4.3
403
生成AI機能
デザイン提案
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)、3Dデータを生成可能です。 スライド生成や、背景生成除去、選択箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
38
サブ生成AI機能: テキスト翻訳 / データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全403件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (295)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (28)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (323)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブっぽいものが意外と簡単に作れる!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

小さな会社なので社内にデザイナー等はもちろんおらず、案内資料やチラシなどをパワポなどで四苦八苦しながら作ったりしてましたが、検索で見つけて有料プランの無料体験中に使ってみたら、かなり便利で結局PROの年間契約をしました。
チラシや案内状、プレゼンツールまでクオリティの高いツールが結構簡単に作れます。
選べる写真や素材、テンプレートもたくさんあり、結構オシャレです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マニュアルやヘルプページをもう少しわかりやすく探しやすくしてほしい
その理由
・テンプレートも豊富でとても良いが、マニュアルやヘルプページの検索で行いたい操作方法を見つけられないことがあり手を動かしながら解決したため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・時間をかけてアナログにさまざまなツールを作成していたが豊富なテンプレートの中から選び直感的にクオリティの高いツールを作成できる。テンプレートの変更や写真の差し替えなども簡単にできかかっていた時間も大幅に削減できる
課題に貢献した機能・ポイント
・クオリティの高いツールが内製化できる。
・作成時間やコストの削減

検討者へお勧めするポイント

フォトショップ、イラストレーターができなくてもデザイン性の高いものが作れる。

閉じる

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サムネイルや画像などが作れる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

オンライン上でサムネイルやロゴなどのデザインを作成する事が出来るツール。テンプレートが豊富にあり、サイズなども選択すればキャンバスが自動でそのサイズで作成されます。YOUTUBEのサムネ、インスタの投稿サイズ、facebookの広告サイズ、zoomの背景サイズ等あらゆるフォーマットが登録されています。フォントの種類や画像素材も豊富です。

続きを開く

岩田 裕子

株式会社ジャパンアイディアホーム|その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でもけっこういろいろできる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

企業でyoutubeやInstagramなどのSNS業務をすることも多くなってきたように感じますが、動画編集など、どうやったらいいか聞かれるときにはまずはCanvaを紹介しています。Window10標準のフォトやCanvaを組み合わせれば動画編集が簡単にできるので、そのやり方を教えてみんなができるようにしました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これでいいんです!ビジネスサイド人間のお助けツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

本当に簡単にバナーや画像の作成ができます。
私はビジネスサイドの人間で、デザインには疎く、本格的なバナーや画像制作はデザイナーに依頼します。

ですが、デザイナーを稼働させる前におおよその方向性は握っておきたいため、ラフ案はたまに自分で作ったりします。
これまではパワーポイントなどで作っていたのですが、どうしてもサイズ要件などは正確に表現しづらい状況でした。
Windowsのペイント機能なども同様です。

Canvaであれば、上記のような点を抑えたうえでラフの作成ができることと、テンプレートやフォントも豊富なため、新しいアイデアが作りながら湧いてくるので、重宝しています。

続きを開く
ASANO Yukio

ASANO Yukio

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非デザイナーのための実用的デザインテンプレートサービス

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

名刺、チラシ、ウェブデザイン、バナー、ボタン、プレゼン資料、その他プロトタイプデザインなど
「ガッツリ本格的なデザインじゃなくて良いんだけど、それなりのクオリティのものが早めにほしい」
という面倒なのによく起きるオーダーに対応できる。

Web上で使えるSaasとして提供されるのでマシンスペックの影響も少ない。
また提携のテンプレートからカスタマイズもしやすく、
UIも見やすいし使いやすい。
基本機能なら無料で使えるし、無料でも十分使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業務の一部内製化に貢献

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

デザイン業務のなかでも、外部のデザイナーにお金を出して作るほどではないもの(例:サイト内のこまごまとしたバナーやアイキャッチ、SNSの画像等)を自分でも簡単に作れるようになります。コスト削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーじゃなくても、簡単にクリエイティブが作れる!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

デザイナーといった専門スキルがない人間でも、簡単な操作でバナーや画像素材が作れるようになりました。
テンプレートなどの素材も豊富なので、いろいろと選べます。
そこまで時間をかけて凝ったものを作る必要はないけど、いかにもパワポだと素人感が出てしまう。といったような場合でも、canvaならサクッとそれっぽいものが作れます。配色パレットもあり、ひとつひとつの色を選ばずとも合った色を設定できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チラシやInstagram用の資料作りに最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チラシなどの媒体を作成するツールとしてとても便利です
・パブリッシャーやパワーポイントと違い、フリーフォントをダウンロードしなくてもかなり利用しやすい
・自動更新機能
その理由
チラシやInstagram用の媒体を作成するツールとして利用するようになりました。
パワーポイントやパブリッシャーみたいにフリーフォントをダウンロードしなくても、かわいいフォントがあってとても使いやすいです。
自動で編集した内容が更新されるのもとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン作成がスマホでも簡単に!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

ぱぱっとデザイン作成したいときにとても重宝します。テンプレートがたくさんあり、そこから良い背景をとることもでき、デザイン初心者でも簡単に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトのアイキャッチ画像を作成するための必須ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

サイトのページ作成の際、アイキャッチ画像(ページ上部に表示されるユーザを引き寄せる画像)が非常に重要になります。そういった際に使えるツールがcanvaです。

Canvaには有料版、無料版がありますが、とりあえず操作性やツールのクオリティを試してみたいという方に対して、
アカウント登録のみで無料版を利用することができます。

無料版でも、簡易なアイキャッチ画像をつくるのであれば十分な機能が解放されています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!