生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
13
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2526件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1905)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1595)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (101)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2283)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (106)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに貢献するコミュニケーションツールとして最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリでもブラウザでも利用できるので関係者間のコミュニケーションがスムーズにできる。
メールよりも身近で、チャットよりもビジネス寄りなところ。
さまざまなツールと連携しているので、使い方次第ではさらに便利に。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UIがチャット形式ぽくないので、自分のメッセージと他人のメッセージが見分けにくい。
どんどん増えるチャンネルやメンバーをグループ分けできるようになるといい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・メールよりもレスポンスが速い
・社外の人ともスムーズに連絡が取れる
・メンバー間のコミュニケーションが取りやすい
結果としてプロジェクトが円滑に進行した。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーマごとに複数のチャンネルが作成できる。
URLやファイルをスレッドに簡単にアップロードできる。
カスタマイズや他アプリとの連携など拡張性もよい。
モバイルアプリもあり、外出中でも業務チャットが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HUBツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・様々な便利なサービスと接続が可能になっているところ
・単体でも十分にサービスとして成り立っているところ

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なコミュニケーションには良い。ただ情報が氾濫している

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・気軽なコミュニケーション(雑談・声掛け)には向いていると思う
・社内のコミュニケーション量が増えた
・ボット連携(?)で、CRM(SFA)からの商談通知などができ便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールをしなくていいのに慣れると、メール文化には戻れない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく簡単な確認や依頼などはslackに投げればスムーズかつ素早く確認ができる。また、みんなが見ているチャンネルであれば他の人からも確認が可能。
また、他ツール(zendesk,intercomなどなど)との連携することで情報が集約される。
オリジナルのスタンプを作るのが楽しかったり、遊び心があるのも素敵。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが流れない、リアクションが楽

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他ツールを併用しているが、大勢がリアクションするとスレッドが流れてしまうのが難点。Slackの場合は投稿ごとにスタンプでリアクションできるので、意思表示はしつつもスレッドが流れないので気軽にコミュニケーションできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡か随時スムーズに行える

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールと違いプッシュ通知で連絡が取り合える。
電話も可能で会社メールの登録だけで個人連絡先など共有しなくても連絡が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackレビュー

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほかの製品とのインテグレーションが多い、APIドキュメントが公開されているため自社でアプリ・botを作成が容易

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールの新定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な機能、動作の安定性、拡張性、どれをとってもSlackが一番。
あとアプリのアップデートにおいては、説明文がユニークで面白く、密かな楽しみだったりする。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日々のコミュニケーション工数が削減できた。対面mtgも削減

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えて動作も軽くUIもきれいなのでとてもすばらしい。
簡単にコミュニケーションがとれるので、対面でのmtg機会を削減できた。
特に他のサービスとの連携の幅が広いので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!