カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全786件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (646)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様と一緒にプロジェクトを円滑に進められます

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・わかりやすいくシンプルな画面。余計な項目が無く使いやすい。
・社内プロジェクトの課題管理のみでなく、顧客を巻き込んでの課題管理などにも使える。
・課題の管理項目でカスタム属性が使えるので、プロジェクトごとにカスタマイズして管理しやすい。
・Slack連携機能があり、課題更新の際にSlack通知されるので、更新を見逃さない
・ボード機能がわかりやすい。かんばん方式で各課題のステータスが一目でわかる
・OpenAI連携も面白い機能
・ユーザライセンスではなく、テナントライセンスであり、プロジェクト作成も無制限(プレミアムプラン)

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・プロジェクトホーム画面がもう少しカスタマイズできたら良い
・CSVエクスポート機能は良いが、若干見づらくなる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクト管理ツールの一本化
 → 社内で複数の管理ツールを使っていたが、課金体系や使いやすさからBacklogに一本化できた
・顧客とのコミュニケーションツールとして
 → メールでのやり取りやExcel管理だと、課題が埋もれてしまったり、ファイルのデグレなどがあるが、顧客とプロジェクトを共有することで、コミュニケーションツールとしても非常に使える
・進捗報告ツールとして
 → 進捗定例も基本はBacklogの課題画面を共有することで顧客にもわかりやすく説明ができ、報告資料作成の工数削減にもつながった。

検討者へお勧めするポイント

まずはスモールスタートで、自社に合った管理方法を見つけながら使ってみるのがお勧めです。
難しく運用を考えず、まずは簡単な項目管理から始めるのが良いと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

松田 正次郎

株式会社日本ビジネスソフト|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業(タスク)の対応漏れが無くなる

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・思いついた課題やタスクをどんどん登録して作業漏れを無くしています。
・更新したことが全てログに残っているのでごまかしが出来なくて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Backlog一つで情報やコミュニケーションが集約できる

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

タスクがチケット単位で作られて、その中でやり取りがなされていくので、自ずとプロジェクトが整理されながら進んでいく。
規模が大きいプロジェクトでは、Backlog無しでは管理できないくらい重宝しています。
ファイル管理、ドキュメント管理(Wiki)の機能もあるので、Backlogの中に情報を全て集約できる点も気に入ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使いやすい工夫がたくさん

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

一覧で更新日時、期限等はもちろん、誰が最新の更新をしたか等が表示され、それが自分の好きな順番で並び替えできるので、非常に気に入っています。
自分が関係するところの通知がくるようにして、急いでいるときはどちら側のアクションが最新かを把握すれば最低限問題ない時も多いので、ありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能で便利です。

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・スケジュール管理・タスクごとの関係者コミュニケーション・Wiki機能、プロジェクトの進行のための機能はすべて揃っているのでBacklogで完結できる
・メンション(@)や、関係者をチケットに紐づけることが簡単にでき、個人ごとのスケジュールもガントチャートでわかりやすいので作業量の把握などにも役立つ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数でのプロジェクト・タスク管理には最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

チーム内のタスク管理に使用しています。
誰が誰に対して何をしてほしいかの管理が簡単で、ガントチャート機能もあるため、小さなタスクから大きなプロジェクトまで、規模にかかわらず業務管理が簡潔に行えます。
親課題・子課題といった管理や、wiki登録など、自分一人ではなく複数名で業務管理・進捗管理をするときに必要な要素はおおよそ揃っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チケット・ガントチャートで効率化

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

良い点は、チケット管理やナレッジの蓄積・共有ができるだけでなく、ガントチャート機能を使ってプロジェクトの進捗を一目で把握できるところです。特に、大型プロジェクトを進める際には複数のタスクや関係者が絡むことが多いですが、このツールを使えば、進捗状況が可視化され、抜け漏れを防ぎやすいです。

続きを開く

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心の日本語対応でありシンプルであり多機能

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

タスク管理ツールとして長年お世話になっています。

●優れたUI・UX
直感的で使いやすいです。
これまで使ったことがない新規メンバーが参画になっても、何も困ることなく利用できます。

●Git が含まれている
Backlogプロジェクトとして Git DB を持つことができるので、コードとタスクの一元管理ができます。

●検索機能が充実
多機能ですが基本は「シンプル」な検索画面になり、扱いやすいです。
より細かく検索したい場合は「高度」で。

●カスタマイズも容易・豊富
(プランにもよりますが)
プロジェクトごとに細かくカスタマイズが可能です。タスクの種別、その状態など、色も選べます。
タスクに記載する項目も追加可能であり、入力属性や初期値、数値なら範囲なども定められます。

●一括登録できるGoogleスプレッドシートが公式で用意されている
新規プロジェクトのときにタスクを連続で入力するのはたいへん面倒なもの。
それを表敬式で一気に登録できるツール(Googleスプレッド)が用意されています。これはとても便利。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課題管理として優秀な製品

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

課題管理として主に活用しておりますが、誰が何をしたのかなど全て履歴で追うことができ、
スケジュールなど手動で変更した場合も、自動でログが残ります。
課題管理製品としては、とても優秀だと考えており、今後もメインはそちらで使用させていただきたいと考えております。
そこまで複雑でないようなスケジュールであれば、合わせて管理できるのでそういった点でも大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム全員が使いこなせればとても有意義なツールです

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ボード、ガントチャート、Wikiなど、基本機能をチーム全員がうまく使いこなせれば、とても有意義なツールです。
管理者としても、工数管理、スケジュール管理が、簡単にできて、とても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!