カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社PLEASURE|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業間でスムーズなやり取りが可能になりました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

通常のメールとは違い、簡易的な文章でのやりとりをスムーズに行うことができ、作業スピードが大幅に改善しました。
また、情報の共有や簡易的な報告もしやすくなり、クライアント様との関係構築も比較的早くなりました。
チャット機能だけでなく、ビデオチャット機能も備わっているため、その場での打ち合わせもでき、議事録等もその場で共有ができるため重宝しています。
添付ファイルの送付も簡単にでき、修正依頼に対しても迅速に対応ができます。
また、プロジェクトを立ち上げた際にグループチャットとしても使用ができるので、プロジェクトごとでの管理もできます。「To」機能を使えば複数人数いるグループの中でも対象者の方のみの伝達というわかりやすい機能も備わっているため、同じオフィスにいなくてもスムーズなやり取りが可能なところが大きな魅力です。

改善してほしいポイント

PCから利用をする際に、スタンプの種類を多くしていただきたいと思いました。
それにより、クライアント様や社内スタッフに対して、細かい感情表現を伝えることができ、円滑なコミュんケーションを図れると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先様とのやり取りがスムーズに行えるようになり、納期に関しても従来より早く終えることができるようになりました。
かしこまった内容ではなく、SNSのような感覚で使用できるので、細かい情報共有や質問を送ることができ、クライアント様のニーズをより理解することができるようになりました。
不明な点に関しても、チャットワークを通してすぐに聞けて返信も早いため、双方での相違が少なくなりました。

検討者へお勧めするポイント

メールツール以上、SNS未満のような感覚で使用ができるため、ビジネスシーンにはとても適したツールだと思います。

閉じる

田中 英貴

株式会社日本システムサービス|倉庫|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務所で受ける電話は減り業務の効率アップ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンとスマートフォンの両方からの入力が出来るため事務所と現場との連携がとりやすい。
・添付出来るファイルの種類も必要な写真やPDFファイルなどが使用可能でほとんどの連絡に対応出来ている。
その理由
・事務所の従業員は、パソコンからの入力をおこない、現場の従業員はスマートフォンからの入力がおこなえるので、各々の都合に合わせたリアルタイムでのやり取りが可能。
・言葉で伝えにくい状況などは写真をその場で写して送付することで伝えやすくなります。また、ネットワークを通じて直ぐに送付出来る点もとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

国産ビジネスチャット使いやすさ抜群です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

様々チャットツールはあるのですが社内で使いやすいと一番評判がよく利用が拡大しているチャットツールです。その理由はUIが非常に初心者に優しいこと直感的に利用ができスタンプなどSNSライクな反応もできる。既読が無いので焦って返信をする必要がないということが人気の理由です。また国産なのでチャットワークという会社を知っているというのも良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡の確認漏れ等が、メールと比べると起こりにくくなります。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

連絡が確認しやすく、把握も早い、確認漏れが起こりにくい。という点では他のチャットツールも同じかもしれませんが、社内だけでなく他社とのやり取りでも使用したい。といった際には、アプリの登録などをお願いするハードルが発生します。しかしチャットワークは認知度が高いので「うちもチャットワーク使ってますよ」と言って頂けるケースが多く、わざわざ先方にインストールして頂く手間も省けて、連絡が取りやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「さん」の自動付与などはいいが、slackのほうが一枚上手か

ビジネスチャットで利用

良いポイント

基本的なチャット、ファイル送信、タスク管理などが行えるほか、タイトル通り「さん」が自動で付与される、など日本人がビジネスで使用する上で気になる点はカバーしてくれている。多機能で無い分、ITに不慣れな事業者さんでも直感的に使えるため、社外とのやり取り(2社をまたがったプロジェクト運用)などで活用できる点も強みだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス向けチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一般によく使われるラインと操作性はほぼ同じで、ビジネス向けだと感じます。データやり取りやtodo整理(タスク)がラインより適しています。私は社外の方とのビジネスのやりとりは、メールより簡易的で、かつプロジェクトが整理しやすいという理由でこちらを利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多数の社外の人とやり取りするのに最適なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットワークのいいところは多くのチャンネルでのメッセージを簡単に管理できるところだと思います。
社内外の人とスピーディにやり取りができ、重要なメッセージをピン止めしたりタスク化することでクライアントワークが劇的に楽になります。
メッセンジャーのようにカジュアルでSlackのように多機能な、いいとこどりをしているプロダクトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでますます活躍

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールとは違いリアルタイムで見れて一覧性があるので、作業をしながらチームのチャットを開いている。
進行で不明な部分などはすぐに聞けるし、情報も流れを追っていけば自分である程度わかってしまうので便利。
メールのccのように誰が開封したかはわからないが、共通の情報として挙げておけばメールよりは共有しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産のチャットツールをお探しならこれ!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスチャット、タスク管理、スケジュール管理が全てChatworkを基盤にすることで全てがこれ1つで完結する
・他の製品との連携性が素晴らしくAsanaやM365等の製品と即座に連携し、使用する事ができる

その理由
・Temas、Slackと比較して出来ることが数段レベルが下がるイメージ。最低限のことが出来れば良いというユーザーには間違いない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理が便利なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

やはりタスク管理が便利だと感じています。他のチャットツールも並行して利用していますが、chatworkはやはりタスク管理の面で優れています。期限別にタスク管理できる点など、新入社員、マネージャーともにとても助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!