生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
3.6
7
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全505件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (469)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (100)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (432)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

履歴を確認しやすいところもメリット

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
顧客からの問い合わせはこれまでもメールが比較的多かったため、チャットを設置することでお客様の利便性がさらに高まったと思っています。過去の履歴はオペレータ対応のみに絞って確認できたり、CSVでダウンロードできたりする機能があり便利です。

改善してほしいポイント

まださほど複雑な設定はしていないため、特にありません。今後はより無人対応で完結できるようシナリオを充実させたいので、その際は不明点や気になる点が出てくるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでオペレーターによって対応に差が出てしまうこともありましたが、電話・メールに加えチャットの履歴もCRMで確認できるようにすることで、オペレータが変わっても要望に応じた対応がよりしやすくなったと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よくある質問にすぐ対応できるところがやはり便利

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

チャットプラス導入事例の「ログイン方法に対する質問の80%はチャットボットで解消」を見て、弊社も会員ページの類似質問への対応策として導入しました。ログインやパスワードなどはフォームからの入力で自動的に対応していますが、チャットでも確認方法を案内することでユーザーの利便性が高まったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートページが見やすい

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サポートのページが見やすいため、ふだん設定を担当している社員以外でも対応しやすいところが良い。せっかくのDXツールなのに属人化してしまっては意味がないため、重要な部分だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすかった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

機能が豊富な分、操作や設定も難しいのではと懸念していましたが、チャットボットが初めての自分でも扱えたので、操作性は良いのではと感じました。
まだ資料送付など簡単な対応のみ設定していますが、ほかのアプリとの連携もできるとのことで、どんどん活用していきたいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新人社員のサポートに利用できる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お客様とのチャット中でも担当者間だけで見られるようにメッセージが送信できる。
⇒新人の社員などが回答がしづらい質問があったときにはメッセージを送ってもらえればその場でサポートでき、離席したり内線で確認などの手間が省略できる

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

代理店対応で試験的に利用中

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料ダウンロード
チャットで資料を送付もできるが、ボット対応で資料をDLいただけるのでお客様のお好きなタイミングで利用いただける点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせの進捗状況が把握しやすい

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット転送機能
担当がオンラインであれば直接担当にチャット転送できるので電話やメールのような煩わしさがなく便利です。
・シナリオの作成が自社で可能
修正や追加のため、フロー図を作成して定期的に社内で打ち合わせを開いていますが、皆が理解しやすく反映が簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務負荷の軽減を実現

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット中にメモ、タグ機能が利用できる
追客が必要な際は適切なタグが付けられ、特記事項をメモとしてチャット中に残せるので後からの確認に使えて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話で伝えきれない情報もリアルタイムに展開できる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面が分かりやすい
・スプレッドシートで管理ができる
その理由
導入前に機能が豊富と聞いていたので、あまりITに精通しているわけではないので使いこなせるか懸念がありましたが、私のように知識がない者でも直感的な操作が可能で心配不要でした。
テキストフォームの入力内容がスプシに反映できるので、都度の転記が必要なく管理の手間がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お問い合わせの7割がチャットになりました

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有人対応の切り替えができる
直接お話したい方やイレギュラーな問い合わせはチケットや有人への切替で案内できるので臨機応変に動ける。ボットや誘導では解決しないことはお客様にとって詳細な説明やご案内が必要ということなので、QAやシナリオの見直しにも利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!