カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全786件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (646)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなプロジェクト管理

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

この製品は、難しいソフトではなく、課題を羅列して、それをガントチャートで
見やすくするなど、簡単なプロジェクト管理と思っていてもらっていいと思います。
ただ、開発現場ではよく利用されているようで、Gitとの連携などもします。

普通の会社のプロジェクト管理としては、十分ではないかなと思います。
Microsoftのプランナーと比較すれば、断然使いやすいのは間違いない。

改善してほしいポイント

担当者をタスクに割り当てるときに複数人設定することができない。
例えば、3名のメンバーがいて、全員にこのタスクを割り当てようとすると、3つのタスクを作成して、
一つに対して、一人づつ割当しないといけない。
1つのタスクを複数人に割当できて、個別に進捗管理できるといいのだが。

またカスタマイズ性がほぼ無いので、決められた 状態 や カテゴリー という枠をうまく活用しないと
活用できない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で部署を跨いだプロジェクトなどでは、wikiも作れたりと便利ではある。
ただ、料金を節約しようとするとファイル容量の問題で別管理なので、それはしかたがない。

閉じる

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いまいち活用できていない気がする

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

社内の課題管理のために使用しています。
ステータスの管理や誰がボールをもっているか一目でわかるのでとても使いやすく重宝しています。
通知機能もあるので、アプリを開いておらずとも見落とすことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ての情報を共有することでスムーズに作業を進めることができる

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

同じ部署のメンバーが、同じプロジェクトで作業していたり、他のメンバーがどのような作業を行っているのか、部署内のメンバーの動向や進捗が一目でわかるので、作業依頼を行うのに時間を取られずスムーズにメンバー間での仕事が進む

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントとのやり取りに使用しております

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

議題ごとに【課題】として、項目を設けられるので、漏れがない。
さらに、一覧で、どの業務がどの程度進捗してるかもわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外の課題管理を円滑に実施できます

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・課題の状況、ボールの所在を登録できる
・フィルターで条件を絞って課題を検索できる
  →完了していない課題のうち、自分がボールを持っている課題をすぐ確認できる

・それぞれの課題に期限日、優先度を設定できる
  →どの課題から消化していくかの判断がわかりやすい

・課題にコメントを残せる。コメントには日付が記載され、画像も貼り付けできる
  →エクセルだと、記載した日付まで残すのが手間である時があるので、便利
  →エクセルだと、セルの中に貼り付けをするようなことはできないため、便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールに便利

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

複数の会社が関係しながら進めていくプロジェクトの管理ツールとして便利です。メールだと宛先やCCが多くなりすぎて「誰が確認するべきタスクなのか」が不明確になりがちですが、Backlogは「メンション機能」を使って「誰のタスクか」を明確にすることができます。また、プロジェクトの進行とともに増えるタスクについて「完了済」か「確認中」なのか等も管理できるので非常に助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクツールとしてNo1!Redmineよりこちらがおすすめ

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・UIがきれい:純粋にアイコンやページ内のコンテンツの配置がきれいで見やすい。プロジェクト単位にカラーを分けられるといった実は重要な設定も行える
・スマホアプリが利用可能:PCWebだけでなくスマホアプリも利用可能であるので、場所を選ばずタスク確認等を行える
・OAソフトウェアとの連携:slackやBOXなどOA利用されている外部サービスとの連携も充実しており、backlogを中心とした業務設計も可能
・セキュリティ:セキュリティ基準の厳しい昨今において二段階認証やパスワードポリシー、権限管理、ロール管理など、あたりまえに利用したい機能が標準的に搭載されており別途構築する必要がない
・サポートの充実:ヘルプセンターのコンテンツが充実しており、ユーザ同士のノウハウ享受できるbラボというコミュニティもあり、利用にあたるたいていの課題は自己解決可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他社とのやりとりに使用。期限付きで課題を掲載できます。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

課題を優先度を選択しやりとりできます。ファイルの添付や格納も可能なため、他社とのやりとりに使用しています。
課題のメンバーを指定でき、内容によって通知先を変更可能。グループ分けも可能なためメールのように
数人を指定しなくても、グループ機能が使えるので便利です。
メールに通知がくるため見逃しもありません。
進行状況を状態で確認できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなプロジェクト管理を求めるなら

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

多機能というよりもシンプルに管理するために機能をすっきりとさせている印象です。
孫・ひ孫課題レベルに分解した作業管理をしたい場合には不向きと考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部パートナーとのコミュニケーション・タスク管理

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

外部のパートナーとのコミュニケーションやタスク管理はバックログがシンプルに使いやすいです。
進捗もわかり、課題も明確。
運用定着(依頼の仕方)には少し時間がかかりましたが、手順や「わかりやすい依頼」を見える化することで
依頼する側もタスク整理になり、生産性がましたように感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!