4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン初心者でも使える

グラフィックデザイン,ストックフォトサービスで利用

良いポイント

弊社ではSNS用のクリエイティブを大量に作るんですが、Canvaを使い始めてからデザイン作業がめちゃくちゃ楽になりました。テンプレートが豊富で、文字入れや画像の差し替えも直感的にできるので、デザイナーじゃない人でもさくっとバナーが作れちゃうのがいいですね。

改善してほしいポイント

もうちょっとSNS広告向けのカスタマイズ機能が充実するとさらに嬉しいですね。例えば、バナーのサイズ変更がもっと柔軟にできたり、広告プラットフォームごとに最適なクリエイティブのプレビュー機能があったりすると、運用担当としてはより助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はSNS広告のバナーを作るたびにデザイナーに依頼していたんですが、Canvaを導入してからは、運用チームでもサクッと簡単なクリエイティブを作れるようになり、制作コストと時間を大幅に削減できました。

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育現場で無償で利用でき、共有も容易なデザイン作成アプリ

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

まず、豊富なテンプレートがあり、そのテンプレートを利用することでまるでプロが作ったかのようなポスター等を作成することができます。子どもでも使いやすい直感的に使えるインターフェースのため、誰が使っても簡単にいいものを作成することができます。
また、共有も容易で、小グループでの制作物の作成が簡単にできる点も大きなプラスです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン初心者がちょっとしたプロになれる神ツール

ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

一番良い点は「デザインセンスのない人間でも作れる」ことです。ノンデザイナーで特殊なスキルがなくても、それなりにクオリティーの高いデザイン系の制作物を、しかも短時間で作成できます。用途はさまざまで、バナー制作や、各種の画像作成、資料作成、アイコン制作、チラシ・フライヤー制作など、利用シーンは幅広いです。かなり豊富なテンプレートをそのまま使えますので、ありものを上手くいかしながら、ちょこっと文字や色を変えたり、位置を変えたり、要素を組み合わせたりするだけで、作れるということです。私は、デザインがほんとに苦手なのですが、そんな自分でも使えて何だか楽しくなりました。canvaを使うとデザインのハードルが激減し、素人がちょっとしたデザイナーになれる画期的なツールだと思います。しかも、無料でも使えますし、有料版もそれほど高くはないので本当に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に優れたソフトです

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

基本的にはディレクションを専門としておりますが、小さな会社ですので業務内容は多岐にわたっております。時々ちょっとしたバナーやアイコンが必要、、、でもわざわざデザイナーに頼むまでもないなと思うことが多いのですが、そんなときにCanvaが大活躍してくれます。当方デザイン的なセンスは皆無なのですが、そこそこ見れるものがさっくり作れてとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生徒のデザイン作成・プレゼンテーション

PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

教育版は無料で有償版と同じ機能が利用できるため、教員にとっても生徒にとっても機能的に満足できます。
デザイン作成はもちろん、プレゼンテーション作成は手軽にデザイン性の高いものが出来上がります。
また、生成AIを利用した機能もあり、デザインをイメージしやすいです。
生徒アカウントでは利用してほしくない機能を制限できるので、その点も安心です。

続きを開く
SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

OFFICIAL VENDER

Canva|販売推進担当

レビューいただきありがとうございます! 教育の場全体でCanvaをご利用いただき大変嬉しく思います。 今後のCanvaは日本展開をより強化していく予定です。 引き続きCanvaをよろしくお願いいたします。

古谷 童龍

SOLTILO株式会社|その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ全ての広告宣伝物に活用できる

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

今まではパワーポイント等を使って無理矢理デザインをしていたものが、本製品を使うことで、チラシや店内POP、LINE公式アカウントのメニューデザイン等、ほぼ全てのデザイン物の作成ツールとなっています。

続きを開く
SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

OFFICIAL VENDER

Canva|販売推進担当

レビューいただきありがとうございます! デザイン面で抱えていた課題をCanvaで解決できたとのこと、大変嬉しく思います。 テンプレートや素材も毎日アップデートしておりますので、よりCanvaをご活用と広げていただければ幸いです! 引き続きCanvaをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

洗練されたデザインを簡単に作成できます

グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザインの知識がなくても簡単に洗練されたデザインを作れる
・直感的に操作できるので、ドラッグアンドドロップなどで配置できる
・テンプレートが豊富なので、ゼロからデザインを始めなくても資料や画像を作成できる
・クラウドツールのため、チームでの共同作業を行うこともできる
・PCもスマホやタブレットでも使える

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集からおしゃれなパワーポイントまでこれ一つで完結!

動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

豊富なテンプレートと最近は生成AIを活用した画像編集や加工などを気に入ってよく使っています。
始めは個人で無料のを使っていましたが、チームで連携して利用することを考えて現在はチームでのプランを利用しています。

視覚的にわかりやすいUIとすぐに質問のできるQ&Aがあるので、ストレスなく利用できています。
また、テンプレートや素材の多さに目がいきがちですが、パワポ作成時の文章生成など生成AIと連携した活用ができる点が特に気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の共有が楽になった

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Canvaは使いやすいデザインツールです。
インサイトとアナリティクス機能がとても便利です。
共有したデザインがどれくらい見られたかを把握できるので、業務の進行管理やフィードバックのタイミングをうまく調整できます。

例えば、リードになりそうなお客様やチームメンバーにデザインを共有した後、相手がデータを見ているかどうかがすぐにわかります。データを確認したことがわかれば、見込み客に連絡してフォローできますし、チームメンバーに対しては、デザインの確認や承認を効率よく進められます。

タイムリーな対応ができるようになり、デザイン業務がスムーズに進むようになりました。相手とのやり取りが多い方には特におすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Fine T&H|デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも気軽に使えるデザインソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザインの知識がなくてもそれなりのデザインができる
・場所を問わず操作できる
その理由
・テンプレートが沢山ある
・スマートフォンでも操作しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!