カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全238件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (192)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (201)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給料が分かりやすい

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給料が見やすく、分かりやすい
・年末調整がしやすい
・自分自身が直接かかわることはないが、従業員名簿を一括で管理できるのは利点だと思います。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・せっかく従業員名簿を一括で管理、確認することができるのだから、人事評価などもこの中で行るとなお使いやすいと思います。
※他のシステムを導入しないで済みます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

簡単に過去の給料が確認できる点や、年末調整においてもWeb上で簡単にできてしまう点が非常にメリットだと感じました。
手間が省けて非常に使いやすいと感じております。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価や目標設定に非常に便利

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

SmartHRは、人事評価や目標設定に非常に便利なツールです。使いやすいインターフェースと直感的な機能で、効率的に業務を進めることができます。また、情報の一元管理ができるため、チーム全体の進捗が把握しやすく、コミュニケーションも円滑になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすいUIで誰でも簡単操作可能

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

ログインすると大きなボタンで視覚的にわかりやすく、どのような手続きをしたいかが一目瞭然。細かい機能でいうと年末調整の資料が簡単に作成できるのがよい。SmartHR導入前はいちいち手書きで面倒だったが、SmartHRでは項目ごとにわかりやすくサポートしてくれて、数値を入力するだけでよい。前年データも残っていて流用できるのもGOODポイント。パソコンに慣れていなくてもだれでも利用できるのではないでしょうか。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従業員管理をペーパーレスに

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

入社時、退職時の対応がすべてシステム内で完結するため、ペーパーレス化が一気に進みます。基本的な人事情報の管理の他に、自社特有の管理項目も増やすことが出来るので、使い方次第で活用用途はとても広いです。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対応が早くてよい

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・従業員情報の管理はとてもしやすい
・申請機能が使い勝手が良い
・チャット機能にて問い合わせた時、要望を伝えたことがすぐ改善されていることがある
その理由
・カスタム項目が追加でき、バラバラなデータをまとめられ一元管理がしやすい
・申請機能があることでさらに情報収集ができる
・使いにくいことで要望をしているので対応してくれることはありがたい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率アップとコミュニケーション向上を実現できる

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・シンプルで使いやすいインターフェース: 新入社員もすぐに使いこなせるようになり、特に説明を深くせずとも使いこなすことができるのが助かっています。
・給与や源泉徴収の電子化:給与の確認だけではなく、役所などに提出しなければならない書類も全て電子かつ必要なタイミングで抽出できるので人事に問い合わせすることなく書類を取得できるのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|会計・経理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

従業員情報の管理が楽になりました。

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

従業員の情報管理において、各社が必要とする項目を自由に設定でき、各社オリジナルの管理ツールとして管理が一元化できます。また、給与明細などの文書配布機能も付いているためこのシステム一つでいろいろなことが行うことも魅力的なポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人事情報のマスター管理がこれで完結出来る

労務管理システムで利用

良いポイント

会社の人事/経理をExcelからクラウドに移行するのに、いろいろなシステムを検討した結果、SmartHRを導入しました。

優れている点・好きな機能
・人事情報を一括管理できるので、複数の人で管理することが出来る。カスタマイズも可能。
・労務の従業員側フロントエンド(各種申請/年末調整)が出来るので従業員の問い合わせが激減
・社労士とのやり取りの進捗管理ができ、ボールをどちらが持っているのか等がはっきりする

続きを開く

連携して利用中のツール

Hibi Atsushi

Hibi Atsushi

株式会社SPLYZA|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重要な書類をすぐに見られる

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整をWeb上で簡単に済ませることができる点
・給与明細などを一括で確認できる点
その理由
・これまでの会社では、年末調整をするのが億劫でしたが、SmartHRを導入している現在の会社では非常に楽です。特別な書類が必要なければ、Web上で簡単に終わることができるのでストレスがありません。
・給与明細をWeb上で管理できるのもすごく良かったです。以前は明細1つ1つにパスワードがあり、煩わしいと感じていましたが、SmartHR上に入っていることで確認しやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小さな企業でも使いやすい

労務管理システムで利用

良いポイント

弊社は5名程度の企業規模ですが、ライトな使い方をする上でも非常に使いやすいです。特に、給与変更時の対応や、入社時の対応など、定型的な対応が必要な業務に対して明確なガイドが用意されていて、かつ、アウトプットまで自動生成サれる点が気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!