カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全786件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (646)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトを円滑に進められる

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

バックログを導入するまではずっとメールなどでやりとりをしていましたが、簡単なプロジェクトはメールでも問題ないと思いますが、長期に渡る複雑なプロジェクトを2社以上で進めるとなると、過去の進行状況を探したり、共有することが大変煩わしいことが多かったです。バックログを導入してからは、チーム内はもちろん、外部との連携も非常に分かりやすくなり、プロジェクトが最後までスムーズに完了するようになりました。プロエージェント別、課題別、ガントチャートなど非常に見やすくなってますので、過去の進行状況や急な引継ぎなどにも大変役立ちます。

改善してほしいポイント

課題に直接アップできる添付ファイルが30個までだと思いますが、できればそれ以上アップできる機能があればいいなと思いました。もちろん「ファイル」機能を使うことも可能ですが、そこまで保存性を必要としない場合は、手っ取り早く直接課題にアップしたい時が多々あります。削除しながらアップしていますが、50個くらいまでアップできるといいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までメールでプロジェクトを進めていた時は過去の状況をさかのぼるのに、大変時間がかかりましたが、今はそのような無駄な時間を省くことができるようになり、少ないリソースの中で大変スムーズにプロジェクトを進められるようになったと思います。

閉じる

岩下 和子

ビュローイワシタ|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良くわかりやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

以前は自家製のエクセルなどで管理していましたが、トレロを経て今はバックログがメインです。タスクが一目瞭然で必要なデータも簡単に格納できる、チケット発行で進捗管理も簡単です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かいタスクを見落とさないようになる

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

インターフェースがシンプルでPOPなのが好ポイント。私のような非エンジニアには、これくらいの分かりやすさや単純さがちょうどいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理で効果を発揮しています。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクト単位で箱を作るイメージで利用ユーザを混乱させない。
・誰がどのタスクをどの程度達成できているかステータスを更新していくので、プロジェクトの進捗管理がはかどる。

その理由
・プロジェクトに応じて作成できるので、情報が散らかることなく進捗状況が追える。
・担当者を設定したり、ガントチャートを利用することで、だれが何をしたらよいか明確に管理できるようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールの中で一番使い勝手が良いツールです!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理ツールは、各プロジェクト毎にRedmineやJIRA、Excel等を使っていますが、backlogが一番使い勝手が良く、管理もしやすく、痒い所に手が届いているツールだと思っています。業務上、数多くのプロジェクトが同時進行するような過酷な状況ですが、漏れなく対応できているのはこのツールのおかげといっても過言ではないくらい重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数社連携をスムーズにする最適ツール

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Backlogは、複数の企業が関わるプロジェクトで非常に役立っています。以前はメールや別のツールでやり取りをしていましたが、Backlogを導入してから、タスクやコメントが一元管理され、誰が何をしているのかがすぐに分かるようになりました。特に、ガントチャートで全体の進捗を視覚的に確認できるのが便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

本梅 遼太郎

本梅 遼太郎

株式会社NTTデータ関西|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他会社とのコミュニケーションツールとして利用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

他会社とのコミュニケーションツールとして利用しています。
ガントチャートも利用できるため、課題の管理が簡易的です。
また、タスクの追加等も簡易的でわかりやすく、新規参画者でも苦労なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

視認性が良い、他社と共用してのプロジェクト管理が楽

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

見た目がシンプルで視認性が良く、誰でもすぐに使うことが出来ます。
共通のプロジェクトを他社と取り組む際に、他社から指定されてbacklogを使用することが多いのですが
会社が違っていても当然ながら使い勝手は同じですので、プロジェクトが異なっても違和感なくタスク管理が行えます。
画面のルックスを多少変えることが出来るのも、プロジェクト毎に区別が出来て助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT系のプロジェクト管理ツールとして使用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

①タスクの進捗が視覚的に誰でも把握しやすいです。
②複数メンバーで動くプロジェクトの進行管理がしやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

案件管理に特化したプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

主にシステムベンダーとのやり取りに利用しています。
システムの不具合や改修要望があった際にバックログを利用して連絡していますが、一つの案件に対しての進捗状況だけでなく、複数のカテゴリー(カテゴリー、発生バージョン、マイルストーン、種別、優先度)を付与できるので細かく管理する際に便利です。また、親課題・子課題の機能があるので、大きなプロジェクトの場合プロジェクト全体を課題として管理する事が出来るため重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!