非公開ユーザー
通信販売|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
チーム内業務の見える化ができ20%の業務改善ができました!
インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
・各チケット(タスク)にカテゴリーを割り当てる事で分類分けできるので、作業管理しやすい。
・検索条件が充実しているので過去ログを探しやすい。
・親子課題を設定できるので、関連タスクを整理しやすい。
・ボードで作業進捗毎に一覧表示できるため、作業漏れが無くなり、報告資料作成の時間も軽減できる。
改善してほしいポイント
・保守作業の見える化と改善を進めたいので、充実したダッシュボード機能が欲しい。
・ファイルの検索条件を追加して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・SharePointOnline(以降、SPO)とAPI連携し、他部署からSPOで依頼されたタスクをチケットに取り込んでいる。
以前は、メールに依頼書(EXCEL)を添付されたものを担当者がチームに振り分けて作業を行っていたが、
現在は、SPOで入力したものが担当チームのBacklogチケットへダイレクトに入るようになった。
作業依頼のスピードアップ、タスクの振り分け、Backlogへのタスク転記作業がなくなり、
部全体で、作業依頼に関わる無駄な時間を20%改善することができた。
検討者へお勧めするポイント
・自社内に止まらず、BP様ともファイル共有ツールとして活用しており、コミュニケーションが円滑に進みます!
・他部署から30件/日以上の作業依頼が来て、各チームへ振り分ける所から始まり、前工程がかなり面倒な作業でした。
SharePointOnlineとのAPI連携でその部分が解消できたのが一番の改善ポイントです!
・アイコンを自由に変えられるので、メンバー内でたまにテーマを決めて個々に好きなキャラクターを設定しています。
いまはポケモン縛りで設定していますが、そのような点でもコミュニケーションを図っています。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プロダクト担当として営業マンからの問い合わせ対応に活用。
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロダクト担当窓口として、プロダクト立ち上げ時は問い合わせも少なく、普段利用しているビジネスチャットでのやり取りで対応できていたのですが、プロダクトが軌道に乗り営業問合せが増加、並行して進捗管理する案件の増加に伴い、やり取りの抜け漏れが頻発するようになってしまいました。
対策としてプロダクト問い合わせ窓口をBacklogに集約したところ、問い合わせの抜け漏れがなくなったとともに当初はそこまで考えていなかったのですが、副産物として案件の進捗管理もカバーできるようになり煩雑な記憶に頼る運用から日々の問い合わせ対応と並行して効率的な案件進捗状況の把握、必要なタイミングでのフォローも効率的に運用できるようになりました。
改善してほしいポイント
機能ではないですが、プロジェクトごとに管理ツールがばらけてしまっている状態。複数ツールでの行ったり来たりがストレスになるのでBacklogに集約できれば・・・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・問い合わせの回答率100%
・普段の問い合わせ対応から自然と案件進捗の管理もできるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・ボード
・課題
検討者へお勧めするポイント
同等のサービスの中ではシェアも高く、必要な機能もそろっていますし直感的に利用できると思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
最も使いやすいタスク管理ツール
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
・安価なこと
プランにもよるが、月10万円未満でこれだけの機能を使えるのはコスパが良いと感じます
・ユーザーが無制限なところ
特に社外ユーザーと共有してタスク管理することが多いため、ユーザー数に制限がないことは、大きなポイントです
・直観的な操作が可能なこと
社外ユーザーにわざわざレクチャーせずとも使いこなせる点は助かります
改善してほしいポイント
・ストレージ容量が少ない
ファイル保存するとあっという間にストレージが枯渇するので、当社ではファイル保存は別クラウドを並行して使わざるを得ない状況
・SAML認証がオプション
nulab passが別途必要なのだが、これが他機能と合わさっているせいか、とんでもなく高い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外ユーザー(主にシステム開発ベンダー)とのタスク管理において、ひとつのツールの中で複数案件のタスク管理が行える(しかも追加料金なし)ので、大変有意義に使用させて頂いています
検討者へお勧めするポイント
ユーザーやプロジェクトが多い企業では、追加料金なしで使用できるのでお勧めです
また、社外ユーザーとの協同作業にも使い勝手の良いツールだと思います
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
WEBシステム構築工程管理で使用しています
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
WEBシステムの制作工程で、ディレクター、デザイナー、コーダー、ホスティング管理、営業担当にて案件進捗共有と管理でしようしております。シンプルに最新の工程進捗の管理や可視化はしやすいと思います。
検索面も優れており、最短で案件進捗にたどり着けるのも良いです。
改善してほしいポイント
シンプルですが、全体的にボタンが小さく、インターフェイスの見直しをお願いしたいです。
機能面は優れいてるので後は使いやすさを改善していただけると素晴らしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数の会社でプロジェクト管理を共有するうえで、とても便利だと感じております。
メールやLINEやGoogleなどの汎用性が高い物はどうしても精度が落ちますので、その点このツールはシンプルですが欲しい機能が揃っており工数管理面で大幅に経費削減につながると思います。
検討者へお勧めするポイント
複数の会社でプロジェクト運用を行う場合は大変便利なのでお勧めいたします
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
他社との共通プラットフォームとして重宝している
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
システム開発・保守のプラットフォームとして他社のメンバーも一緒に使えるところが大変重宝している。
システム開発・保守に必要な機能を網羅しており、ガントチャートに基づいたプロジェクト管理に活用している。
タスクごとに誰にボールがあるのかが一目でわかることと、進捗の遅れも網羅的に確認することができるところも実用的である。
改善してほしいポイント
現状標準機能のみを使っているが、昨今のAIの進化を受けてAI機能の搭載を期待する。
システム開発の工程においてまだまだ人が判断しているところが多いが、これをAIに委ねられるようになるとなお一層生産性と実用性があがると思う。
また色々な連携機能があるが使えていないのは、管理者の問題かもしれないがセミナー等で積極的に宣伝してくれればユーザーから提案もできると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番のメリットは他社のメンバーとコラボレーションできるところであると思う。
他社メンバーとコラボできるツールはMSのSharePointなど色々とあるが、システム開発・保守に特化してかゆいところに手が届くソフトは貴重だと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Web業界のデファクトスタンダード
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
Web制作の業界に長年おりますが、Backlogはあらゆる会社、プロジェクトでデファクトスタンダードとなっており、学習コストを低く抑えることができることがメリット。国産ツールらしく、UIの日本語も自然なので海外製のツールでローカライズが不十分なツールと比べると非常に使いやすいです。
改善してほしいポイント
通知の設定がやや複雑なUIで設定を間違えると情報を見落とすこともあります。しかしながら、定期的にUpdateされているので良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト管理ツールの定番であり、これがないとプロジェクトは破綻すると思います。
タスク管理、チケット管理、レスポンスのよさなど、あって当たり前の存在です。
支払っているコスト以上のリターンは確実にあると思っています。
検討者へお勧めするポイント
Web制作・運用のプロジェクトにおいては業界標準なので、その点のメリットは大きいと考えます。競合製品で管理しているクライアントだと正直やりづらそう・・・と感じてしまうほどです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人単位でのスケジュールを確認したい時に少し不便
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
・課題を手軽に残して他ユーザと共有できるところ
・スケジュールの変更をした時に変更の履歴が残り、管理しやすい
・ログインして最初の画面に自分の直近の課題が表示され、1日のスケジュールを立てるときに参考になる
改善してほしいポイント
・プロジェクト単位ではなく人単位でガントチャートを見る時に、その人の子課題に紐づいている他人の親課題も表示されてしまい余分な情報が見える、なおかつ子課題がグレーになるところ
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・課題をプロジェクトメンバーで共有でき、過去にいた人が残した課題も見ることができるところ
・Gitを使ってソース管理ができ、わざわざ納品する必要がないところ
検討者へお勧めするポイント
手軽に使え、使い方に迷うことなく使えるのでお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
直感的にもつかえるPJ管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
PJ管理ツールの中でもとても使いやすい。
誰が最後のボールを持てるか、どこまで対応しているか、ガントチャート機能もありとても分かりやすいです。
一目でわかるので、メンバーが全員同じ視点で確認できます。
改善してほしいポイント
通知を複数行えればいいと思います。
他のツールとつなぎこんだり、自分にボールがきたらSMSで通知とかあればなおよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題によって金額が発生するわけでもないので非常に使いやすいです。
カテゴリで分けたりなど工夫すれば孫課題までできます。
シンプルに紐づけができればもっと良いです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
メンバー多数のプロジェクトで細かなタスク管理ができる
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
メンバーが10名以上のプロジェクト管理において、全体的なスケジュールはもとより、各メンバーの細かなタスクが一元管理できる点が良い。
また、プロジェクト単位以外での業務管理ツールとしても使える点が良い。
改善してほしいポイント
各メンバーの細かなタスク管理(進捗状況)ができる点は良いが、プロジェクト全体の進捗状況を俯瞰的にみたい時に逆に細かすぎて使えない点(もしかしたら、そうした機能があるのかもしれません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メンバーが多数在籍している部門のマネジメントを行う上で、以前は各プロジェクトをエクセルで作成したガントチャートを利用していたが、メンバー個々の細かなタスク管理には不向きであった。
Backlogを導入後は、各プロジェクトの進捗管理がメンバー個々に行え、細かなタスクについても取りこぼしが無くなった。
また、プロジェクト以外の日々の業務タスクについても可視化できるようになり、メンバー間での共有と管理ができるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
使いやすく効率的なツール
プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・案件ごとにスペースを分けて管理できるのが便利
・ガントチャートや締切管理の機能が使いやすい
その理由
・いくつもの案件が走っている時も、それぞれの進み具合をサクサク確認できて助かります
・タスクの遅れとか抜け漏れがひと目で分かるから、慌てることが減りました
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・操作感をもっと統一して欲しい
その理由
・スペースによって使い方が微妙に違うことがあって、たまに戸惑います。もう少し操作感が揃っていると、もっと使いこなせそうです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・案件の進め方がスムーズになって、作業時間も短縮できました
課題に貢献した機能・ポイント
・クライアントとのやり取り用に専用スペースを設けて、工程表や締切管理をフル活用したおかげで、メールを探し回る手間も無くなって、仕事の進みが全然違います
続きを開く
連携して利用中のツール