カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全245件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (198)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (207)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度大きな管理部門であれば導入して間違いなしです。

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社員側からの申請も、会社側からのお知らせも一括で管理できるため社内の重要なお知らせ(年末調整や入社処理など)もしっかり通知、リマインドできるので通達事項の抜け漏れがない点が魅力です。
入社時もアカウントさえ用意しておけば入社者が事前に必要書類の提出、マイナンバーの処理など済ませておけるため、入社後にあれこれせずスムーズに入社~業務開始まで行けるところが強みで、会社側も必要書類を伝えておけば後は入社者が入力するため、双方の工数削減になるところが企業としてのメリットと思います。

改善してほしいポイント

結構重要な通達を出してたりがありますが、そもそもサイトを開いていないと通知が来なかったりするため、メールにも通知が行くようにしたり、健康診断などはカレンダーツールと連携して自動的に予定に追加されるようになると更に会社側と従業員側のコミュニケーションロスが減っていいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は重要な連絡事項はメールで送ったり、そこまで重要じゃないことはチャットで送ったり通達事項を一元管理できていないためにリマインドに工数を割いたり、処理漏れが発生したりしていました。
SmartHR導入後は基本的にここですべて通達しているため週に一度は必ず見てもらうようにすればほとんどの漏れはなくなりました。もちろん0にはならないですが、社員数が増えるにしたがって総務や労務のこういった通達やリマインドは負担になっていくため、早めに導入してコミュニケーションロスを削減できた点よかったです。

検討者へお勧めするポイント

メンバーが出先にいることの多いような会社にはおすすめです。通知など見落としている事が多く、そのたびにリマインドするくらいであればこちらのシステムで解決した方がいいです。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理特化型

労務管理システムで利用

良いポイント

労務管理に絞ったシステムなので中小企業でのペーパーレスかの第一歩としての役割は非常に大きいと思います。オンライン上で全てが完結できる点もストロングポイント。更なる拡張性に期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務情報の入力、抽出が簡易に、便利に

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与、賞与などの明細を選択し、任意のパスワード入力でPDF形式で簡単に抽出できます。画面構成もシンプルで、対象項目への到達も早く、余計な手間がかかりません。また、年末調整などの扶養家族や控除書類の入力も、用紙への直接入力から格段に分かりやすくなり、書類入力の不得意な方でも殆どミスなく完了できるような仕様になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務関連の情報が集約されており便利です

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・住所変更の申請などが簡単なこと
・以前使っていたソフトでは年末調整の申請が煩雑だったが、SmartHR上で入力項目がシンプルで非常に簡単なこと
・給与情報をいつでも見たい時に見られるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細を場所を選ばず簡単に確認できる

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細や源泉徴収票の閲覧・ダウンロードがWeb上で閲覧できるため便利です。
以前は紙ベースで閲覧していた情報がデータで保有できているので、過去推移を把握することができるようになった。

年末調整もWeb上で実行できるため、記入者・確認者ともに年末の繁忙期に時間を取られなくなった
また社員の基本情報を入力しセキュアな環境で管理できる機能もあるので災害時の連絡先登録にも使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務関係のオンライン化で漏れなく提出できるようになった

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

ユーザー(社員)として利用しています。
直近、労務関係書類もSmartHRで提出できるようなルール(設定?)になりました。
紙面だといざ提出しようとした場合に探し出すのが大変でしたが、オンラインでできるようになったのでさっと記入して提出できるようになったは非常に便利です。
すぐに提出することができるので、漏れなく提出できるものメリットだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与関係はSmartHRで完結

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

まず最初の印象としては、今風のUIで非常に分かりやすく使えると感じました。ごちゃごちゃしていないシンプルな画面で、操作説明など受ける必要もなく扱えます。
給与明細、扶養手続き、源泉徴収票、そして年末調整の機能をユーザーとして利用しています。
給与明細を手渡しで紙で受け取っていたときは、捨てるに捨てられず溜まっていく一方でしたが、デジタル化されることによっていつでも見たいときに過去分も合わせて見られるのは便利です。
そしてなんといっても年末調整が非常に楽ということです。毎年年末になると手書きで小さい枠に記入、さらには計算を行っていましたが、SmartHRだと質問に答えていくだけで年末調整が終わります。もちろん保険料等入力する必要はありますが紙の時代に比べると格段に楽です。アナログな時代には戻りたくないと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理が今どきのインタフェースになった

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員の管理に必要な機能がそろっている
・ある程度の事はマニュアルを読まなくても、直感的に操作できる
その理由
・目的別に色々なシステムを用意していたが、このシステムで網羅できている
・申請に関して、申請した相手も気付ける機能があり、遅延も無くなる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した人事労務SaaS、だれでも使えるシンプルUI

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人事労務SaaSといえばこれ。多くの機能を内包しているのでDX化の筆頭といえる。
・UIがとにかくシンプル。昔からのグループウェアを使っている人もスマホを利用するZ世代の人も迷わず利用できる。
・入力内容の自動保存やpdf出力など必要十分な機能が搭載されている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入社前の手続きが楽に!

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

SmartHRを導入する前は、紙ベースで運用しておりました。

入社当日にたくさんの書類を受け取ったりする必要があったのですが、SmartHR導入後は事前にWEBで完結するため入社時のステップが簡易的になり、非常にスムーズに業務を行えるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!