カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全245件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (198)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (207)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

紙+Excelから移行しました

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細の発行や、年末調整書類の収集等をシステムを通じて行える。
関連する業務を一貫して管理できるため、転記ミスなどの人為的ミスを減らしつつ、業務全体の時短にもつながった。

改善してほしいポイント

電話でのサポートがないため、困ったらすぐ聞くといったことはできない。
有人チャット及びチャットボットがあるが、一部の世代には馴染みがないため、使いにくいという声が上がっている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までExcelベースで管理をし、明細発行は紙で行っていた。 
そのため、年間で数件転記ミスなどの人為的ミスが発生していたが、一元管理のおかげでほぼ0となった。
また紙印刷だったため、印刷、封筒入れ、発送、配布の業務が毎月必ず発生していたが、すべて電子化されたためかかる時間とコストが大幅に減少した。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人事・労務関連処理が誰でもラクラク

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

文書の配布や、年末調整に至るまで、全ての人事労務関連の処理が簡単に手続きできるシステムです。

特に便利な点
・新入社員の入社手続き
・氏名変更
・住所の変更
・マイナンバーの提出管理

上記は、今までアナログで実施していたため
各個人に入力してもらうだけで、データ上に蓄積されるため
ミスもなくなり、業務効率が非常にアップした。

続きを開く

連携して利用中のツール

浜沢 慎吾

andyou.株式会社|通信販売|プロジェクトマネージャ|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社労士先生が不在でも可能でした

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

従業員数名の小さい会社ですので顧問社労士はいません。
今まで会計事務所と提携している先生へお願いしていましたが、利用できなくなってしまったタイミングで新入社員。

社労士先生のアドバイス無しに
SmartHRを利用して、入社の手続きができました。

利用するのも不安でしたが、最初にチュートリアルがあり、理解するのに時間はかかりましたが
問題なくできました。

利用できる機能が多い&離職者がいないため全ての機能を使ったわけではありませんが、
このまま利用していきたいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整で大活躍!日常の保険資格取得・喪失の手続きも楽に♪

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

・2年前の年末調整から使用し始めたが、圧倒的に紙の量が減って楽になった!
 従来は紙ベースで扶養控除申告書を人事部で印刷・配布していたが、その必要がなくなったのはとてもメリットが大きい。
 また、従業員側としても年末調整の入力が楽になったと思う。「一連の年末調整アンケート質問に答えていけば、自動的に年末調整に必要な情報を提供できる」状態になり、生命保険控除等の計算ミスも減った。
・普段の社会保険資格取得・喪失届も簡単に作成出来るようになったので、紙ベースでの記入もれやミスも減った。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能拡張してます(オプションで)

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

人事労務管理系データが申請含めて自動で連携できるようになるので、給与システムに登録する各種情報のベースにすることができる。また評価系の仕組みも増えてきているので、そこから賞与等へのデータ反映もすることができ、簡易的なタレントマネジメントの分野への対応もできつつある。(評価系の考え方がまだ当社と一致せず導入ができていないところではあるが。)管理系ユーザーに対する申請・承認だけでなく、ユーザー側申請承認の仕組みが簡単に作れるようになると(アクセス権と含めて)もっと使いやすくていいものになるのではないかと感じた(運用側の負荷から現状使えていないところもあるが)

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさ抜群です

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

動作が軽くてサクサク動くので良いです。
説明を詳しく読まなくても非常に操作しやすいです。また、スマホでも操作できるので、リモートワークでも作業ができます。
セキュリティ面でも優れているので、個人情報の管理にも安心できます。
入社管理から全て労務作業をまかなう事ができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいです

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

転職するタイミングではじめてSmartHRを使用したのですが、入社手続きを全てウェブ上で完結出来て驚きました。コロナ禍で緊急事態宣言も出ているタイミングだたので、入社手続きのためだけに外出したくないなと思っていたので、非常に有難かったです。
その他の申請についても、質問に回答する形で入力していくので、とても簡単で分かりやすいです。特に年末調整が本当に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレビCMでも広報されている人事管理アプリ!

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与明細確認システム
・年末調整システム
その理由
・これまで紙かあるいは会社のシステムでしか確認できなかったお金の内容がこのアプリで
 一括して確認できる。
・UIもシンプルで余計な機能がないので自分が見たい情報をすぐ確認できる。
・年末調整もアプリ上のアナウンスに従っていけば確実に処置できるようになっており、スマホからも処置できるので
 場所と時間を選ばずに対応が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整から解放されました

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手書きで処理していた年末調整が全て入力形式でデジタル化
・過去データも活用できる
・これぞペーパーレス
・PDFでローカルにも保存できる
・API連携可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーにとっては給与管理や各種申請が非常に行いやすい

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

年末調整や給与管理、引っ越しなどの情報更新など非常に面倒なイメージがあったが、それが払拭されたと行っても過言ではないと感じる。労務周りは専門職でない限り非常にわかりづらく、わからない部分を他人に聞きながら行うケースが多いが、他人に聞かなくてもわかるくらい丁寧な進行をされるので、非常に助かる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!