カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全807件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (667)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (490)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (66)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (693)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工数管理がしやすくなった

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

案件の担当者や、進捗状況を把握しやすくなりました。
別ツールで案件管理をしていた際は、色んな場所にやり取りが散っていたので、チーム内でのコミュニケーションが取りやすくなりました。
すべてのやり取りがBacklog上に記録されるため、必要な情報を簡単に見返すことができ、途中から案件に加わった方でも、過去の経緯を把握することができて良いです。

改善してほしいポイント

Backlogに移行した当初は、Backlog自体がどのようなツールであり、どのように活用できるのかを概念を理解するのに少し時間がかかりました。実際に使っていくうちに、どのように運用すればやり易いのかなど感覚的にわかるようになってきました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

作業の締め切りや進捗状況を確認することができます。時期を過ぎていると、赤色になり分かりやすいです。
また、「スター」という「いいね」のようなスタンプがあり、見たことを知らせたり、ありがとうを伝えられるのが良いです。
また、やり取りのメッセージでは、絵文字が使用できるので、別ツールで行っていたような同じ空気感で行えるので助かります。

検討者へお勧めするポイント

Backlogを活用することで、プロジェクト管理をすべて集約することができ、どこを確認すればいいかわからないということがなくなります。
また、課題の作成方法を自由にカスタマイズできるため、一定のルールの上で運用できるのが、とてもいいです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理する人には助かる業務進行管理サービス

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

業務委託先の会社に依頼され、Backlogを使用しました。
管理側ではなく末端の者としては入力が少し面倒でしたが、プロジェクトに関わる進行状態が1箇所にリアルタイムに集まるので、管理側にはとても助かるツールだと思います。
ガントチャートという横軸の表示が便利で、何をいつまでにしなければいけないか、把握しやすかったです。

続きを開く
松浦 千桂

松浦 千桂

株式会社nijito|通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・パートナー様とのPJ管理に使用してます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

プロジェクトごとに参加メンバーを変更できるので、社内・パートナー様のやり取りに使用しています。
タスクの進捗管理が一目で出来、ファイルも共有できます。
メールだとやり取りに時間かかりますがバックログを使用してからは、タスク管理がスムーズにでき、進捗管理もしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理に使える

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

過去の施策管理にも使えるので非常に便利。
課題を作って、トレロのようなボードも使えるほか、ガントチャートなどとしても見れるため、いろいろ便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

プラスチック製品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業支援システムの改修案件での部門コミュニケーションに活用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

各案件において、メンションする事でメールに通知が飛び、タイムリーに自身が確認および相手に確認してもらえるので、案件が進捗しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業の共有がしやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

複数の人間が複数のプロジェクトを並行して進めることが多く、口頭ではヌケモレ・認識違いが発生してしまいます。そのためログの共有と管理ができるツールを探しておりましたが、Backlogは希望通りの機能でした。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム改修履歴に利用しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクト別に課題を管理できる点
・1つ1つの課題に対して履歴を作成できる点
・登録した状態で、課題の進捗が確認できる点
・添付ファイルが登録できる点

その理由
・複数プロジェクトを同一の方法で管理できるので、プロジェクトリーダーが異なっても分かりやすく管理できます
・課題に対して進捗を履歴管理できるので、いつ何を行ったのか分かりやすく、進捗会議などで会議資料になります
・システム監査などでも外部の方をユーザ登録していれば、課題の進捗が確認できます

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作できるので誰でも利用しやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

初めて使っても、直感的に操作できるので、かなり便利です。機能としては、至ってシンプルですが、あまり色んな機能を入れすぎてしまうと、逆に使いづらくなってしまうので、これくらいがちょうどいいのかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のプロジェクト管理の効率化・タスクの可視化に最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

タスクの進捗管理を可視化できる点。またBacklogのプロジェクトに自分が参加しているものは、他の進捗も確認ができる。課題のウオッチ機能も便利です。自分が担当者や参照者になっていなくても「ウオッチ」を利用すれば、その課題をいつでも簡単に見に行けます。
ステータスの状態機能(未対応/完了など)や、wikiもわかりやすくて良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのタスク共有に便利

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・課題設定や担当者設定など課題を管理、共有するうえで必要な機能が取り揃えられている
・親課題、小課題と紐づけをすることができるためプロジェクトごとに管理がしやすい
・見やすいダッシュボードUIで初めて使うかたもとっつきやすい印象

続きを開く

ITreviewに参加しよう!