生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
30
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2599件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1972)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (110)
    • IT・広告・マスコミ

      (1635)
    • コンサル・会計・法務関連

      (73)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2344)
    • 導入決定者

      (135)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアのプロジェクト運営

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンジニアが中心となる大規模なプロジェクト運営、マネジメントにおいて、メンバー間の意志疎通がスムーズに行えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エンジニアにおいては、かなり普及してきているので、あまり気になりませんが、営業やビジネス系の人にも知名度を上げてもらえると仕事が進めやすいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

機能としてはグループへの一斉同報の機能がとても役に立っています。大規模なプロジェクトでは大人数が関わるのですが、細かい指示をメールではなくメッセージとして周知できるので便利。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスコミュニケーションには必要不可欠

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンスにもよりますが社内以外の関係者とも連絡がとれるのは気に入ってます。
コマンドを打てば文字の強調や、リマインダの設定も出来ますし幅広いアプリと連携が可能なので重宝してます。
スタンプ機能がありますが、他のサービスと違ってスタンプが控えめなのでスタンプ地獄にならなくて済みます。
スタンプのデザインもカスタマイズして追加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことで組織内コミュニケーションが円滑になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールとちがって、基本的にオープンなやり取りになるので、情報を取りに行きたい人は取りにいける。またPJTに途中から参加した人でも容易に過去ログから状況を把握することができること。また様々なアプリケーションと連携させることで情報の中心をSlackにまとめることで、Slackからタスク管理アプリ、プロトタイプ作成アプリなどに飛べるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通知をまとめるためのプラットフォームに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールはいくつかありますが、Slackは外部サービスとの連携が強力です。
リマインダー機能や外部サービス連携機能を使用すると、コミュニケーションだけでなく通知の集約が可能です。
カレンダーと連携すれば予定が、メールと連携すればメールを、プロダクトのエラー通知や使用してるサービスの利用状況などあらゆる情報を集約できるためSlackさえ見ていればわざわざ各サービスの管理画面まで行かなくてもすべてがわかるのです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして社内・社外問わず活用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトや施策を実施する際、複数でチャット形式でコミュニケーションができる点。
UIや機能がシンプルな点。
モバイルアプリも充実しており、外出中でも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の効率化とコミュニケーションの活性化に貢献

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションが取りやすく、情報共有に便利です。スレッド機能のおかげで、多くの情報を整理しやすくプロジェクトごとに把握をしやすいことが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内交流が活発に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スペース(LINEでいうグループ)が他メンバーにも見えるようにできることに惹かれた。
当事者でなくても、メンバーが何をやっているかが認知でき、そこでメンバーを募ることもできる。
一方ワークスペース設定など初期設定は戸惑う人が多かった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

問題の即時解決

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富な拡張性と使いやすさ。これまでメールに頼っていた業務内容が本製品の導入によって大きくスピードアップし、より多くの作業を並列して行うことができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成から、写真の共有までなんでも使えます。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

議事録作成から、写真の共有までなんでも使える点を始め、某企業ではトイレの空き状況まで確認できてしまう優れもの。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有のHubツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にグループメンバと会話できるのはもちろんのこと、他サービスと連携もでき、スピーディーでシームレスな情報共有が可能なツールである。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!