非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
使い勝手がよく、多人数で使用していたとしてもスタンプで意思表示ができるので、チーム全体に負荷をかけずコメントへの反応ができているように思います。
企業内では複数のITサービスを組み合わせて使用していますが、Slackとの連携が取れるサービスは多く、WEB上にも情報があり安心して使用しています。その他のITサービスがSlackとの連携機能を設けていなかったとしてもZapierなどの連携ツールで補完しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
無料版ですと10000件を超えたコメントは非表示となるため、後になって見返すような内容はメールでやり取りすることにしています。
この10000件を超えたコメントは非表示となるというのは時間が経つとチーム内でも忘れてしまう人が出てくるので、もう少し制限について目立たせ、何をSlackでやり取りし何をメールでやり取りするか足並みが揃うとよりよいように思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
業務のスピードが上がったと思います。メールのみですと、件名、宛先、冒頭の「お疲れ様です」といった挨拶が発生しますが、Slackですと、通知を受け、スタンプで反応し、必要に応じてスレッドを立てて反応するという流れとなるためです。