4.3
340
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Canvaの評判・口コミ 全340件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (75)
    • 非公開

      (239)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (276)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|広報・IR|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインセンスが足りなかった人でも簡単にオシャレな資料を作れ

グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

企業の広報誌などメイン業務で利用する以外にも、懇親会の案内や掲示物などに使っています。デザインセンスに自信がなくても豊富なテンプレートから見つけることができ、その結果効率的に作成できます。

改善してほしいポイント

サービス自体に満足しているので、不満はほとんどないのですが、ipadアプリでの操作性を向上させてもらえると、出先での作業がしやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

職場の広報誌作成(年2会)、懇親会や忘年会の案内、認知症や誤嚥性肺炎の啓発ポスター作成、職場内の案内ポスターなどで利用しています。

検討者へお勧めするポイント

クリエイティブな作業を行う際に、一番の悩みとなるデザインをサポートしてくれるのでとても便利です。AIも導入されているので、今後もますます便利になると期待しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもプロ並みのデザインをつくれます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Canvaはデザインの専門知識がない人でもプロ品質のビジュアルを簡単に作成できます。
豊富なテンプレートが用意されており、SNS投稿、プレゼンテーション、ポスター、チラシなど、あらゆる用途に対応できます。直感的なドラッグ&ドロップ操作で、写真やテキスト、イラストを配置するだけでプロのデザイナーが作ったかのような仕上がりになるのが非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気づけばデザインが楽しくなるツール

PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

最初から豊富なデザインテンプレートとデザインに必要な素材が充実しています。テンプレートが豊富なのでCanvaを使っているうちに、デザインを学んだ人ではなくてもデザインのパターンやコツをつかめるようになる気がします。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

センス不要、Canvaが全部やってくれる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートがとにかく豊富で、素材もかっちり系からゆるくてオシャレなものまで幅広く揃っています。
正直、パワポで頑張って作るよりも、Canvaを使ったほうが圧倒的に早く、見栄えの良い資料が仕上がります。
社内研修用の資料を作った際には、同僚にも上司にも褒められて、ちょっとニヤケました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フォーバル|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「ダサい」から卒業しました!!

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

資料作成を中心に、クライアント向けのチラシやSNS投稿用画像、Zoom背景など幅広く活用しています。テンプレートがとにかくおしゃれで、開くだけで「これ使いたい!」と思えるものが多いのが魅力です。他のデザインツールでもテンプレート機能はありますが、Canvaのものと比べると正直デザインが古く感じます。その点、Canvaは種類も豊富で、トレンド感のあるデザインが多く、誰でも簡単に洗練された仕上がりになるのが嬉しいポイントです。デザイン経験がなくても、感覚的に操作できるところも気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートも多く、画像や動画の編集が簡単におこなえる

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

もともとはPhotoshopやInshotなどを使って画像や動画編集を行っていました。Canvaの有料プランを使えば多くのテンプレートを使い、プロのようなクリエイティブを制作できます。

私はGoProやスマホで撮影した画像や動画を編集してマーケティング業務に使うことがおおいのですが、オープニングシーンや音楽、アイコンなども他のサービスと比較しても豊富で使い勝手がいいです。

仕事でもプライベートでもデバイスを跨いで使え、データ共有にもとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ミヨシテック|設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非IT人材でもデザインが簡単に

PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用

良いポイント

豊富なテンプレートと分かりやすいUIで簡単にプレゼンテーションや画像が作成できます。
これまで、ITツールをほとんど触ってこなかった部署の社員でも少し説明するだけでどんどん使えるようになっており、非常に便利に使っています。
デザインのノウハウが無くても用途ごとのテンプレートが用意されている為、ほとんど悩まずに作成可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分の中ではiPhoneに次ぐベストツール

PDF編集,ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,ホームページ作成ソフト,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト,ストックフォトサービス,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

無料で使えるデザインツールというカテゴリーではじまったCanvaですが、今やデザインツールの枠を大きく超え、
チラシ・Web等のデザインはもちろん動画編集・コーディングまできっと人が何か作りたいなと思う大抵の事は作れてしまうのではないかと思うほど便利なツールです。
ひと昔は動画はPremirePro・デザインはillustrator・画像素材はAdobe Stock・Stock・Web制作はWix.comとその界隈の使いやすいツールがそれぞれありましたが、その業界の専門家はそれぞれお気に入りのツールがあるでしょうが、とりあえず何でもこれ一つでどうにかなってしまうのがCanvaです。
今後もCanvaの進化に目が離せませんし、使わないのはNonsenceだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイデア出しに最適

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

Canvaは、PowerPoint資料のデザインに悩んだときに非常に役立つツールです。テンプレートが豊富で、トレンド感のあるレイアウトや配色をすぐに参考にできるため、時間をかけずに視覚的に訴求力のあるスライドを作成できます。操作も直感的で、デザイン知識がなくても感覚的に使えるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アーキテクト|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イラストレーターいらず、初心者から上級者まで幅広く使えるツー

PDF編集,グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,ホームページ作成ソフト,ストックフォトサービス,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

写真、図形、イラスト、アイコンまで
幅広く使えるものがあるので
1から自分で用意しなくても良い

キャンバで始まりキャンバで終わる
キャンバの外に出なくても全てが揃う
初心者も上級者も使いこなせる
素晴らしいツール

印刷物からプレゼン、ホームページまで
なんでも作れて本当にキャンバひとつあれば
全てが完結する

続きを開く

ITreviewに参加しよう!