非公開ユーザー
      
        
          総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      人事・労務関係の手続きや明細確認がどこでもできる
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      人事評価の入力がわかりやすく使いやすい。
給与明細や源泉徴収もいつでも見れるので、
車の購入で手続きに行った際の年収確認など携帯ひとつで確認できて助かった。
労務申請や年末調整などもこのサービスで完結できるので楽。
管理者として使う組織図についても顔写真がついているのでわかりやすくて非常にいい。
     
    
        改善してほしいポイント
          自社の組織体制が一番問題ではあるが、組織図CSVデータの所属表示で区切りがわかりづらい。
一つのセルにまとめて記載でなくセルを分けて記載されるとありがたい。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          そもそもの給与明細や申請関係などすべてが紙だったので、
電子化されたことでデータ確認や保存の部分で個人的にも非常に助かった。
組織一覧もそれまではExcelで手作業状態だったので管理も楽になった。
        検討者へお勧めするポイント
          使える便利な機能も多いがオプションの場合も多いので、
必要な機能と費用対効果をしっかり検討したうえで導入を決めた方がいいです。
     
    
      閉じる
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      給与・労務関連の業務が効率化でき、ユーザーにも評判がよい
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      ・社内的には、給与明細が電子化され便利になりました。
・入社予定社員については、必要事項を連絡できる他、
 必要情報の入力をしてもらえるため、非常に効率的に
 作業ができるようになりました。
     
    
        改善してほしいポイント
          ・登録すると課金されてしまうため、給与支払が個人で発生しない派遣社員などの
 情報が登録できないので、人事データベースとして一元管理ができない。
 この件については、現在相談にのってもらっています。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ・年末調整の申告も電子化され、ユーザーの方々にも使いやすいと評判です。
・給与明細、源泉徴収票もいつでもダウンロードできるのでこちらも好評です。
・転職されてきた方が、人事とのやり取りがスムーズでスマートであったので
 好印象だったと言ってくれています。
        検討者へお勧めするポイント
          操作も直感的にわかりやすいです。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      社歴が浅いほど導入しやすく古い会社はそれなりに準備も必要
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・パット見の印象が柔らかく、デザインが良いと思います。
・使い勝手も、ITリテラシーが高くなくても使いやすいUIだと思います。
・紙管理からのDXでは、ノウハウも溜めてらっしゃるので、導入・利用中のサポートもなかなか手厚いです。
・
     
    
        改善してほしいポイント
          順次拡大中のようですが、他のシステムの連携強化ではないでしょうか。
人事DBの中心になるので、作成した組織図を用いての外部システムとの承認経路へ共有化等、要望は尽きないと思います。
ただ、お話伺っていると、要望の多いものは随時追加検討されているようです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          紙管理からデータ管理へ。
当社は未だ全機能を活用しきれていませんが、徐々に活用の幅が増えてきました。
今後も連携機能を活用し、新しい機能も使いこなせるよう鋭意進行中です。
        検討者へお勧めするポイント
          よほど独自性のある管理方法を取らない限り、このシステムへの移行は可能だとおもいます。
本来のバックオフィス業務である「仕組み作り」に専念するためには、同システムはとても有益に機能すると思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      普通
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・オンラインで完結できる
・履歴がクラウド上に残る
その理由
・給与明細など、オンラインで確認できる点は便利で、なくす心配もないです。
・書類的にクラウド上に保存できるのは整理が苦手な人間には助かります。
     
    
        改善してほしいポイント
          年末調整時に最も使いますが、少しステップが長く、面倒な印象があります。
ただハウツーはしっかり記載いただいているため、迷うことはないです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          管理部門の工数削減には非常に効いていると思いますが、利用者目線ではやることが増えている可能性もある。
        検討者へお勧めするポイント
          とくになし
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      確認がよりスムーズになった
    
    
      Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・給料日当日に通知が来てその場で明細が確認できる
・年末調整や住所変更の手続きなどがPC上で簡単に作成できる
その理由
・昔のアナログ時代は、給料日の後に明細が配られる・・なんてこともよくありました。会社がこのSmartHRを導入してからはPC上で確認できるようになり、うっかり給料明細を机の上に置きっぱなしで他の人に見られる心配もなくなりました。
・今まで面倒だった年末調整。小さい字で書かなければいけなかったり、失敗したら書き直し・・なんてこともよくありましたが、PC上ですべて完結するので、快適です。
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・多分まだまだ機能があると思うが、どういうことが出来るのかがわからない。
その理由
・多分使いこなそうとすれば、もっともっと便利になると思うので、導入企業側へのアドバイスをSmartHR側からサポートしていただきたい(うちの事務員はそこまで積極的じゃないので)
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・紙の給料明細が無くなり、給料日当日にメールが来るので給料日という事を思い出させてくれる
課題に貢献した機能・ポイント
・給料の担当部署の業務が少なくなり、他の業務へ時間を使うことが出来るようになった。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      社員データ管理に最適なWebツール
    
    
      タレントマネジメントシステム,労務管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・ソート、フィルタにより欲しいデータが欲しい並び順で利用できること。
・データをエクスポートでき、社内の他のツール・データと連携できること。
その理由
業務により、条件を細かく設定したデータがその都度必要になり、それに対応できるから。
     
    
        改善してほしいポイント
          直接雇用とそうでない雇用区分を分けて登録・管理できて、社員数等を算出する際の数字に影響しないような作りにしていると、対外的な調査・発表の際に作業が簡略化できてありがたいです。
※現状、データをエクスポートし編集している状況です。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          新入社員の入社時に、社員自身から基本データの入力・顔写真のアップしてもらえるので、会社側の入力等の工数が削減でき、欲しい情報がリアルタイムで確認できるようになった。更に、HR内のチーム間(採用~入社手続き~入社研修)の連携が確実かつスムーズにできるようになったことにより、これも工数削減につながった。
入社後の情報・データ連携も難しくなく直感的に操作できることも大きなメリットだと感じている。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        中島 剛
      
        
          株式会社アイ・ピー・エス|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      毎年面倒な記入がオンラインで可能に。
    
    
      労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      労務部門の所属ではなくユーザ利用部門としてのメリットを言わせてもらうと、なんといってもそれまで紙ベースの書面に手作業で毎年毎年記入しなければならなかった年末調整の記入がオンラインで可能になったことです。
しかもメニュー化されているので、必要事項を選択していくだけです。
     
    
        改善してほしいポイント
          スマホで全部登録しようとしたが、あまりにもサクサク進むのでかえって不安になった。入力した内容が間違ってないか確認することはできるので、いざ確認しようと思ったが個々の入力項目に戻るのが面倒。結局パソコンを立ち上げて一つ一つ確実か確認しながら登録する方が安心で確実だと思う。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          慣れてくるとは言え、毎年面倒なことだと悩みながら記入し、紙ベースなので失敗もできないので緊張しながら行っていた年末調整の登録が、あっさりと済むことのは有難いことです。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
    
    
    
      
        Kakumoto Kenta
      
        
          リフト株式会社|人材|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      人事労務管理に欠かせないサービスですね
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      【優れている点/好きな機能】
・導入にあたる煩雑さが少ない
・たいていの内容はWebサイト上のQ&Aに載っており、手順もわかりやく記載されている点
・人事評価機能(これまではエクセル等で運用)
・従業員サーベイ機能(これまではGoogleフォーム等で運用)
・電子申請の処理がラク
     
    
        改善してほしいポイント
          入退社の際の労務Todoリストが実態と少し即していない部分があるので、その点のアップデートがあるとよりわかりすいかなと思っております。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          入退社が多い会社なので、その労務処理および管理にけっこうな工数がかかっていた中で、SmartHRによりその手続きが圧倒的にラクになり、人事として別の施策にも力を入れられるようになりました。
他にも、人事評価をSmartHR内で運用できるようになり、これまでエクセルの評価シートで要していた時間が一気に無くなった点や、サーベイ機能もこれまでGoogleフォームで行っていた時とは管理面での雲泥の差を感じています。
        検討者へお勧めするポイント
          入退社がそれなりに多く発生している会社であれば、本サービスの利用価値は大いに感じられるのではないかと思います。
     
    
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール
      
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      年末調整などの申請
    
    
      労務管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      この製品は、年末調整や社員情報の変更などで使用しておりますが、人事にわざわざ連絡しなくてもよく、またスマホからも申請手続きが可能なため便利です。
     
    
        改善してほしいポイント
          弊社の環境のせいかもしれませんが、ログイン画面で正しい情報を入力しても、必ず再度入力画面がでてきて、また入力を行わないといけないので、そこが手間なので改善してほしい
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          年末調整の際は、登録が簡単でスムーズに完了することができました。年末調整用の書類をアップロードするだけで、その項目を入力してくれるので、保険のどの項目を入力するか悩む箇所を軽減できたのは良かったです。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      人事・労務管理のデータ化が実現
    
    
      労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
    
    
      良いポイント
      ・入社から退社まですべての処理を一貫して対応できる
・スマートフォンでも使用できる
・社員ひとりひとりの情報をオリジナル項目で管理ができる
・社員全員への一斉お知らせが可能になる
・給与明細や年末調整にも対応している
     
    
        改善してほしいポイント
          ・高齢の方からはわかりにくい等の声が上がってしまう
・ガラケー、ガラホの方の対応が難しい
・ログインのところでつまづく人も多い
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ・給与明細や年末調整の統一化、データ化、共有の簡素化
 特に年末調整は、提出状況が管理できるようになった。
・人事考課用の管理シートも導入することができ、
 社内のパソコンを使用して入力するなどの必要がなくなり、
 社員の提出のスピードが上がった
・紙書類のやり取りが大幅に減ったので、経費削減、
 作業時間短縮に繋がっている
     
    
      続きを開く