生成AI機能
文字認識・文字起こし
通話の内容が自動で文字起こしができるのでメモを取る必要がありません。また、ZoomのAI Companionは無料でお使いいただけます。
生成AI機能満足度
4.0
2
サブ生成AI機能: 議事録作成・要約 / データ分析

Zoom Phoneの評判・口コミ 全62件

time

Zoom Phoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

端末を都度切り替えなくても使える!

クラウドPBXで利用

良いポイント

アプリでの着発信なので、スマートフォンだけではなくタブレットやパソコンからでも利用できるのが便利です。web会議がしたい時や、音声通話+資料の共有がしたい時など、その時々の目的に合わせて使い分けられるのがいいですね。

改善してほしいポイント

特別に不満な点はありませんが、スマートフォンで使用する場合はデータ通信量が多くなるので、プライベート用のスマートフォンを社用端末として使用している方は注意が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークを導入してから、オフィスに人がいない時間が出来てしまっていたのですが、こちらの製品を導入後は自宅でも会社宛ての電話に対応する事ができるので、留守電の確認や掛け直しの時間や手間が短縮されました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoom Phoneのメリット・デメリット

クラウドPBXで利用

良いポイント

受電をした際に、番号受電出来るスタッフのうち、誰が対応したのか、電話が出れなかったのかの確認がその場で各自が行う事が出来るので都度の共有が不要となり、ボイスメールの確認もその場ですぐできる点がいい点となります。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通話制限無しはかなり良いと思います

クラウドPBXで利用

良いポイント

・プランによっては、通話制限が無いのでコストパフォーマンスが非常に良い

・固定機、スマホ等使用媒体を問わないので、柔軟な運用が可能

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは勿論のこと、アプリのアイコンがわかりやすい

クラウドPBXで利用

良いポイント

まず、第一にこのアプリのアイコンがとてもわかりやすいです。
50オーバーが多い場所の為、アプリ名がそのままアイコンになっているアプリは伝達する側からするととても伝えやすく、業務が円滑に進みます。
実際の使い勝手ですが、相手を選ぶところからかなり操作が簡単で操作が分かりやすいのが1番素晴らしいです。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

固定電話を利用しやすい

クラウドPBXで利用

良いポイント

実家や勤務先では固定電話を使用しており、何か必要があれば私自身宛に電話を繋いでいただく形が従来の形で大変不便でした。しかしこのzoom phoneの機能により、固定電話番号を紐付けることで、わざわざ出勤、あるいは実家に在宅でなくても、電話に応答することが可能となり便利になりました。

続きを開く

導入している拡張機能

阿部 長生

阿部 長生

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者が架電ログが検索しやすい

クラウドPBXで利用

良いポイント

以前の電話システムもログの履歴は見れましたが、検索は使いやすいとは言えないシステムでした。
半年ほど前に移行しましたが、架電ログの履歴を見れるのか?検索はどうなのか?という点は疑問でした。

移行してしばらくはログを見るシーンもなく、通常の架電システムとして使っていました。
しかし、ログをチェックする機会が巡ってきたときに、初めて管理者の架電ログの検索機能を使いました。

非常に使いやすく、
検索項目も幾つも用意されているので以前の電話システムよりもいいと改めて感じました。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

転送などの対応が簡単

クラウドPBXで利用

良いポイント

弊社が複数の発信番号を持っているが、発信番号も分かり易く表示でき、プルダウンで番号を選択できるので使いやすいです。
またお客様と話している間に電話が鳴った場合でもスキップボタンでコール音を止めることができるのも良い点です。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デスクがすっきりしました

クラウドPBXで利用

良いポイント

内線をつなぐときに、いままでは関係者の内線一覧を作成してPDFや印刷してみながらつなげていましたが
こちらは連絡先に入っていれば番号入力欄に名前を入れても出てきて内線できるのでべんりです。

続きを開く

冨樫 未来男

さくらメディカル株式会社|介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

身近で馴染みのある連絡、会議ツールに固定電話機能付加で便利

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電話機能の外線通話機能と転送機能。プランにより日本国内通話無料。
・固定電話へ送受信が可能で、受信時は音声ガイダンスの送信や通話録音が可能
その理由
・他の連絡ツールはアプリ間であれば通話ができるが外線電話はできい。Zoomphoneであれば外線通話が双方向
 可能で受信した通話を転送も可能。契約プランによって固定電話(ビジネスフォン)の電話番号もNTT等で契約する
 必要もなくクラウドPBX電話番号でよくある050から始まる番号ではあるが採番でき、050から始まる電話番号であっても
 別途費用で最寄りの地域番号03、06等も付与できる。パソコン、スマートフォンでも双方向送受信、転送が可能な為、
 自宅でテレワークでも会社事務所にかかってきた電話を転送、受信できる。既にNTTで契約している場合は、
 ボイスワープで元々の番号に受信した通話をZoomphone番号に自動転送設定しておくことでZoomphoneの運用が可能
・ガイダンスの送信が応答前、保留中にでき、予め録音する旨を伝えてクレーム対応に役立ち、保留中の宣伝もできる。
 音声ガイダンスはテキストを任意で登録したものが音声にでき便利。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Phoneの利便性

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・内線番号がわからなくても、名前検索で内線を掛けることができ簡単
・不在着信があったときの留守電があり、メールで通知が来るのでわかりやすい

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!