非公開ユーザー
総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ZohoCRMの利用状況
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・他社のCRMと比較するとかなり安価で、直感的に操作できるのもよい。
・属人化していた案件情報が部内で共有できるようになった。
・アナリティクスやレポート機能では見たい情報を抽出し、一覧表やグラフで一目でわかるようになり、役員からも分かりやすいと評価を頂いています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・新しい機能が追加された時に特に通知や使い方の案内がない。
・Excelの方に直感的に表やグラフの作成は出来なかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・今まで属人化していた案件の情報が共有されるようになり、会議が少なくなった。
・従来のExcelでの管理に比べて蓄積出来る営業情報がかなり増え、検索機能を使えばすぐに見たい情報を見ることができるのでとても便利になった。
閉じる
非公開ユーザー
PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
商談タブ_予定タスク管理
SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
SFAツールとして活用しています。私は、インサイドセールスを担っている為、コールした結果やお客様の状況などをZohoCRMを活用して、データ蓄積しています。便利なポイントは複数ありますが、今回は商談タブの予定タスク管理についてです。
商談タブの定義は会社によりそれぞれあるかと思いますので触れません。商談立てた後に、いつお客様に対しNA(次回アクション)を起こすかを予定タスクで、日時設定を行うことで時間になったら、自動通知が来るため、抜け漏れがなくなる。且つ、レポート化することで、その月に活動する量を視覚化することができる。
改善してほしいポイント
予定タスクはあくまでも予定である為、完了するまでは予定のままにしたい。が、予定していた時刻を過ぎると、自動的に完了タスクとして入ってしまう。完了ボタンを押したら、移動するような流れにしてほしい。
直近で、活動漏れが発生してしまい、機会損失を起こしてしまった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1-2か月前であれば、頭に残っている為、抜け漏れを防ぐことができるが、1-2年後の予定となると、忘れがちである。自動アラート機能とレポート機能により、自分だけではなく、チームに対しても送ることができる為、個人依存ではなく、全員で認識できる為、極力機会損失をなくすように動くことができる。
検討者へお勧めするポイント
Excel管理で、個人依存しているケースは脱却するチャンスです。有償プランも3-4プランある為、低価格で抑えることもでき、且つサポートが充実している為、非常に助かりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
値段が安くて高機能
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・なんといっても価格が安いところ
・それでいて高価なCRMに劣らず高機能なところ
・Zohoが用意しているさまざまな機能と連携が取れ、拡張性が高いこと
その理由
・価格が安いので大手企業でなくともCRMを導入できる
・ZohoはCRM単体でも使えるが、メルマガやチャットボット、メールフォームなどZohoが用意している機能を増やすことができ、マーケティング施策の幅が広がる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・動作がもっさりしている
・設定する箇所がとても多い
・一部のヘルプが英語
・サポートの回答も英語だったり日本語だったり
その理由
・動作がもっさりするので画面切り替え時にイラッとするが、1〜2秒の話なので人によるかもしれない
・Zohoに限らない話かもしれないが、初期設定の範囲がとても広いのでサポートがないと大変
・ヘルプが英語なので機能の理解に困る時があるし、問い合わせサポートも英語で回答が来るので翻訳しなければならない
日本語で質問できるので、おそらくあちらも翻訳機能使っていると思われる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・エクセルや感覚に頼っていた顧客ステータスをリアルタイムで管理できるようになった
・顧客ステータスに応じて、メルマガなどアプローチできるようになり、手厚い顧客対応ができるようになった
検討者へお勧めするポイント
価格を抑えてCRMを使いたいならおすすめ
続きを開く
非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
MA・SAシステム構築における機関システムに最適
CRMツール,SFAツール(営業支援システム),MAツール,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
Zoho CRMはSIerなどに依頼せずとも、自ら設定をすることで自社の業務に適した業務フローを構築できるシステムです。CRMと名を打っていますが、カスタマイズ次第でCRM以外の業務にも適用できます。
弊社ではZoho CRMを導入し、当初は基本に設定されている仕組みだけで運用してまいりましたが、自社の業務フローとは合わない部分もあり、社内でカスマイズすることで弊社のフローに合わせたSAを構築いたしました。その後マーケティング部署と共にMA部分をついか構築して運用しています。
改善してほしいポイント
常にいろいろな機能追加を進めてくれていますが、それが知らぬ間に導入されていたりします(アナウンスがあるものもあります)。できれば昨日の大小に限らず、新機能についてアナウンスされると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は案件の状況も不明、請求書も営業が各自1件,1件Excel似て作成しておりました。さらに売上管理システムも会社ネットワークからしかアクセスできないため、月末になると営業は外出先からどんなに遅くなっても会社に戻り売上登録が必要でしたが、これらがすべてZoho CRMで解決され、さらにBIダッシュボードや各種レポーティングもZoho CRMから表示・作成できるようになりました。
また設計時に入力するデータの不整合などをチェックする仕組み、案件発生〜請求書発行までに至る各プロセスにおけるチェック機構によりヒューマンエラーの削減、自動化処理による工数削減も対応できています。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
CRMをクラウドで始めたい小規模事業者におすすめです
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・3名までの無料プランがあり、小規模事業者での導入敷居が低い
・無料プランでも必要なCRMシステムとしての要素は利用可能であり、情報の一元管理が可能
・項目の追加等もできるので、自社に合わせた入力項目を設定して管理可能
その理由
・まず何よりも少人数であれば無料でCRMシステムを利用可能である点。CRMの重要性は事業規模の大小関係ないと思いますのでとりあえずクラウドCRMシステムを導入したい小規模事業者にはありがたいです。
・当社はリフォーム業を営んでおり、工事の期間が短いため利用している項目は取引先と商談(とそれに対する工事代金の回収タスク)がメインですが、予定の管理等も可能ですので社員の行動も一元管理可能です。
・各項目はカスタマイズ可能ですので、自社に合わせた顧客や商談の管理が可能です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・無料で利用させたいただいているのでわがままは言えませんが、CRMに必要な最低限の機能は利用可能です
その理由
・CRMシステムの導入を初めて行う事業者がいきなりあれもこれもは出来ないので、まずは情報の蓄積と一元管理を目標にしてそのデータの利活用は次の段階として考えれば、現状で必要十分な機能が利用可能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内情報のリアルタイム一元管理
課題に貢献した機能・ポイント
・独立開業した当初からCRMの重要性は考えていましたので、顧客と商談情報を蓄積しています。
顧客情報や過去の商談管理、工事代金回収のタスク管理などの更新状況をリアルタイムで社員間共有でき、スマートフォン用のアプリで出先などでもスマートフォンで顧客情報などを確認出来るのが便利です。
検討者へお勧めするポイント
事業を継続していく中で、CRMは必須と考えています。
しかしながら小規模事業者には割けるリソースも限られており、まして複雑な管理もできない。
そんな中でZohoCRMは3名まで無料で利用できるプランがあり、導入を決定しました。
当社では取引先と商談の管理をメインで利用していますが、スマートフォン用のアプリもあり出先などでも内容の確認等が可能です。
とりあえずCRMを始めたいがあまりお金をかけたくない小規模事業者におすすめです
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安価だが全ての機能が備わっているCRM
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
価格が安価にもかかわらずCRMに必要な機能は全て網羅されている。登録や閲覧、管理などの業務はもちろんのこと、他サービスとの連携も可能なので、CRMからSFA、MAなどに全て網羅的に使うことができる。これら全てを網羅していないと使うことができないので非常に助かっている。
改善してほしいポイント
UIの構成が微妙。一ページあたりの情報掲載量が少なく、ページを読み込まなければならない挙動が多いので知りたい情報をすぐに取得することができない。安価なため仕方がない部分はあるが、サポートが弱く、CRMの扱いに長けていなければ使いこなすことは難しいと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は単一機能型のCRMを利用してましたため、顧客の管理が限定的でした。具体的には、CRM上からはSFA、CRMの活動は読み取れないので一々画面遷移をしなければならず、管理が煩雑でしたが、本サービスは顧客情報からメールのトラッキングや進捗も把握することができるので管理コストが極端に減りましたし、施策を行うペースが早まりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客管理とメール配信に適したツール
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用
良いポイント
CRMで、多くの項目をカスタマイズすることが可能。
これによってお客様の属性をごとに情報を抽出できるため、限定した方々へメール配信することができる。
Campaignsで簡単にHTMLメール作成でき、メールの開封率やクリック率を確認できるため営業活動において有効である。
surveyでウェビナーのアンケートへ活用することができ、ウェビナー運用(集客~アンケートまで)において大変役立っている。
改善してほしいポイント
サポート体制が薄いと感じます。日本語ではメールでしか対応しておらず、返信に時間がかかることもしばしば。
また、機能がかなり多いが使いこなせてない印象があるので、その点もサポートがあると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの集客において大変役立っている。
クリック率や開封率が可視化できることで、誰が・何に興味を持っているか、
また顧客はどんなことに関心があるかを把握することが容易になった。
予め設定したセグメントごとにに配信可能な点も、有効なメール配信が可能になり良いと感じている。
検討者へお勧めするポイント
安価で幅広く利用できるため、テスト的に導入してみるのも良いと感じる。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いこなせればできることが多い
CRMツール,名刺管理ソフト,請求書・見積書作成ソフト,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チャットと連携している点
・顧客の情報管理が一括でできる
その理由
・チャットの機能と連携させて使用しております。そのため通知やリマインドを受け取ることができ便利です。
・登録顧客情報から一括でメールが送れたり開封率を確認できるのがとても役に立っています。
改善してほしいポイント
機能が多く使いこなせていない。もっとできることがあると思うがいまいち活用できていない。
ピンポイントの講習などがあれば良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客へメールの一括送付
・エクセルデータによる顧客の一括登録
課題に貢献した機能・ポイント
・膨大な数の資料請求を一括で送付でき、また開封率なども確認できる
・今まで手打ちで登録していたものをエクセルシートの流し込みで登録が可能になった。
続きを開く
根井 忠紀
株式会社永和産業|建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
安価なライセンス価格形態と柔軟なカスタマイズが魅力!
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),MAツール,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ライセンスの価格設定が安価で導入しやすい
・プログラムが書けなくてもマウス操作でカスタマイズが可能
・スマホアプリも操作しやすい
弊社は、まずはZohoCRMを導入し、顧客管理、商談管理をメインにスタートしました。
約1年間使い、IT知識に乏しいスタッフも日々更新を行っております。
現在は、そこからZohoOneの統合型サービスに移行し、販売管理(books)やファイルストレージ(WorkDrive)、社内コミュニケーションツール(Cliq)、データ分析(Analytics)など、様々なサービス利用まで展開しています。
所々でコツがいる部分もありますが、トータル的に安価な価格でこれだけのサービスが利用できる事に満足しています。
改善してほしいポイント
・時間帯によって接続が遅い事がある。
・booksでの帳票テンプレートやカスタマイズ性がもう少し欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、営業各自が個人で商談を記憶していたが、追及漏れがなくなりました。
また、様々な集計も自動化そして可視化されたため、役職者も把握しやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
利用料が安価のため、テスト導入をしやすいと思います。
まずは使ってみて、自社にメリットがあるかを判断してもいいかと思います。
続きを開く
菊池 紗矢香
OFFICIAL VENDERゾーホージャパン株式会社|マーケティング
貴重なフィードバックをいただき、誠にありがとうございます。 Zoho CRMをご評価いただき、大変嬉しく思います。 一方で、新機能追加時の通知や使用方法は、コミュニティーをはじめ様々なイベントやポータルでご案内を実施しております。ぜひ、ご活用ください。 表・グラフ作成が難しいとのご指摘、ありがとうございます。使い方動画をご用意し、公開させていただきます。 引き続き、皆様のビジネスがさらに効果的に進められるよう、サービスの改善に力を入れてまいりますので、 今後ともZoho CRMをどうぞよろしくお願い申し上げます。