カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全199件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Asanaについてのレビュー

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理とその進捗管理が直感的で使いやすい
・コメント機能があるので複数人で作業する際に細かな指示が出しやすい
・タスクごとにファイル送信機能があるので必要なファイルの共有が容易

改善してほしいポイント

たまに動作が重い時があるのでそれを改善していただきたい。
操作が少しだけ難しく慣れるまで時間がかかったので、もっと直感的に使えるUIに改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウドで同期が可能ですので、いつでもどこでもどんなデバイスからでも各タスクの進捗やコメントを確認できるので、作業効率が格段に上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理+コミュニケーションの統合管理

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

実務を行う上で、タスク管理をサポートしてくれる便利なツールです。

チャットツール等を使って依頼をすると、どうしてもログが流れていってしまい、タスク自体が忘れ去られてしまう事がしばしばあり、どうにか出来ないものかとこの製品を利用してみました。

タスクを可視化することで、「いつまでに」「誰が」「何を」といったタスク内容を明確にする事ができるため、進捗管理をする際に活躍してくれています。

また、通知の種類が豊富なため、見落とすことが減らせられるのもポイントかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かなタスクの抜け漏れ防止に利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・シンプルな構成なので、日々発生する小さなタスク(30分程度で終わるようなものなど)をちょこっとメモしておく時に使いやすい。
・それでいてコメント等もできるので、チームメンバーとの共有や確認もしやすい。
・タスク完了時にアクションをつけたり、細かな遊び心が見えて楽しい。
・繰り返し設定が可能なため、月次で発生する業務の管理にも適している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2年以上継続中のタスク管理サービス

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク管理サービスを使わなくなるときは、自分のタスクが上手く管理できないと感じた時に無意識に使われなくなり、それがそのサービスの評価になると思います。その点、Asanaは意識をしなくても自分のタスクを把握できるため使い続けることが出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的にタスク管理が可能

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チーム・グループでプロジェクトを管理するのに適している。大きく2階層に分けて管理ができ、プロジェクトごと・マイルストンごとに設定して活用していた。
基本的にはタスク管理の用途で用いるが、外部ツールを接続すればガントチャートとしての併用も可能。
なお、有償プランにするとAsana単体でガント管理やカレンダーベースの管理も行えるようになる。が、基本的には無償の範囲で完結できると思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理の可視化と管理に使いやすいツールです。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスクの一覧表は主にカレンダー形式で行っていますが、「今日何をすべきか」「今週1週間でどこまで終わらすべきか」についてわかりやすいインターフェースになっています。
タスク毎に細かくコメントの書き込みができるため、作業後に「いつ、どのタスクを、どこまで行っていたのか」もわかりやすいため、作業の成果やフィードバックを行う際の参考になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

宇部ソフトウェア開発|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク消化の気持ちよさを視覚化

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスクの登録から消化まで操作が非常にわかりやすいので、初心者でも気軽に使い始めることができます。
チーム用のタスクを登録してメンバーに割り振った後、それぞれの進捗を確認することもできるので、チームのタスクを視覚的に管理できます。
Asanaで特に気に入っている機能はレポート機能です。消化したタスクの数をチャートで表示できるため、やる気のアップにつながります。複数のプロジェクトを同時進行している場合には、プロジェクトごとにチャートを並べて表示すれば作業のウェイト調整にも使えることから、単純に見えて意外と非常に重宝する機能だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのタスク管理におすすめ

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チャットや口頭で作業指示が飛び交っていた中、Asanaを導入したことによってタスクが可視化されました。
チームとして利用することを前提としたインターフェースになっていて、非常に導入しやすいです。
チーム -> プロジェクト -> タスク といった階層でタスクを作成することが出来るため、複数のプロジェクトがあってもタスクを管理しやすいです。
クラウドのサービスで、ブラウザはもちろんスマホアプリもあって、環境を選ばず、チームにメンバーを加えるのも手軽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアの進捗管理ツールに最適かなと思っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個々の案件を一元的に管理できる『全体案件スケジュール機能』
・タスクを階層で管理できる点
その理由
・この一元管理が非常に便利で、各プロジェクトが1日単位でどうなっているか横断的に可視化できます。
 わざわざこの資料を作るのではなく、各タスクの入力だけで抽出できるためパフォーマンスが最高です。
・以外にこのタスクを階層別に管理し、かつガントに落とし込み表示されるということは他サービスに
 ありそうで無かったような気がします。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数PJを管理しても情報把握がしやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・PJ・タスクごとの管理がわかりやすくできる
・メール、チャットもこれ一つで可能
・タスクごとにメンション・通知メンバーをあてがえるところ
・メンバ入れ替えが発生してもjoin前のやり取りも閲覧できるところ
・SlackやChatのタイムラインで流れてしまった時の情報検索と比べると、目的の情報や添付ファイルが探しやすい
・マイルストーンの設定、未設定が可能なところ。メール自動通知も制御できるところ

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!