティングから営業試作までを一元管理できるため、施策の費用対効果が見える化出来る。商談の状態(フェーズ)の可視化、見込み金額までアクセスすればみられる状態を構築できるため、会議用資料作りは不要になり、同じ情報量で会話が出来るようになる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少し惜しいです

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各案件ごとの売り上げや、期間ごとでの売上がわかる
・アウトルックと連動して工数がつけられる
その理由
・自分の目標に対する進捗が管理できる
・アウトルックのスケジュールにPJコードを入力することで工数が集計されるので、手間が減る

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社用に柔軟にカスタマイズができる

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・標準オブジェクトの汎用性
・フロー機能
・サポート
その理由
・標準オブジェクトを組み合わせることだけでも、自社に合わせて様々な用途に使える
・フロー機能を使って複雑なプログラミングそせずとも自動化などの設定を反映できる。
・問い合わせのレスポンスが早い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforce Sales Cloud

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由は下記の通り。
・案件や商談管理の機能として、情報をプロセスフェーズを明示しつつ時間経過とともに管理できる。入力項目自体がそのフェーズを進めるために確認すべき項目の指標にもなっているので、経験の浅い社員には「次のフェーズに進めるにはこの項目を確認すべきなのか」という気づきを与え、管理者には「次のフェーズに進めるために〇〇という項目を確認しましょう」という指示を与えることができるツールでもあるという点が便利。
・関係者や上長だけでなく全社で案件や商談情報を閲覧でき、なにかアドバイスやコメントがある際にはチャットで相手を指定してメッセージを送ることができ、そのようなやり取りからフェーズの進捗の支援をすることができる・支援をえることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性・カスタマイズ性があって流石最大手です

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

最大手なだけあってユーザーとして操作安定性、直感的な操作が可能なサービスだと思います。デフォルトの仕様のみだと、入力工数が膨らんでしまいますが、開発してあげれば自社の業務フローに落とし込むことができます。私自身、エンジニアでは無いのでコードを書いてというのは出来ないのですが、非エンジニアでも感覚的に自動プロセスや入力規則を作成できることは大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客とのやり取りを記録できる

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

メールやIP電話の記録を顧客毎に紐付けできるので、担当者以外でも履歴を確認しつつ対応ができる!
シフト勤務なので、顧客から電話が来た時に担当者不在の場合がよくありますが、履歴を追えるので一から説明してもらわずとも応対できるので助かってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!