非公開ユーザー
AppsFlyer Japan株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
個人携帯が社用携帯に
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アプリの操作が簡単で迷うことなく、社用の電話番号から電話がかけられる。
また、アプリ内の電話帳があり、個人用の電話帳と切り分けてお客様の情報を管理できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
着信の際にうまくつながらない場合が稀にあり、その際には折り返しかけ直す必要がある。着信後すぐに出てしまうと上手く行かない模様。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
前職では会社用の携帯電話が提供されていましたが、現職では携帯電話の支給がなく個人用の電話番号を使うしか無い状況だったのですが、トビラフォン導入により、社用の電話番号を使えるようになりました。
おかげで電話代なども気にせずにお客様とのコミュニケーショが取れますし、会社用の携帯電話を別途持ち歩く必要がないという点においてもメリットがあると思います。
閉じる
非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
オススメします
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
良い点
・費用が抑えられる
・使用状況にもよりますが、弊社のケースでは月3,000円程
・契約期間の縛りがない
・解約手数料がない
改善してほしいポイントは何でしょうか?
残念な点
・初期費用30,000円は少し高い。1か月分の使用料金としていただくと助かる
・転送通話料が発生する点。発生しない仕組み構築していただくと助かる
・発信電話番号を店頭電話番号として頂きたい
・設定変更の予約ができるとなおよい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
弊社のリモートワークにおけるニーズはほぼ網羅できている。留守番電話録音もできている。導入してよかったとする声を社内でよく聞くこれが最大のメリット
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
費用面のメリットが一番大きいはずです
そのメリットは上に記載した通りです
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社エフエム北海道|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
リーズナブルなビジネスフォン
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
少人数の他拠点の移転のための新規ビジネスフォンを検討していたところ、この製品サービスを知りました。現在は様々なクラウドPBXサービスがありますが、
・2人からでも使用可能
・非常に安価・
・導入が短時間で可能
・標準で多機能
ということで、この製品導入を即決しました。
通話音質は通常の電話回線品質と同等だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
通常一般的な使用しかしておらず、複雑な使い方をしているわけではないので必要十分であり、全く改善要望はないです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
少人数オフィスでのビジネスフォンとして最適な製品であり、安価、スタートアップが短期間であったことが大変なメリットでした。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品・サービスの良いポイントで挙げた内容が全てです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
10以上の類似サービスから、トビラフォンを選びました
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多くのクラウドPBXサービスを比較した中からトビラフォンCloudを選び、とても満足しています。
■当社の利用背景、利用シーン
・数名のメンバーで、ユーザー様からの問い合わせを受ける場合がある
・上記はCS業務専任ではなく、別業務の合間に電話対応を行っている
・外出やリモートワーク中の状況を想定し、各自のモバイル端末で応対可能としたい
・誰かが必ず受電できるよう、複数名に同時着信させたい
■選定の際のポイント
・初期費用や月額費用がリーズナブルである
・特別な工事や機器設置が不要で、すぐ利用開始できる
・契約期間について特段の制約がない
・当社の現状の体制(数名)はもとより、契約次第でチャンネル数や同時利用端末数を増やすことができ、体制のスケールアップに対応可能
・機能が充実している(時間外アナウンスの設定も可能)
・運営会社が東証一部上場企業で、サービスの継続性という点で安心感があった
■良かった点
・メンバー間で電話帳の共有ができる
・電話番号単位で、同時着信させるメンバーを柔軟にグルーピングできる
・自分以外が電話を受けた・折り返した際、それが誰かもアプリで確認できる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません。強いて言えば、電話回線での通話と比べるとどうしても通話品質に限界を感じますが、これはIP電話なので他社サービスも同様と思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
CS業務専任がいなくても、電話応対の漏れを減らすことができました。対応漏れがあったり、電話を取るまで時間をかけてしまった場合、その後相手のフラストレーションが上がった状態での会話となってしまうため、とても重要なポイントだと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
サービス改善に力を入れている点は、ぜひお勧めしたいポイントです。
利用開始前に電話問い合わせを行った際、IVR機能のリリースを予定しているという話でしたが、実際にその後まもなく機能リリースがありました。
なお問い合わせの際の、相手の方の応対も非常に丁寧で、安心感を持てました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
様々な規模と用途に対応したサービスを提供
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
お手頃な価格でありながらも、事業の規模や用途に合わせてカスタマイズできる機能が多数備えられており、中でも「外線着信ポリシー」できめ細かに日時設定できる点や既存の音声アナウンスが多数取り揃えられている点は重宝している。
また、サポート体制も充実しており、サービス加入時に担当者が割り当てられ、その担当者から定期的に不明点や要望がないか、サービス開始後も気にかけて連絡をくださる。また、些細な課題が生じて相談した場合でも、タイムリーに担当部門と調整を図って回答を下さる点からも、カスタマーサービスの体制が整っていることがよくわかる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ウェブサイト上で諸々の設定ができるが、「外線着信ポリシー」など外出先で簡易的に設定を変更する必要がある場合、モバイル端末でアプリを介して操作できるようにしてほしい。モバイル端末を介してウェブサイトを開き、設定変更をしようとすると画面が小さすぎて操作がしづらいです。
着信音を番号ごとに割り当てられるようにして頂きたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートで業務をすることが多いので、代表電話番号にかかってきた電話を担当者にタイムリーに取り次ぐことができるなどの機能は、場所や時間にとらわれない組織運営を円滑にするために役立っています。また、ユーザーの権限を細かく設定できるので、組織のスケールアップにも柔軟に対応できます。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
手軽に利用可能
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
申込から開通までの期間が短く、初期費用やランニングコスト面でも手軽に利用可能。また、品質にも問題がなく設定も比較的容易に設定が可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現状特に改善して欲しい点は見当たらないが、将来的にスマホのOSアップデートの対応等の懸念はある。強いて言えば、分析機能が強化されるとなおよしだが、その為にコストが上がるのであれば現状で問題ない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
テレワークや外出時の外線着信に対応が可能となり、非常に助かった。また、導入までの時間が短い事、初期費用無料キャンペーンで安価に導入が出来た事がメリット。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
クラウドPBXを小規模で試したい企業には、取掛りやすいサービスだと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
テレワークの通話問題が解決しました。
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
出社してた時の電話対応となんら変わりなく業務ができています。
グループ内で外線を取ることもできますし、今まで通り内線もかけられており、テレワーク開始時の電話ストレスが無くなりました。
また個人ごとに電話帳も作れるのでいちいち相手先の電話番号を調べずに済んでいます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使い勝手もよく、通話品質も安定してると思います。現段階では特段の改善希望は見当たりません。これからも使いこなしていきたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
なかなかcloud PBXに切り替えがなされずに、出社してる場所が全電話対応をしていることに多大なストレスがありました。トビラフォンの導入がされてから、本来あるべき姿の業務に戻り、行うべき業務に集中できるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ジェイオーシーネットワーク|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
トビラフォンcloudがあれば安心です。
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
正直なところ、クラウド型ビジネスフォンのような新しいサービスは、実際に使ってみないと良し悪しがわからないと思っています。以前は別のクラウドフォンのサービスを使っていたのですが、中国では回線が不安定で、つながらない事も良くあり、なんとかしたいと思い、たどり着いたのがトビラフォンでした。何百万円もかかるサービスだと、試しに使ってみるのは難しいですが、「トビラフォン Cloud」は導入費用やランニングコストも手頃です。まずは考えるよりもまずは一度使ってみようと、半ばダメ元で申し込んでみたんです。実際に使ってみると期待以上に安定して使用でき『これはいいな!』と感じました。中国ではネット検閲が厳しいのですが、それでも問題なく使用できました。私自身が、本社の京都にいつもいるわけではなく、国外出張も多いので、トビラフォンがあれば、安心してどこででもビジネスが出来そうな気がします。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
不満は特にありませんが、あえて言うとすれば、現在スマホにアプリを入れて使っていますが、スマホ端末が2,3年で古くなって、スマホのOSのサポート等が切れた時にどうなるのかは未知数です。将来も長く安定して使っていける方法があれば安心できます。例えば、事務所に恒久的に設置できるトビラフォンの電話専用端末などがあると購入したいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
中国と日本のオフィス間で安定して内線接続が実現しました。スマホにインストールできるので、出先でも事務所にいる時と同じように電話を受けたりかけたりできるので、とても便利です。
続きを開く
高垣 直史
株式会社インフォアライブ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
テレワーク時代にあった電話ソリューション
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コロナ禍でのテレワーク移行および働き方改革における自由な環境でのワークスタイルを検討する中で、このトビラフォンCloudにたどり着きました。
クラウドで完結しているのでPBXなどの機器類も必要なく、導入はウェブで契約後スピーディに運用が開始できました。
内線をグルーピングし電話番号に発着信の動作やスケジュールなど条件設定することで、無駄な呼び出しを減らせるのでテレワーク時に集中して仕事できるところが○です。
迷惑メールフィルタ機能も必要のない営業電話の応対を減らせるので重宝しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近導入されたIVR(自動音声応答システム)の機能は、ひとつの電話番号で複数の内線に振り分けられて非常に役立っていますが、電話番号のあと内線番号を続けて入力し直接担当者を呼び出す機能があれば、より幅のある運用ができそうです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
代表電話をテレワーク環境でも運用できることは非常に役立っていますが、遠隔で離れたメンバー間の内線による音声通話でも、WiFi環境であればコストも掛からず自由に会話でき、有効な社内コミュニケーションツールとなっています。
また、通話録音ができるので、お客様との電話会議での音声エビデンスとしても利用でき、議事録作成などに役立てています。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社リーピー|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
在宅勤務に最適です。
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
全社的な在宅勤務を開始した際、トビラフォンCloudを導入しました。営業やディレクターはお客様とのやり取りを電話で行うことも多々あり、会社にかかってきた電話を毎回折り返しのお電話にすることが問題だと感じていました。スマートフォンにアプリを入れるだけで、簡単に使用開始できて、とても良かったです。
電話の音声や通信も、通常の電話と同じように使用できています。とても快適に使わせていただいています。
分からないことは、お問い合わせしたらすぐに対応していただけました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
通常の使用には全く支障はありません。
社員が持っている端末によっては、内線が回せないことがあったので、その点を改善していただければ嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
こちらのサービスを導入して、社内にかかってきた電話を切らずに内線を回すことができ、お客様をお待たせすることなく、スムーズにコミュニケーションをとることができていると思います。
続きを開く
トビラフォンCloud運営局
OFFICIAL VENDERトビラシステムズ株式会社|
高評価いただきありがとうございます。個人携帯が社用携帯として使用できることでお客様とのコミュニケーションが円滑化されたとのこと運営側としても非常に嬉しく思います!! また品質に関してもご要望お伝えいただき感謝申し上げます。いただいたご意見を踏まえ、さらに快適にご利用いただけるよう日々改善に努めてまいります。 今後ともトビラフォンCloudをよろしくお願いいたします。