カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全245件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (198)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (207)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社メルカリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

印鑑レスで承認が迅速に!

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申請が印鑑レスで迅速に
その理由
・申請、証明書には、以前の会社では手書きで印鑑マストでした。しかし面倒くさい…。しかしこのsmartHRを利用することで、印鑑レスで、且つアンケート形式でポチポチしていけば、簡単に毎年の年末調整の書類が作れることになり、工数が1/10(体感)になりました。
年末の書類作成が憂鬱ではなくなりました(笑)

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・画像添付

その理由
・強いていうならば、証明に必要な画像添付の形式がもう少し増えるといいなと思います。iPhone搭載の「HEIC」など…でもほとんど不満はありません(笑)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・書類の迅速な作成と承認
課題に貢献した機能・ポイント
・印鑑レス機能。
・年末調整資料が迅速に作れるようになりました。
特に「YES NO」で回答していけば、あら不思議、年末調整に必要な書類が勝手に出来上がっている!
手間も知識も必要なく、本当に楽です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理全般クラウド

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給料明細がメールでくるので会社のメールアドレスだけでなく自分の好きなアドレスに設定できるところがいい!
退職の際などわざわざメールで送らずに各自設定してもらい労務の工数が減りました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与の確認や人事手続き、年末調整まで全て完結

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

このサービスを利用することで、まずは毎月の給与確認において過去から今までの給与の確認、また源泉徴収まで全て簡単に確認することができます。特に源泉徴収はこれまで紙での印刷だったため、自宅保管をしているもののなくしてしまいがちで、プライベート(家の購入等)で必要になった際に、簡単にデータからDLできる点が良いポイントです。

また引っ越しに伴う住所変更や扶養の手続きなど人事関連も全て対応できます。
そして何より年末調整まで本サービスにおいてクリックやデータアップロード等を進めるだけで簡単に対応できるので、非常に年末調整の作業における時間短縮になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整がめっちゃ楽になった

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケートに答えるだけで年末調整が終わるところ
その理由
・去年からSmartHRが導入され、アンケートに答えるだけで年末調整が終わるようになり年末の重たい作業が一気に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整がすごく簡単にできました。

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

今までは年末調整において書類の原本を送ったりと申請を上げても手間がかかっていたが、Webで完結するので今年の申請は非常に簡単にできました。確認もしてくれるので漏れることなくできたのも良かったです。
申請して、書類送って、確認してっていうのが複数日にわたっていたが1日で完結したのでスムーズにできました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理クラウドサービスのおすすめ!

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入社時のめんどくさい書類が全てオンライン完結するためスマホ世代には便利
・みんな嫌いな年末調整が比較的簡単にできる
・給与明細の確認が簡単

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整が画期的に分かりやすくなった

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・UIがシンプルで分かりやすい。テーマカラーもキレイ。
・給与明細などの確認が行ないやすい。
・年末調整の手続きがアンケートに答えていくだけで進めることができ、非常に分かりやすい。
・申請フォームを活用することで社内申請が一か所で完結してとても楽。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今年から使用開始しました

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

今春から会社でシステム変更があり、別のシステムからの乗り換えで使い始めました。現時点では給与明細の配布などが主で全機能は使っていませんが、画面も見やすく全く問題なく使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|財務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員の労務管理として

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社員の労務管理として利用しています。
入退社や個人情報の変更等、社労士と連携して手続きを行うにあたり、担当者のほうで手続きを発生させれば社労士のほうで必要な手続きを行ってもらえます。
各手続きの進行状況もToDo一覧として表示されているので、どの手続きがどこまで進んでいるのか状況把握ができます。
年末調整の必要書類の作成も入力して行えるので、計算誤りなどすることがなく、誰がどこまで完了しているのか、担当者のほうでチェックもでき、差し戻しや修正を行えるのでその便利です。催促メールなどを飛ばすことも可能です。
入社について必要事項のカスタマイズも自分の会社にあった形にできるのでその点も良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整がとっても楽

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

■年末調整
年末調整がとっても楽です。アンケートに答えるだけで、SmartHRが必要な項目を埋めてくれて、還付額も自動計算してくれます。紙で申請していた時は「どこに書けばいいのかわからない…」「本当に記載内容があっているのかわからない…」と不安だらけでしたが、迷わずに申請できるようになりました。

■従業員プロフィール
SmartHRではプロフィール設定ができて、他の従業員の自己紹介を見ることができます。なかなか会う機会のない遠方の方など、プロフィールがわかると親近感が湧いてありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!