カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全245件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (198)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (207)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

保坂 博一

株式会社セルビス|その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが秀逸

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

ポータルページ及びそこから飛ぶ各ページのUIがわかりやすく、いちいちヘルプページを確認することなくある程度推測から使用しても問題ないことが多い。配色なども影響しているのかもしれないですが、シンプルで使いやすく感じました。年末調整及び、給与明細の配付、入社手続きなどのペーパーレスを目的に導入しましたが、こちらでマニュアルを作成したりすることなく従業員の皆さんも割とすんなり利用できているので、従業員側UIについてもわかりやすいモノかと思います。

改善してほしいポイント

導入当初より言い続けていますが、子会社など複数社の管理をしている総務人事の方は注意してください。電子申請のためなど社会保険関係の番号をそれぞれ持つ必要がありますので、会社の切り替えが必要です。弊社は6社の管理を本社人事課で行っていますが、例えば給与明細の登録などは、各会社ごとに切り替えて登録する必要がありますので、同じことを6回繰り返します。また、オリジナルで申請フォームを作ることなど可能ですが、申請フォーム作成も同じことを6回繰り返しています。今後、グループ企業管理について改善されるとお聞きしていますが、どこまでできるかは出来てみないとわからない部分もあります・・・。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

例えば、通勤手当の申請書を現場のパートさんからいただかなければならないとしたときに、①人事から現場責任者等にその旨連絡②現場責任者からご本人に紙を渡して記入③現場責任者に提出④人事課まで紙を送る・・・といった事が発生し、かなりのタイムラグがありました。SmartHRを利用することで、人事課からダイレクトに従業員宛に提出依頼を送ることが出来、申請内容の確認もすぐにできます。時間的な効率アップが出来ました。また、明細配付などもデータ登録のみでそれぞれ見ていただく事が出来ますし、源泉徴収票などの再発行の問い合わせなども減りました。オプションで文書配付を利用していますが、パート契約更新なども各現場にお任せして回収→人事課送付といった手間が無くなりましたので、現場責任者の時間削減にも寄与しています。

検討者へお勧めするポイント

1社管理であれば問題なく利用できます、但し複数社管理の部門では注意が必要です。サポート面では専任の担当の方がつきますので、何かあったとしても困ることはそれほどないかと思います。また、改善に向けて、ユーザーの声を聞く姿勢について、満足しています。もちろんすべてに対応していただけるわけではありませんが、社内共有・改善検討など行っている様子が見受けられます。商品開発の為でもあるかと思いますが、顧客に寄り添った対応を感じます。スマホ用アプリケーションをリリースいただいたおかげで、ログインに関する問い合わせが減りました。このあたりも継続改善の結果かと思います。

閉じる

笠巻 啓太

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子申請によりオンライン上でやりとりが完結

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

以前は人事労務関連の申請時には所定の書面をダウンロードし、印刷し、記載し、ファイルに入れて提出、という流れを踏んでいました。
SmartHRが導入されたことで電子申請が可能になり、オンライン上でやりとりが完結できるようになり、わざわざ書面を提出する機会が減り対応コストも少なくなり大変便利に感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整がとても便利になった

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

Web/電子給与明細システムしかつかっていないが、年末調整時の書類作成がとても簡単に行える。
また、給与明細の履歴や源泉徴収票がsmartHRにまとまっているので必要なときに迷うことなく出力できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー画面の見た目がよく、わかりやすい

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・ホーム画面にメニュー一覧が載っておりわかりやすい
 (何ができて、どこに申請すれば良いかわかる)
 最低限のメニューの掲載にとどめられるので、従業員が戸惑わない。
・年末調整ができる
・申請の進捗状況がわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでいつでも見える化

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

確定申告や年末調整の場合、毎年1年に1回なので内容も忘れていて、調べたりするのが億劫になるのですが、smartHRになってから
今までのデータがそのまま残っていたり、自動保管機能などもあって、入力があっという間になりました。
また、給与や賞与もいつでもクラウド上で確認ができるので紙で管理していた頃と比べるととても便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手続き管理が容易

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

年末調整は過去紙で何時間もかけて作業していた。他との比較はできないが、SmartHRでは保険会社からのデータも電子でアップロードできて、1時間もかからずに処理が完了する。データが電子でアップロードできるのは本当に楽で、過去保険会社に再発行をお願いしていたのが嘘のよう

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務管理・給与系をトータルにカバーしてくれるサービス

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

Web/電子給与明細システム、マイナンバー管理として活用しているが、マイナンバー管理~毎月の給与管理~年末調整を一気通貫で出来るため、非常に利便性が高いと感じている。
特に2年目以降の「前年度引継ぎ」が便利で、従業員の年末調整工数の削減に寄与している。

続きを開く
岡本 洋佑

岡本 洋佑

株式会社Faber Company|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種手続きの一元化に便利

労務管理システムで利用

良いポイント

入社、退社といった手続きの申請窓口一元化において大きく活用しております。スプレッドシートで管理しがちな組織図もSmartHRを使えば誰でも同じものを更新性を担保した状態で確認できるのもGoodです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整のペーパーレスが良い

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

年末調整時にいろいろな用紙に手書きで行っていたため手間と時間を割いていたが、SmartHR導入後よりペーパーレスになり簡易的に年末調整が行えるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社丸亀製麺|食堂・レストラン|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

給与周りを電子化してスムーズに

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

この製品の1番の特徴はやはり給与明細を電子化できるところです、前の月の給与明細なども無くさずに管理できるので助かります。また、もし紙媒体が必要になったりすればPDFに変換して印刷することが可能です。また、内容も労働時間、残業時間、天引き、全て書いてあるので文句がありません。さらに、面倒くさい年末調整の手続きも簡単にsmarthr内で行えるのでとても楽です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!