生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2530件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1909)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (144)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2286)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良い社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スタンプ作成のアドオンが充実している。
・グループチャットツールとして申し分ない機能とUI

社内用のSNSはLINE、スカイプを使用したことがありますがその中でも使いやすさは抜群だと思います。重宝しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・スタンプが充実していて良いがPCで見るとサイズが小さく見づらいものも多い
・チャンネルが増えてくると見ようと思ったメッセージがどのチャンネルに来ていたかわからなくなることがある
・通知が来ないことがたまにある

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

もともとはスカイプを使用していましたがしばらくするとログアウトされてしまい、見たい時に若干のストレスがあったがslackを使用するようになってはなくなりました。
ワークスペースを分けて使用しているからなのか、通知が来ないこともありメッセージに気づくのに時間がかかることはある。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンプの汎用性が優秀

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事業部署やチーム毎での情報共有のしやすさと、スタンプでの手軽で気軽な返信で、
作業効率と情報連携が格段にしやすくなります。
また、様々なツールとの連携も出来、活用の幅も拡がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にコミュニケーションが取れ、外部連携で簡単に通知が届く

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織やチームでのコラボレーションが加速します!
メールだと、情報が確認しにくく、チャンネルごとにチャットを行えることができるので、大変便利!

続きを開く

申 晶樹

株式会社シューマツワーカー|人材|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく共有性、スピード、使いやすさは抜群です。チャットに入る、招待する、メンションつける、ファイルをアップする。全てがストレスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

各種データを一元管理できるようになった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種データを連携できるので便利で使いやすい。欲しい内容のみ、オリジナルで指定して通知が来るのが分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーが高い人にはおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしても優秀だし、APIが豊富なので、社内にエンジニアがいる会社なら業務改善ツールを沢山作れるのがメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットの決定版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品を「ビジネスチャット」と括ってしまうともったいないぐらいですが、わかりやすくビジネスチャットと表現します。Slack の良さは「情報を欲しい人はいくらでも得られる」ところにあると思っています。チャンネル(掲示板のようなもの)ごとにトークテーマを決めて会話をすることができ、興味があるチャンネルにはどんどん参加し、自由闊達に会話できる文化を生みます。また、他のシステムとの連携が非常にやりやすいため、システム開発になれている人にとっては開発をより効率的に進めるためにも活かせると思います。モバイルアプリケーションも非常に良いため非の打ち所がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるまでが大変

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンコミュニケーションの実現が可能になります。閉鎖的ではなく役員から新人まで全員が見れる場でのコミュニケーションになり透明性が高くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが円滑になりました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIの良さと、社内のコミュニケーション障壁が低くなる事です。

◾️UIの良さ
今まで使っていたサービスは情報が流れていってしまったのですが、☆や@に絞り、あとで見返しがしやすくなり、業務効率上がり、さらに対応の見落としがなくなりました。

◾️コミュニケーション障壁が低くなる

とりあえず見たらスタンプを押しておけばよく、上司にも『いいね!』みたいな口頭では言えないような事もフランクにスタンプで表現出来るので、実際のコミュニケーションも以前よりフランクになった気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携サービスが多くて楽しい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろんな他のサービスと連携できるので、スラックを入れておけばかなり拡張できて便利。
ジョブカンで勤怠もいけるし、全社への連絡も簡単。スタンプを作ってコミュニケーションも活性化する。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!