4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

鈴木 義信

合同会社インフォメーカー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

完成度が高いテンプレートベースの描画ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートの数がとにかく多い。ポスターやフライヤー、名刺、Web用ヘッダ画像などがいろいろ用意されていて、すぐに目的に応じたものを作れるのがポイントだ。
テンプレートは海外系の印象でクールにつくられていて、操作性もサクサクして悪くない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本語の素材が少ないと思う。サービスは日本語化されているし、全体的な完成度が高いだけに非常に残念な気がする。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Twitter・Instagram向けのテンプレートが用意されているため、Twitterのヘッダ画像を編集するときにいつもお世話になっている。Photoshopなどでイチからつくろうとするとサイズやどこにフォーカスしたらよいのかがわからず意外とめんどうだが、これのおかげでずいぶん時間を節約できている。

閉じる

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる用途のデザインに対応するサービス

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン系ソフトウェアはたくさんありますが、用途ごとに的確なテンプレートを提示するサービスはCanva以外ないと思います。ロゴ、チラシ、SNS 投稿、サムネイル、プレゼンテーションなど、対応可能なジャンルが細かく分かれているのもCanvaのと特徴だと思います。

続きを開く

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIはいいしなかなか軽快。日本向けテンプレが…

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザだけあればテンプレートベースで紙ものやバナー画像が作れるというサービス。インターフェイスはよくできている。ふつうの人でも一定水準以上のクオリティのデザインのものが作れると思う。
ポスターだとかなりのサイズのデータになるはずなのだが、かなり軽快に動作する。

続きを開く

堀井 隆

合同会社ジグラ|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポスター制作時に重宝するテンプレートベース描画ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上でさまざまな画像を描画できるサービス。あらかじめSNS向けヘッダーや名刺などといったさまざまなテンプレートが用意されていて、それを選択したうえで好きな画像・テキストを放り込んで加工していくだけで好きな絵を描ける。お手軽だ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザ上で簡単なデザイン制作ができる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像バナーや企業SNS用のイメージ制作など、
ブラウザ上で作成・編集ができるのでとても便利です。
また、デザインテンプレートも豊富で助かります。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺作成に利用

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富なテンプレートが無料で利用できること。今回は名刺作成のためのデザインに利用しました。テンプレートを選び、専用の編集画面で文字や配色を変更するだけでお洒落な名刺デザインができました。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

センスのいいバナー/ポスターが短時間でつくれる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・テンプレート式でラスター画像制作をすることに特化したWebサービス。ドラッグアンドドロップベースで操作でき、初見で使えるのがいい
・テンプレートも素材も豊富。つくりたいバナーやポスターのイメージに合ったものがすぐ見つかる

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アパレル系の店舗のホームページにオススメです。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

おしゃれな素材が多いのでネットショップやアパレル系のホームページを作成する際に利用するのが良いのではないでしょうか。バナー色々なサイズがあったり、自身でサイズをカスタマイズできる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オシャレなクリエイティブ制作が簡単にできる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料プランでも自由度高くオシャレなクリエイティブが簡単に作れる。テンプレートも豊富なのと、出力サイズも選べる。

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートから選ぶだけで見栄えのするバナーが作れます

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えるUI抜群のデザインツール。他の画像編集ソフトは、導入時に若干の勉強が必要となるが、CANVAは一切予備知識不要。ログインした瞬間から誰でもおしゃれなバナーや印刷物を作成することができます。
写真やフォントなどは常に別レイヤーで保存されているので、一部変更や写真の差し替えなども自由自在。
これまでに作成したものを一覧で保存できるのも魅力。有料版になると、保存フォルダ指定ができたり、使い勝手が増えるようです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!